2011/04/14
春のワイン講座が始りました

春の日仏学館ワイン講座が始りました。
今回は多くの葡萄品種を味わって頂く事を目的と
しております。
本日のテーマは
ロワール地方とアルザス地方
そして、受験対策の為に
ポートワインをブラインドで試飲して頂きました。
中でもシュナンブランは始めて召し上がられるという方が多く
正解率が一番低い品種でした。
ロワール地方のモンルイ・シュール・ロワールで
音楽家だったステファン コセ氏の造るメゾン・マルシャンドレ、
『La Revue du Vin de France 2004年4月号』でも大きく取り上げられ
一躍有名になったワインです。
しかしながら、このステファン氏、
2009年の収穫前に若くしてお亡くなりになられました。
ロワールの郷土料理、川魚のボロシェやサンドラ等と
合わせて頂きたい味わいでした。
沢山のリンゴを使ったタルト・タタンとの相性も良さそうです。
タルト・タタンはアップルパイを作っていたタタン姉妹が
焼く時にうっかりタルト生地を入れ忘れ、
中味だけ焼き始めてしまったので仕方なく、
その上に生地を被せてみたら美味しかったという説や
タタン姉妹がアップルパイを誤って
ひっくり返して出来たという説がございます。
随分昔、京都の平安神宮の近くに
アバンチュールという
タルトタタンの美味しい店があるとお聞きして
福岡より遥々伺ったことがございます。
リンゴをたっぷり使った
それはそれは美味しいタルトタタンでございました。

学館、ギャラリーでは
Amour 鉄アートの世界 そのだ正治個展
が行われています。
ハートのオブジェが素敵でした。
会期/4月9日(土)~5月7日(土)
是非、足をお運びくださいませ。

にほんブログ村
4月20日、六本松のレペルトワールにてワイン会がございます
tomomiyoshimura@hotmail.com