宮崎に行ってきました

20231106190925af7.jpeg

都農ワインツアーに参加しました。7:30のプロペラ機で宮崎まで。九州パンケーキで、朝食を頂き、都農まで、貸切バスで1時間。海の見える高台にワインナリーがありました。とても景色の良い所でした。

写真の樽は、フレンチオークとアメリカンオークのハイブリッド樽、赤ワインのビジュノワールに使用するそうです。

9ヘクタールの畑から、
様々なワインが生まれています。

ソムリエ協会の君島副会長の歌の披露もありました。

宮崎市内に戻り、
街歩き。
民藝のお店、
日向路工芸店で
お湯呑みを買いました。

とても素敵でした。

Bioバルマーケットと
鳥焼と魚菜の店 日向で
夕食を頂いきました。

20231106190924753.jpeg

翌朝は、
自然食のお店
旬菜まちのえきで、
食材を買いました。

オーナーきみちゃんの
手作り黒豆、
散らし寿司、
ふっくら梅干し等、
魅力的な食材が
沢山ありました。

駅で見つけた、
日向夏100パーセントのジュースも
美味しかったです。

20231106190923be2.jpeg

お昼は、
一心鮨 光洋へ。

海老真薯と海老芋の
アメリケーヌから始まり、

天然舞茸の椀もの、

アラの利休焼き、

握りは、
トロ、タイ、スズキ、赤貝、赤海老と雲丹
穴子、

そして鮪とイクラの細巻き、

トロ・フワの玉

最後に、
最中アイスクリームと
ほうじ茶を頂きました。

グラスワインは、常時10種類あるそうです。

202311061909206b9.jpeg

今回の宿泊は、
JRホテルでした。

朝食のサラダバーや
ティーバーが素敵でした。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索