2009/04/29
糸島の話

毎年4月29日は
厄神様という祭りが実家の志摩町で行われます。
町の広場に出店が出て、私の家では
シバの葉に包まれた蓬餅が振舞われます。

夕方の海です。
夏になると海水浴の人々で賑わいますが
この時期は静かです。
山の手前に見える連なった岩のところで
もずくや、ヒジキ、若布、なまこ等が取れます。
幼い頃には、雲丹もいました。

そして、友人宅、芥屋の畑に伺いました。
ソラマメが元気に育っております。
もう少しで収穫です。
帰りに芥屋の大門の近くにございます
カフェでお茶をし
帰路に着きました。
ラタフィア、ゴールデンウィーク中も営業中でございます!