ワイン講座 そして ボルドーワイン祭りへ

20230528230343d91.jpeg

日仏学館のワイン講座は、
サスティナブルなワインについてでした。

講座が終わり、
ボルドーワイン祭りに、
シャンソン歌手の
松竹さんの歌声を聴きに伺いました。

アルゼンチン人の、
ペコリーノのトーストが
とてもワインに会いました。

次回の講座は、6/13火曜日 19:00〜、
フランスワインと世界のワインの比較です。

講座終了後に、
薬膳カレーのお店で、
懇親会を予定しております。

是非、ご参加ください。

ソムリエ協会の機関誌に取材して頂きました

2023052821454202c.jpeg

ソムリエ協会の
機関誌に取材して頂きました。

ワインエキスパートコンクールで
優勝された宮本さんと、
花の木の黒田さん、佐藤さんに
ラタフィアに来て頂き、
翌日は、糸島をご案内しました。

楽しい時間でした♪

ラタフィアの勉強会

20230528212915f20.jpeg

時々、ソムリエ仲間の勉強会を
ラタフィアで開催しています。

20230528212914882.jpeg


ワインの他に、
日本酒も
ブランドでお召し上がり頂きました。

満寿泉 UNO2 熊本酵母 一段仕込み 純米大吟醸 生酒
山田錦 50%精白

多くの方が、山廃や生酛と
お間違えになられていました。
それだけ、複雑なのは、
一段仕込みからの味わいなのでしょうか。

満寿泉の酒粕羊羹と、
ツムギの
和菓子とよく合いました。



糸島の庭 紫陽花街道作り

20230528175936c3f.jpeg

糸島では、
麦が刈り取られています。

母が、挿木した紫陽花が
元気に咲き揃いました。

桃も、結実しました。

太宰府でエミールガレと出会う

20230528175657464.jpeg

九州国立博物館で開催中の
特別展「アール・ヌーヴォーのガラス -ガレとドームの自然賛歌-」に伺いました。

最初の写真がエミールガレの作品です。
自然を題材にした、エレガントな作品に数々にうっとりします。

202305281756567a7.jpeg


そして、
こちらは、ドーム兄弟の作品です。
優しい雰囲気です。


真ん中の作品は、蜘蛛に刺草の花瓶は、
ガレが亡くなった時に
ドーム兄弟が造った作品で、
ヴィクトルユーゴの詩が刻まれています。

見応えある、
素敵しい展示でした。

202305281756538b5.jpeg

お昼ご飯は、
山菜の天むすを頂きました。

ほろ苦い、
タラの芽とこぶしが
とても美味しいです。

天満宮では、
梅落としが行われていました。

202305281756557d3.jpeg

菖蒲も咲き始めました。

仮境内が
とてもお洒落です。

いつもの藤丸に立ち寄り、
わらびもちを購入しました。

梅ヶ枝餅も
お土産に。

今回は、安武を買ってみました。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索