シャンパーニュの真実

R0084675.jpg

フィラディスの石田様の
セミナーに伺いました。

シャンパーニュ地方には、
15800軒のの栽培農家
300軒のネゴシアン・マニピュラン
2015軒のレコルテン・マニピュラン
150軒の コペラティブ・ド・マニピュラン
2500軒の レコルタン・コペラトゥール
(協働組合に葡萄を販売して、販売して代金をシャンパーニュで受け取り
  自社ラベルで販売する)
がございます。

栽培農家が多いのは、
利益が大きいからだそうです。
1haあたり、100hlも収穫ができ、
更に、高価な価格で販売できるので、
シャンパーニュ地方には、豪華なお宅が多いようです。

日本は、世界で5番目のマーケットで、
1位は、イギリス、
2位、アメリカ、
3位はドイツです。

味わいに違いを与えるファクターのひとつは、
ネゴシアンと、ドメーヌの違いにもございます。
メゾンと呼ばれる、ネゴシアンは、
ブレンドを大切にして、
毎年同じ味わいを作り出します。

ドメーヌと呼ばる、RMは、
テロワールを大切にします。
単一品種、単一区画、単一ヴィンテージにこだわり、
熟成期間が短く、少量のドサージュです。
ジャック・セロス、エグリ・ウーリエ等です。

ドメーヌとネゴシアンは
あまり仲良くは無いようで、
昔、ネゴシアンのシャンパーニュを
毎年味わいが違う理由から、撤収させたそうです。

色々なシャンパーニュの現状をお聞きしました。

R0084670.jpg

博多は山笠色に染まってきました。

★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★アンスティチュフランセの講座が
6月28日 火曜日 19時から始まります

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索