ミラノから来たトレバロン

torevallon.jpg


ミラノのからのお客様です。
6年前にミラノでで知り合った鈴木さんがラタフィアにトレヴァロン88を持って来て下さいました。
イタリアではガイヤが輸入しているそうです。


1973年、エロイ・デュルバック氏がぶどう栽培を始めました。77年コトー・デ・ボー・ド・プロヴァンス(VDQS)として発売。その後85年にはこのVDQSがAOCに格上げになりました。しかしAC法上のカベルネ種の比率が縮小され(20%以下)た為、トレヴァロンはACを名乗ることが出来なくなり、現在はブーシュ・デ・ローヌというヴァン・ド・ペイとして出荷しています。価格はVDPではないのですがね・・・19世紀のブドウ学者Drギュイヨ氏の文献の中から『ヴァンスにはカベルネ・ソーヴィニヨンとシラーが適している』という文章を発見した為カベルネソービニヨンに挑戦したとのことです。

さて、88の味わいですが、ミルクキャラメル、黒い果実、バニラ、なめし皮の香りが心地よく、柔らかなアタックになめらかなタンニン全てが溶け込みとてもバランスが良い熟成感のあるワインでございました。

コメント

非公開コメント

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索