2009/04/03
熊本ワイン
本日は、熊本ワインを訪問致しました。福岡を9時半に出発し、12時前頃に熊本に着き
お昼は馬専門店で頂きました。
桜が舞う、熊本城を見学した後
熊本ワインへ、市内からは車で15分程です。

エントランスには、カベルネソービニヨンとシャルドネが
垣根仕立てで植えてあります。
シャルドネの方が先に芽吹くそうです。
ここの樹にもマンズ、レインカットのシートが準備されております。

熊本ワインを知ったのは
ソムリエ協会の、九州ワインセミナーの時でございました。
こんなに綺麗なシャルドネが九州で出来るのかと!?
いつか訪問したいと思っておりまして、本日実現致しました。
菊鹿という町の15件の契約農家から
葡萄を購入し、その中で最高のものが
菊鹿ナイトハーベストになるそうです。
収穫は深夜12時頃から2時頃まで
ライトで葡萄を照らしなが行われるそうです。
そして、発酵の際には
SO2等の添加物は使用せず
自然の力で発酵、
それから、フランス・セガンモロー社の新樽で熟成させます。
入手困難なナイトハーベスト、7月頃に発売されすそうです。
そして、樽熟のマスカットベリーAを試飲させて頂きました。
複雑な果実味とココナッツやタバコ、ショコラの香りが心地良いです。
帰りには、ワインのジェラートとおいしいコーヒーを頂き
福岡に戻りました。