2011/01/31
シバナンダ、金曜日はお休みです

休みの日には、ピクニックで出掛けます。
参加費700ルピーで2食付です。
私が滞在していた金曜日は、カニャークマリか
バックウォータークルーズで、インド大陸最南端カニャークマリに参加しました。
参加人数45人。日本人は1人だけでした。
朝、6時出発です。7時頃に、チャイスタンド休憩。
45人分のチャイが紙コップで振舞われます。
バナナは1本1ルピーと3ルピーです。
ケララのバナナは沖縄の島バナナのような小さなバナナです。
しばらく走ると、象がバナナの葉を食べています。

それから、小さな滝の見学です。歯磨きしているインド人がいたり
滝に打たれる外国人がいたり、私は足だけ冷たい水に浸かりました。
そして、屋台にて、初めて頂いたのが

玉葱の揚げ物、10ルピー。ホクホクで甘くて美味しかったです。
蝿がいないこと、油の臭いを確認し
安全だと確信して、頂きました。ここは、インドですから・・・

昼食はベジタリアンのレストランです。夕飯も同じレストランでした。
ミールと呼ばれる、バナナの葉に乗ったお変わり自由の南インドの定食です。
アシュラムの中のベジタリアンは大蒜、玉葱も禁止ですが
ここのレストランは両方使ってあり、特に、男性郡が喜んで食べていました。

こちらは、夕食に頂いたマサラドーサです。
ヒヨコマメと野菜がたっぷり入って大変おいしいドーサでした!

3つの寺院を見学して、カニャークマリに到着です。
街に行くのかと思ったら、アラビア海のビーチです。


サンサンと照りつける太陽の下、日陰を見つけてしばしの休憩。
砂浜は、裸足では歩けないほどの暑さです。
色鮮やかな船には、マリア様の絵が描かれています。
キリスト教徒の多い町のようです。
小さな魚が、天火干しされていて、イリコの香が漂います。
また、バスに乗って移動します。ようやくコモリン岬に行けるようです。

随分長い道のりでした。
太陽が海から昇り、海に沈み、アラビア海、インド洋、ベンガル湾の
3つの海がここで合流しております。
ヒンドゥー教の聖地でもあります。
クリア・アマン寺院に皆で参拝してから、自由時間です。
ピンク色の建物、カンジー博物館に立ち寄り街を散策しました。
ココナッツにストローをさして貰い
ジュースを飲んだら、暑すぎて、発酵が始っていました・・・
気を取り直して、コーヒーで口直しです。
アラビア海に沈む真ん丸の夕日を眺めながら頂くミルクコーヒーは最高でした。
集合時間になっても半分程の人数しか集まらず、1時間送れの出発。
バスの中はお祭り騒ぎ、揺れるバスの中でラテン系の人々は踊っています。
元気ですね~。
アシュラムに戻ったのは23時30分。翌朝5時に起床です!
水シャワーを浴びて床に就きます。

にほんブログ村