アヴィニヨンの思い出

<フランス滞在5日目>
R0089610.jpg

1998年、アヴィニヨンの
ホテルドゥーロップのバーでの研修が始まりました。
毎日、1件のホテルやレストランにC.V(履歴書)を持って行き
10件くらい断られ、唯一受け入れて頂いたのが
ナポレオンが滞在したという、歴史あるホテルドゥーロップでした。

R0089631.jpg

アヴィニヨンに訪れると必ず立ち寄るホテルです。
今回は、朝のお茶を頂きました。
優雅な時間が流れています。
一緒に働いていたバーマン、グザビエもお会いすることができませんでしたが、
メールを頂きました。

右も左も分からなかった当時を思い出しながら
ヴェルヴェンヌ(ハーブティー)を頂きました。

R0089657 (1)

そして、rue des teinturiers タンチュリエ通り。

R0089661.jpg


ここには昔染物屋さんがあったそうです。
この水車が好きで、この道を通って仕事に通っていました。

R0089660.jpg


当時はこの通りのお酒屋さんがあり、
量り売りワインを買っていましたが、
現在は、無くなっているようです。

R0089639.jpg

プラスピーで、皆んなが一休みしている間に
マルシェで買い物をしました。

R0089679.jpg

女性のショコラットゥリー、アリーヌ・ジェアン に立ち寄りました。
パリのメゾンドショコラで修行し、
現在は、東京のサロン・ド・ショコラにも
来日されているそうです。

6月30日からセールが始まり、
街は活気に満ちていました。

リネンのカットソーで有名な
マジェスティックもアヴィニヨンにできていました。

R0089682.jpg

エクスヴェンプロヴァンスで
弓道をされているともこさんが
アヴィニヨンに来てくださいました。

最後にグランホテルでお茶をして、

R0089689.jpg

TERでアヴィニヨンTGV駅に移動して、
パリに移動しました。

皆様、大変お世話になりました。

アヴィニヨンでの時間が足りない程、
沢山の方々に会え、懐かしく、充実した2日間を過ごすことがでみました。

Merci!

*現在、吉村は福岡に戻り、ラタフィアで働いております。

★7月18日火曜日  19時〜20時30分
  ワイン講座
 講師:シュブロカオリ
 会場: アンスティチュ・フランセ九州
 会費:5000円


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索