2016/03/26
博多曲物

東区、筥崎宮近くにある
博多曲物 柴田徳商店に伺いました。
福岡市無形文化財保持者、柴田徳五郎さんと
娘さんが
ひとつひとつ、丁寧に作られています。
お煎茶の道具入れも魅力的でした。
博多のお食い初めには
ぽっぽ膳という、松竹梅が描かれた
博多曲物の
足つきのお膳を使います。
全国の神社の近くには、
曲物屋があります。
筥崎宮には、鳩がいて、
その鳩が描かれているのは、
筥崎の曲物だけで、
鳩の、鳩ぽっぽから
ぽっぽ膳と名がついたそうです。
高さ違いで、
女の子用、男の子用とがあるんですよ。
本日は、お弁当箱と
おつまみ入れを購入しました。
★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日
★4月3日ラタフィア・ワインとチーズの会
14時〜15時30分・会費5500円
★次回のアンスティチュフランセのワイン講座は4月12日から始まります。
4月12日、26日、5月10日、24