ハバナクラブ見学 キューバ1日目

R0000866_20180201021132056.jpg

ラム酒ハバナクラブ博物館を見学しました。

R0000869.jpg

待合スペースには、
サトウキビをジュースにする機械があり、
搾りたてのサトウキビジュースカクテルを
頂く事ができます。

R0001005.jpg

ここは、博物館で、ラムの製造工場は、
隣町にあり、工場に入るには、ビジネスビザが必要だそうです。

写真は、
1930年のラム工場のミニチュアです。
機関車が動きます。

R0001003.jpg


R0001006.jpg

100%キューバ産のモラセス(廃糖蜜)で作られます。
モラセス、水、イーストを発酵させて、

R0001007.jpg

蒸留します。

R0001015.jpg

そして、活性炭でろ過をして、
スコットランドやバーボン、シェリー樽で熟成させます。

R0001019.jpg

キューバ国内に8名のマエストロがいて、
そのうち4名は、ハバナクラブにいらっしゃるそうです。
マエストロによって、ブレンドされたラムは、

R0001021.jpg

瓶詰めされ、世界中に出荷されます。
1番の輸出国は、アメリカです。

R0001027.jpg

特別に3種類のラムを試飲しました。

1・マエストロ
8名のキューバのマエストロがブレンドしたラムです。
ワインでいうとピノノワールのように柔らかい味わいで
余韻にグアバのようなフレーヴァーが残りました。

2・15年 マキシム
スパイシーで複雑な味わいでした。

3・ウニオン コイバ
1人のマエストロと1人のシガーソムリエによって生まれた
葉巻のコイバに合うラムです。
力強い味わいでした。

R0001029.jpg


R0001039 (1)

ハバナクラブで最高のラムは
1700CUC 約20万円。
100年熟成されたラムがブレンドされている1本です。


★現在は福岡に戻り、ラタフィアで働いております


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索