兎、波を走る

2023082720024865d.jpeg

朝9:30 「兎、波を走る」千秋楽の当日券求めに博多座へ。

高橋一生 松たか子・・
豪華な出演者。

主な登場人物は、
アリスとピーターパンそして兎🐇

不思議の国のアリスの話に
日本、朝鮮半島とアメリカの話が加わって、
子供が拉致され、
兎が工作員だったり、
メタバースや仮想通貨が出てきたり。

「なんともいたたまれない不条理を感じとっていただきたいと切に願う」
という劇作家・野田秀樹氏のメッセージ通りのストーリーで、
色々考えさせられる舞台でした。

舞台演出がモダンアートを見ているようでとても美しく、素敵な舞台でした。

福岡公演前売券は
あっという間に完売でした。

帰りに夕立がきたので、
ヌワラエリアで雨宿り。

中洲のこども 舞台挨拶に伺いました

202308272002421b8.jpeg

中洲の漂流スパイスで
スリランカカリーと
花蜜ヨーグルトを頂いて
中洲太陽で
「中洲こども」の
舞台挨拶に伺いました。

出演者の大園さん(割烹川田の女将役)と
久し振りにお会いしたり、
ラタフィアの
お客様が隣の席にいらしたり
映画の主人公・レイジが
舞台挨拶の後に
私の席の近く座られたり。

映画と現実が混在した
不思議な1日でした。

糸島の夏

20230827200245194.jpeg

庭のいちじくが食べ頃になりました。

お昼ご飯に、
アジ定食を頂いて、

帰りに、
喫茶ひるねこで
玄米カレーを頂きました。

生のタコを見つけたので、
塩揉みして、
茹でました。

とっても美味しいです。

赤司農園の桃かき氷

20230827200246146.jpeg


広沢京子さんのアトリエに
今年初の
かき氷を食べに伺いました。

キーンとない
とっても美味しいかき氷でした。

ラタフィアの食事

20230823232825f83.jpeg

お食事のお客様が
素敵な写真を取って頂きました。


有難うございます。

日仏学館のワイン講座でした

202308232328283c8.jpeg

九州日仏学館のワイン講座でした。

講座の帰りに、
大名のニコーラで
ポルッチーニのタリアテッレと素敵なワインを頂きました。

いつも温かい
おもてなしを有難うございます♪

美味しいスリランカカリーのお店に出会いました

2023082323282313a.jpeg

中洲の間借りカレー
漂流スパイスに伺いました。

スリランカで毎日食べていた
赤米が日本でも頂けるなんて、幸せです。
麦のようにプチプチしていて美味しいです。
イカのカレーも副菜も丁寧に作られていて、
現地の上品なレストランの味わいでとても美味しいです。

