キューバ滞在 4日目 サンディアゴディクーバ散策 そして世界遺産

R0001107.jpg

サンディアゴデクーバで始まった
ラムの歴史を学びに、
ラム博物館に伺いました。

R0001124 (1)

街の古本屋さんには
チェ・ゲバラに関するものが
沢山あります。

R0001122 (1)

街の至る所で
ゲバラをリスペクトする姿が垣間見れました。

R0001129_201805120102115cc.jpg

1899年に建設された邸宅、
バカルディー博物館には
1912年にエジプトから運ばれたミイラや
様々な絵画が展示されていました。

R0001131.jpg

タクシーをチャータして
サンタ・イフィヘイヤ墓地へ。

R0001137.jpg

カストロ氏のお墓に参拝。

衛兵の交代式にも遭遇しました。

R0001146.jpg

そして、世界遺産!の
モロ要塞に。

R0001162.jpg

美しいカリブ海の
水平線。

R0001193.jpg

要塞にある
教会では美しゴスペルが
奏でられていました。

R0001224.jpg

次は、ヘミングウェイの
小説に出てくる
コブレ聖母の教会へ。


R0001198.jpg

キューバの守護神、
カリーダが祀られています。

R0001228.jpg

ロバで参拝する人達。

R0001233.jpg

半日タクシーをチャーター。

R0001234.jpg

セスペデス広場の教会に戻って、

R0001258.jpg

柔道の稽古場を見学。

R0001302.jpg

カーサと呼ばれる
宿で夕食を頂きました。

この日は白身魚のフライ。
さとみさんの宿の食事は
キューバの脂ギッシュな食事と違い
良質なオイル、食材を使ってあるので
本当に癒されます🎶

R0001313.jpg

そして・・・

R0001316.jpg

素敵な『ソン』を奏でる空間に連れて行って頂きました。

R0001331.jpg

ファミリアグランデという
著名なアーティートの演奏に合わせ

R0001366.jpg

プロのサンサーが踊ります。

R0001386.jpg

そして、私たちも踊りました。
初めてのソンのリズム。
ステップを教えて頂きながらの
挑戦!です。

R0001392.jpg

帰路、
さとみさんに
カストロ氏の
生家にご案内頂き、

R0001404.jpg

朝6時、
お迎えに住む
クラッシクカーのタクシーで
バスターミナルへ。

そして、次の街、
バラゴアに向かいました。

*現在は帰国して
薬院のラタフィアで働いております🎶

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日




プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索