トワルドジュイ

file2.jpg

18世紀頃の人物、風景が
モチーフになったデザインの布。

この柄が大好きで、フランスに住んでいた頃は
インテリアの中に良く取り入れて楽しんでいました。

この布が、トワルドジュイと教えてくださったのは
中央区大名のアトリエソレイユデュヴァン


そして、カルトナージュという手法で
こんなに素敵なファイルを作ってっくださいました。

本当はお教室があって
自分で制作しなければならないですが
特別に誂えてくださったのです。

file.jpg

トワルドジュイは18世紀に、インド織りの技術を取り入れ
フランスヴェルサイユ宮殿近郊のジュイ・オン・ジョザスで
生まれました。

マリー・アントワネットも何度も工房に
足を運ぶほどトワルドジュイを愛したそうです。
マリー・アントワネットという名の柄もあるそうです。

19世紀にこの製作所は閉められ、
現在は、ジュイ・オン・ジョザスの町では布製造はされておりませんが、
製作所の跡地の一部分に、トワル・ド・ジュイ博物館があるそうです。

今度パリに行くときには是非立ち寄りたい博物館です。


トワルドジュイ美術館
http://www.museedelatoiledejouy.fr/


■行き方:
 RER・C7でヴェルサイユ シャンティエ
 →C8でプテイジュイレロッジュかジュアンジョザス下車
 徒歩10分
 休館日 日曜日 12時30~14時30 お昼休み


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索