アルガンオイル

20060511202043.jpg


写真はパリで頂いたアルページュというレストランの
野菜のみで構成されたお料理です。
ここでもアルガンオイルが使われていました。

 アルガンの樹はモロッコの南西部,サハラ砂漠の南端
沢山の太陽と渇いた大地という過酷な条件の中で生きている木です。
地球上でそこにしか存在しない低木です。
(ARGANIA SPINOSA /アルガニア スピノ-サ)

砂漠化を防ぐ地球環境資源としての重要性からユネスコの世界遺産にも指定されているそうです。

 アルガンの実はオリーブの実に良く似ています。
この実を絞ってオイルを採ります。
実の中にはオリーブオイルの5倍もの抗酸化作用の効果があるビタミンEが含まれております。美容に良いということで化粧品としても販売されているようです。

 当店ではこのオイルを魚料理に使ったり、野菜料理に使ったりしております。ほんのり香ばしくておいしいお料理に仕上がります。

コメント

アルガンオイル

味見に行きたいと思います。魚介類、肉類、玉子は食べません。鰹だしも食べないようにしてますのでなかなか大変です。大丈夫でしょうか?パンも玉子を使ったものが多く苦労しています。

アルガンオイル

今シェフに聞いてみましたところ
大丈夫とのことです。
お待ちしております。
非公開コメント

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索