プロヴィダンス訪問

providance5.jpg

オークランドから南に1時間。
ニュージーランドのシンデレラワイン
神の導かれた奇跡のワイン
プロヴィダンスがございます。

弁護士であるヴルティッチ氏が
理想を追い求めた奇跡のワインです。


providance2.jpg

私が伺った時期にはヴルティッチ氏は
フランスに滞在なさってる為お目にかかることが
できませんでしたが、ニュージランド在住の
村田氏が丁寧に案内をして頂きました。
providence1.jpg

<畑>
2ヘクタール。

品種はメルロー、カベルネ・フラン、
マルベック、シラーの4種類が栽培されています。
ニュージの葡萄の樹の高さは通常、2mくあるのですが
プロヴィダンスは1m強。

緩やかな傾斜に植えられています。

鳥の被害の為、ネットを使う生産者が多い中
プロヴィダンスは、狩人を雇って、鳥を威嚇して追い払うそうです。

土壌は鉄分、ミネラルが豊富な粘土質と水はけの良い火山灰。
灌漑も無し、化学肥料・除草剤も一切使いません。
土はフカフカです。

<醸造>
収穫後、葡萄を選果して、除更して
木製の開放式の発酵樽に入れられ
自然酵母によって発酵が始ります。

発酵期間の4週間の間
4時間に1度ピシャジュー(循環作業)が行われます。
providance3.jpg

ステンレス製棒、カイで衝いたり、
海水パンツ1枚になり発酵樽に入って、人の足で踏んだりします。

この作業、野球選手の桑田真澄氏もTVの中でなさってましたね。

そして、ピシャジューが終わると毎回
亜硫酸を使って樽の縁をきれいに消毒します。
発酵中の為、常に二酸化炭素が出ていますから
息を止めての大変な作業です。

発酵が終わると
フランス製のオーク樽、新樽で熟成されます。

続く・・・

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

1月11日火曜日から九州日仏学館ワイン講座が始ります
http://www.ifj-kyushu.org/jp/cours/2010/cours101204093000.html

プロヴィダンス訪問を叶えて下さった
三国ワイン株式会社
ニュージーランド在住の料理人、村田様に
心より感謝申し上げます。


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索