2012/03/01
春のおいしいもの

あなごがふっくらとして
おいしい季節ということで
本日のお料理教室は
あなごご飯を教わりました。

まな板に
目打ちで固定して
背開きにしました。
ヌルヌルとして滑ります・・・

仕上がったあなごは
ふっくらふわふわで
美味しいです!
錦糸卵をあしらって
根来の漆の椀で頂きました。
椀物は、有明のアサリの潮汁。
アサリの柄は関東と九州では違うそうです。
江戸のアサリは白と黒の丸い模様、
球種は波の柄だそうです。

小鉢には、ぜんまいの煮浸しと
かまぼこと三つ葉の山葵和え
そして、吉野葛でとりみを付けた
祇園豆腐を頂きました。
デザートは先生が作ってくださった
台湾のじょうにゃんという
黒胡麻とピーナッツの入った
甘酒のようなスープのデザートを頂きました。

至福の一時です・・・