念願のヌワラエリアでのワイン会

20211123213254b7a.jpeg

念願のスリランカ料理店でのワイン会。
スパイス料理とナチュラルなワインの相性は抜群でした。

20211123213647bf3.jpeg

素敵な方々にお集まり頂き、
スリランカの現地で頂くような
野菜そしてモルディブフィッシュたっぷりの
スパイス料理を
楽しい会話と共に、堪能しました。

2021112321363727a.jpeg


ご一緒させて頂きました皆様、
有難うございました。

フランスマルシェ  ブランチ博多

20211123212633b03.jpeg

本日はブランチ博多でフランスマルシェがございました。
私はワイン講座を担当させて頂きました。

ウイヨーさんのパン、
カヌレ、レミさん家のタルトを購入しました。

寒い中ご来場頂きました皆様、有難うございました。

2021112321281165d.jpeg

イベントのご案内

202111192019149b4.jpeg

吉塚のブランチ博多で
無料のワイン講座が開催されます。

良かったら
遊びに来てください。


福岡市博多区千代1丁目2−1
ハローディ前

ボージョレヌーボー2021

20211119201520af0.jpeg

ボージョレヌーボーの解禁日に、今年は
ギターの川上さんのコンサートを開催しました。

20211119201520546.jpeg

ご来場頂きました皆様、
有難うございました。

チリワイン マスタークラス

202111152038598dc.jpeg

クアンティックで開催された
チリワインセミナーに参加して
4種類のチリ・ピノノワールと
1種類のブルゴーニュルージュを試飲しました。

5種類の中で
どれが、フランスワインかを当てる
参加型のセミナーでした。

「ドメーヌ・ジャック・プリュール」のマルタン・プリュール氏の
協力を得て造られたコノスル・オシオがフランスかな
それとも、コノスルかなって迷いました。
それくらい、複雑味があり余韻の長いワインでした。

いただきもの

20211114182307362.jpeg

浮羽・プランタゴの
後藤たかこさんのベーグル、
柿、筍、滝沢蓮根、
長崎の紅茶と藍の飴、
神戸観音屋のとろけるチーズケーキ。

嬉しい頂きものを
有難うございます。

久し振りに居酒屋へ

2021111418043592b.jpeg

酒肴やげんげんへ。
色々な日本酒があり
勉強になりました。

新鮮な魚介や
広島風お好み焼き等がございました。

大好物の栗きんとん

20211114180439284.jpeg

今年は良く栗きんとんを頂きました。

写真は鈴懸の栗きんとん。
滑らかで美味しいです。

ボルドーワインのWEBセミナーを受講

20211114175423d21.jpeg

ボルドーワインの最新情報を知る事ができり
WEBセミナーでした。

ボルドーでもアンンフォラが使われていたり、
ドーナツ状発酵槽に入れる浮き輪のようなのが開発されたり、
温暖化に対応できる品種が認められたりと
様々な事が変わってきました。

早く現地に行くたいです。

チェティナード料理

202111141745230fe.jpeg


南インド・チェティナード料理を食べる会に参加しました。

懐かしいインドの朝食
ティファン。


2021111417272629f.jpeg

サンバルにはドラムスティックも入っていて、ポンガル、ワダ、ドーサ、ウッパマ、チャイ。

経堂「スリマンガラム」のマハさんの料理は優しくて美味しいです。

ラタフィアの花壇

202111111808130ec.jpeg

アメジストセージは
別名、メキシコセージというそうです。

珍しい蜂が来ていました。

ホシホウジャクでしょうか。

ソムリエ協会のウエブセミナーを受講しました

20211111180625265.jpeg

家族経営のデュバル・ルロワのシャンパーニュセミナーに参加しました。

150年の伝統を誇るメゾンで、
1991年以降、亡き夫の遺志を継ぎ、
女性オーナーとなったキャロル デュヴァル ルロワと3人の息子、
女性の醸造責任者・サンドリーヌが作るシャンパーニュです。

ミュズレには、ハートのマークがあります。
これは、ヴァルテュ村の形です。

優雅で繊細な泡立ちで、
2006年の香りはスモーキー・ミネラルで
みかん、タンジェ、オレンジマーマレード、
オレンジブロッサム、セルフィーユ、
マッシュルーム、トリュフ等、
フレッシュさと複雑な香りが混在します。

アンスティチュフランセ九州のワイン講座でした

20211111180824987.jpeg

フランスワインと世界のワインの比較・・・
ジョージアのロゼ、オーストラリアのロゼ、
トスカーナのカベルネフラン等をご試飲頂きました。

202111111808233d1.jpeg

雨続きの日々ですが、
ダブルレインボーが見えましたね。
久しぶりの虹でした。

良いことがありますように🎶

カレー教室に参加〜糸島の旅人カレー

2021111118082221f.jpeg

スパイスを乾煎りして、
にんにく、しょうが、玉ねぎ、トマトを炒め、
ココナッツミルクを入れて、
魚介を入れたら
ココナツシーフードカレーの出来上がり。

202111111808208f1.jpeg

ごはんは土鍋でたいて、
ふんわりと盛って、
魚介はバランス良く散りばめて、
パクチーを乗せて完成です。

2021111118082267e.jpeg

食後はクラフトコーラを
豆乳で割ったドリンクを頂きました。

次回は2月に開催されるそうです。

来年は、ラタフィアでもカレーイベントをお願いする予定です🎶

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索