いざコルシカ島へ

corce1.jpg

フランスはストライキの多い国。
アヴィニヨンからストの為電車は動いてなく
バスにてマルセイユに向かいます。
何時に着くか分からないという不安を抱きながら
しばし車窓に現れる、白や桃色の花を付けた果樹園を眺めながら
マルセイユへ。

マルセイユに着いてもガイドブックでは船着場を
探す事が船で出来ず、地下鉄の駅で確認して港へ。

しかし、とにかく広い。
船会社、行き先によって待合室が分かれます。
そして、待合室から更にバスに乗って乗り場に移動します。

e-チケットをチケットに変えてやっと船の中に入れいます。
船には戦車の上に銃を持った兵士が・・・
コルシカ島には外人部隊の基地があるので
外人部隊の方でしょう。

エスカレーターで船に入り、お部屋へチェックイン。
やっと、落ち着く事ができました。

船の中にはカフェ、レストラン、バー、売店があり
個室の他に椅子席がございます。

もう、船の中からコルシカ島です。
船内のワインもコルシカ産、そう、コーラ(*)やビールも
コルシカ産なんですよ。
そして、新聞はコルシカマルタン!

部屋にはコルシカ産のお水、サンジョルジュが置いてあります。
シャワー付きの部屋で
熱いお湯もでて部屋も清潔で、揺れも少なかったので
ぐっすりと休む事ができました。

corese2.jpg

翌朝、デッキに出ると眼下には
バスティアの美しい街が広がっています。

(*)1863年にコルシカ人の化学者、
アンデュール・マリアニがコカの実に含まれているアルコールを抽出し、
「マリアニ・ワイン」というアルコール入り炭酸飲料を開発したのが
コーラの始まりだそうです





プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索