ラ・レガラード で夕食を

R0006299.jpg

パリ、1区、ルーブル美術館近くのレガラードは
ボリューム満点のビストロです。

ル・コントワールの
カンドボルトシェフが
初代のオーナーシェフで、
ビストロノミーを最初に提案したレストランです。

現在は、1号店の14区は無くなり、
ここ、サントノレと
9区のホテル・ド・ネルの
2店舗のようです。

前菜の前に、
ごろっと肉が入ったパテ、ピクルス、カンパーニュが出てきます。
好きなだけ食べて良いのです。

食べ過ぎ注意ですよ!と言っても
皆んな、ついつい食べてしまいます。

R0006310.jpg

食前酒は、
ポワトゥー・シャランテ地方の
ピノー・デ・シャラント、
フランソワニュメロ1。
大好きなピノー(ヴァン・ド・リキュール)の生産者です。

ワインは、バスク地方イレルギー・アレチュア2015年をお願いしました。
現地、バスクでも特に白は入手困難で、
まさか!パリで出会えるとは。

R0006319.jpg

前菜はイカスミとエビのリゾット。
ほっとする味わいです。
メインでは!というくらいのボリュームですよ。

R0006320.jpg

こちらはエスカルゴです。

レ・ガラードは
前菜、主菜、デザートの3皿で41ユーロです。

R0006323.jpg

写真の前菜は、
グリーンピースの冷たいスープです。
チョリソー、ピースが入ったお皿に
冷たいスープが濯がれています。

今回、グリンピースを何度か頂いたのですが
どのレストランも、日本に比べると硬めに茹でらていました。

それから、スコットランドサーモンもお願いしましたら
凄いボリュームでしたよ。

R0006315.jpg

シェフの調理する姿を眺めながら

R0006312.jpg

食事を楽しみます。

ターブルドットと云われる、
長いテーブルを皆んなでシェアしての食事です。

R0006338.jpg

主菜はアンコウを頂きました。
ジロール茸が添えられています。
こちらは+10ユーロでした。

R0006334.jpg

そして、ジゴードアニョン。
仔羊の足。
通常、この量でしたら、8名分だそうですが、
フランスでは2人分です。(+32ユーロ)

半分残してしまし、持ち帰りにして頂きました。

そらから、コション、柔らかく煮込んで焼かれた豚を頂きました。

R0006332.jpg

そして、デザート。

R0006350.jpg

スフレはしっとりしいて
グランマニエがたっぷりです。

R0006353.jpg

ババは、上品な味わいでした。

R0006352.jpg

フランボワーズのパンナコッタ。

R0006354.jpg

とても甘い!チョコレートムース。

4人で伺ったので
色々なものを頂けて満足です。

R0006358.jpg

沢山頂いたので
モンパルナスのホテルまで
ゆっくり、観光しながら1時間かけて歩きました。

★La Régalade
123, rue Saint Honoré

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

★現在は福岡に戻り
ラタフィアで勤務しております。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索