人形小路の漂流スパイス、
また伺いたいお店です。

そして、中洲太陽で、
映画、バービーを鑑賞しました。

続きを読む

ソムリエ協会 例会セミナー 

20230823232827de9.jpeg

2023年の
ソムリエ協会例会セミナーが
無事、終了しました。

ご来場頂きました皆様、
有難うございました。

本日は、
例会セミナーでの
支部長職最後という事で
素敵なお花を
頂きました。

とても嬉しいです♪
有難うございます。

お盆は糸島で過ごしました

202308232328253a7.jpeg

13日は、
旨海寿のお寿司を頂き、
14日は、タイ料理🇹🇭アイラーへ。
15日は、トラットリアジロへ。

今年は、
仏様送りまでしました。

老舗のフランス料理屋さん ア・ラ・メゾンへ

202308232328313fb.jpeg

薬院の老舗フランス料理店、
ア・ラ・メゾンに伺いました。

けやき通りの頃以来の訪問です。

前菜はテット・ド・フロマージュと新鮮なサラダ

ヴィシソワーズ

キッシュ、ベコフ、柔らかいムール貝、鳥のクリーム煮とクミンライス

選べるデザートは、桃のソルベ

とても丁寧作られていて、
優しい美味しさでした。

お皿もとても素敵です♪


ランチは2200円、
幸せな時間でした。

飲み比べ鳳凰単欉

20230823232830f86.jpeg

8月の中国茶講座は、
夏の養生茶、
広東省潮州の鳳凰単欉を4種類頂きました、

① 鴨屎香ヤーシーシャン(銀花香)
② 黄枝香 コウシコウ
③宗種 蜜蘭香 2019
④杏仁香 2021

そして、クロモジの冷茶、広東省の陳皮白茶を頂きました。

お菓子は、ベトナムの
チェー でした。
小豆、緑豆、ドラゴンフルーツ、
パイナップル、マンゴーが入っていて
涼やかでとても美味しかったです。

素敵なご縁に感謝です

202308080050339b7.jpeg

大阪、香港、横浜、中国、

世界水泳の選手の方、
世界水泳で、煎茶を振るまっている友人、
ワイン仲間。

今週も、
世界各地から、
お客様が来てくださいました。

とても嬉しいです。

最近は、天然酵母でパンが
焼けるようになりました♪

糸島の夏

20230808005031a5a.jpeg

糸島のデラウエアが
食べ頃になり、
庭のバタフライピの
お花が咲き、夕焼け色のお茶ができました。

北海道、富良野から取り寄せた
有機栽培メロンも
とても美味しいです。

月桃も元気に育っています。

頂きもの

202308071643424b1.jpeg

爽やかな
水出し緑茶と、

フワフワの
材料にこだわった
シフォンケーキを頂きました。

嬉しいです。

九州日仏学館のワイン講座

20230807164346b0c.jpeg

九州日仏学館のワイン講座のテーマは
アルザス地方とロワール地方の比較テイスティングでした。

講座が終わり、
ニコーラで、
自家製手打ち麺のポルッチーニパスタを
頂きました♪

とても美味しいです。

自然食のオムライス

20230807164356d77.jpeg

福岡自然に学ぶ会の
料理教室。

東城百合子先生の
考え方に基づいた
料理教室です。

玄米オムライス
豆腐と海藻のサラダ
茄子と厚揚げの味噌汁
つる紫
豆乳フルーツタルトを
作りました。


鮨 多門

20230807232637575.jpeg

鮨 多門

薬院2丁目、
ラタフィアのお隣に
8月6日にオープンしたお寿司屋さん伺いました♪

美しい握りと
季節を先取りした
お料理の数々。

夏の魚、コチから始まり、
青い銀杏、
大間のマグロの卵黄和え、
太刀魚、石垣貝等のお刺身、
焼き物は真魚鰹。

20230807232640b6e.jpeg



そして、
握り鮨が出てきて、
海老の厚焼き卵と
塩ミルクのアイスクリームの
オリーブオイル添え。

器は、
唐津焼きです。

2023080723264014f.jpeg

至福の時間でした。

ご近所ランチ

20230807164341b38.jpeg

気になっていた
ラタフィア近くに
新しくできた
トラットリアセストで、
パスタランチ頂きました。

前菜は稚鮎や生ハム、
そして、パンチェッタとモッツァレラの
トマトソースパスタを頂きました。

赤坂のSYMの藤井さんのお料理

202308071643385ca.jpeg

素敵の仲間と、
SYMでランチを頂きました。

こだわりの食材で
優しい味わいで、
丁寧に作られていて、
スープにバニラが入っていたりと
驚きもあって、
素敵なお料理数々でした。

最初のドリンク、
ジンジャーソーダも
とっても美味しいです。

お土産に、
ナッツのキャラメリゼを
買って帰りました。

オーガニックナッツ使用で
とても美味しいです。

ブルゴーニュからお客様 久し振りの再会です♪

20230807164353f00.jpeg

嬉しい再会です。
ブルゴーニュの
サントネから
フロール久美子さんファミリーが、ラタフィアに来てくださいました♪

そして、
福岡のワイン、
ストゥディオゴーゴーのキャラバンを
お召し上がり頂きました。

次回は、
ブルゴーニュでお会いしましょう♪

台湾在住 青木由香さんのトークイベントへ

20230807164349c62.jpeg

阪急のアジアンフェスティバルで、
台湾在住の青木由香さんのお話をお聞きしました。

青木さんは、
台湾についての著書も多く、
素敵な台湾雑貨をご紹介されています。

日本統治時代にのエビ皿が、
とってもキュートでした。

アミ族の方が編んだ、月桃の籠も素敵でした。

来年こそは、
台湾に行きたいです♪

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索