季節の室礼講座 水口祭り

R0088475.jpg

祭器に早苗を盛り、
豆絞と赤いタスキ、
お神酒といりこを添えました。

田植えの時期の
水口祭りの室礼です。

水口祭りとは、
稲の種まきの祭りです。
稲の籾種をまく日に
苗代田の水口に土を盛り,
木の枝やつつじなどの季節の花を挿して
神様の依代にしたそうです。

また、田植えの時には、
いりこを田んぼにまいていました。
お正月に頂く
<田作り>は、ここから来ています。

R0088480_20170605212545c7f.jpg

関西では
田植えが終わるとタコを食べるという事で、
前床には、蛸壺が設えられていました。

R0088477.jpg

前の脇床は、
季節の花です。

R0088469.jpg

後床は、
6つの瓢箪です。
無病息災の意味がございます。

R0088473.jpg

後の脇床は、
氷室というお菓子です。

R0088487.jpg

最後には
直会の食事を頂きました。

★6月24日から5泊7日で
フランス研修旅行に行って参ります。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索