シャトー ラトゥール

20060513030022.jpg

本日、フランスよりシャトーラトゥール社長、フレデリック・アンジェラ氏がいらしてセミナーが開催されました。

シャトーラトゥールはサンジュリアンに隣接したジロンド川に沿ったランクロと呼ばれる大きめの砂利と粘土で構成された条件の良い48haの畑から生まれます。

91年の悪天候に見舞われた際、他の畑は約80%の葡萄が失われたに対しこのランクロの畑では10%が失われただけっだたそうです。

セカンドワインのレフォルードゥラトゥールはランクロの畑から内陸に入った畑から産出されラトゥールとの葡萄とは畑が違うそうです。

そして、これらにまだ早い樹齢の葡萄が、ポイヤックという名前で出荷されます。ポイヤックにはラトゥールで使用した樽が使われたり、ラトゥールのプレスジュースも少し使われているそうです。

これらのワイン、すべて手の掛け方は一緒だということでした。

昨年ポイヤックに畑を新しく購入し、現在は78haの畑を所有しているそうです。

99年から03年まで醸造施設の大改造が行われました。
この頃、私はボルドーにおりまして、見学させて頂きたく何度か連絡をしたのですが工事中だから・・・と断られておりました。

現在はHPからの申し込みも可能のようです。

この大改造のお陰で2回の除梗が行えるようになりました。
1度目は普通に実と更を外し、2度目は8名の女性による手作業で実に付いている細かいヘタを外します。

瓶詰めの際のコルクの品質確認も手作業で行われ約14のコルクが%はじかれるそうです。

沢山の手間を掛け偉大なワイン、シャトーラトゥールは生まれます。

http://www.chateau-latour.com/index.html



20060514200731.jpg

コメント

非公開コメント

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索