2014/07/04
台湾料理 粉

何葉餅に包んで
沢山と野菜とお肉を頂きました。

黄にら、キャベツ、椎茸、台湾豆腐、人参と
京醤肉絲という名の、グリルして薄く切った鶏肉、
そして、ピーナッツの粉を
何葉餅に包んで頂きました。
台湾の甘いピーナッツの粉がアクセントになって、
美味しいのです。

皮は、2枚一緒に焼き、焼き上がってはがします。
最初は、コツが分からず、破れてしまいましたが、
だんだん、上手にできるようになりました。
焼いているときは、インド料理の、チャパティのように
ぷくっとふくれます。

青椒肉絲は、ピーマンを糸のように切って
手早く炒めます。
合菜戴帽という、野菜炒めの上に卵がのったもの。
花山椒のピクルスは、
ジュジュっというまで、油を温めて作ります。
さっぱりとした、とまとと、卵のスープは、
片栗を使うから、卵がプルプルです。
焼きなすと、台湾精進料理の、
高野豆腐のような1品は、
先生が作ってくださいました。

そして、デザートは、
モチモチの杏仁豆腐。
金木犀の花を最後に少し振って出来上がりです。
ロゼワインと合いそうな台湾料理でした。
年1回の台湾料理のレッスン、今年も沢山頂きました。
★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。
★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日