2016/01/01
除夜の鐘 西林寺に

糸島市の西林寺では
大晦日から元旦にかけて
お味噌汁が振る舞われます。
ここ数年、母が担当しています。

糸島野菜が沢山入った豚汁です。

国指定重要文化財の木造阿弥陀如来坐像
を拝見しました。
穏やかなお顔でした。
手前にございます鉄製の台座は中国から運ばれたものだそうです。
私がすんでいる、御床という地名はこの台座、御床から来たそうです。
国指定文化財なので、ろうそくの炎もお水をあげることも出来ないそうです。
ここ数年、大晦日から元旦にかけての除夜の鐘が鳴っている時だけ
解放されています。

ラタフィア、1月2日から営業致します。
★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
★2016年のアンスティチュ・フランセ九州のワイン講座
新たに、お昼の講座ができました。
1月9日土曜日14時30分から全5回
1月26日火曜日19時から全3回
★2016年1月12日から10日間インドで過ごします。