薬院スパイスの野菜カレー

202103292226458cb.jpeg


薬院スパイスの高田さんの
テイクアウトカレー。
今週は野菜カレーでした。

まろやかな味わいで
マッシュルームやジャガイモが入っていて美味しいです。

前日までの予約で
作ってくださいますよ。

バスマティライス付きで
500円です。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
定休日 火曜日

なかしましほさんのお菓子が届きました

20210329222645bfd.jpeg

東京都・国立市にあるおやつの店foodmood店主、料理家の
なかしまさんのお菓子が届きました。

乳製品を使わず、菜種油でつくる「ごはんのようなおやつ」で
多くの書籍や雑誌などでご紹介されていて、
私自身、繰り返し作っているお菓子です。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

ラタフィアのワイン

202103292225464d8.jpeg

ヴァン・ド・コンステンスという
南アフリカの甘口ワインは、
教科書でしか
見た事がございませんでした。

ナポレオン・ボナパルトも愛飲した伝説の
甘口ワインは、1685年創業の南アフリカ最古のワイナリー
コンスタンシア・エステートが
ミュスカ・ド・フロンティニャンという品種で
天然酵母を用いて、500Lの樽で発酵
発酵後は3年以上、フレンチオークで寝かせるそうです。

最近は、お食事のご予約が増えて
嬉しい日々です。

糸島野菜をたっぷりと使った
コース料理を前日までのご予約で準備しております。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日



馳走なかむらの料理講座

202103251939362c8.jpeg


季節を表現する一皿、
八寸について学びました。

八寸を作るには、
器を揃えるところから始まるそうです。

インゲン、セリを同じ長さに揃えて
生胡麻を煎って、
あたり鉢であたって、
松の実との胡麻和えに
3年熟成のカラスミ、

そして、
フグとイカ、分葱の卵黄味噌和えを教えて頂きました。

自然の中で感性を磨く事の大切さも
教えて頂きました。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

桜が舞い始めましたね

20210329222645e33.jpeg

今年も桜が舞い始めました。

2021032922264592e.jpeg

枝垂れ桜も咲き始めました。


202103251939418f1.jpeg


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

アンスティチュ・フランセ九州のワイン講座でした

20210325193941d06.jpeg

今回の講座は、
フランス南部のワインを試飲して頂きました。

20210325193941cfb.jpeg

講座帰りに、
ヌワラエリヤでヌードルカリーを頂きました。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

Webセミナーでビオディナミーを学びました

20210325194842881.jpeg


メーヌ・ロシニョル・フェヴリエの
オンラインセミナーを受講しました。

撹拌機は、ビオディナミのハーブの煎じながら
撹拌する鍋です。

いらくさやツゲ、タンポポは
1haに100g、
柳は1haに10gを使うそうです。

通訳は、フランス時代お世話になった、
鈴木さんでした。

セミナーの前日に、
ヴォルネーとポマールの小瓶が送られてきました。

ヴォルネーは、酸が豊かで
優美で繊細で、
ポマールは鉄分たっぷりで
煮詰めた黒いフルーツに土っぽさが印象的でした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

ニューノルディック料理を頂きに

20210326175317335.jpeg

北欧やベルギー、
フランスで修行された
シェフがお一人で
切り盛りされている、
ニューノルディック料理 の
スノゥに伺いました。

九州素材の食材にこだわられた
素敵なレストランでした。

魚料理のあさりベースのソースに使用されている
サフランは大分県のものだそうです。

フランスで訪れた、
ミシェル・ゲラールの料理を
思い出す味わいでした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

桜満開

20210322220308abb.jpeg

お彼岸に、桜が満開になりました。


20210322233029fb0.jpeg

糸島の桃源郷です。

20210322220321992.jpeg

お昼ご飯は、
喫茶ひるねこで頂きました。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

母の誕生日会をアラジンで

20210322220311a45.jpeg

ラジンデザートで
母の誕生日会をしました。

アラジンの川崎シェフのレストランが
実家の近くにできて幸せです。

母は、
「こんなお食事初めて頂くと」
終始、感動しておりました。

滑らかでクリーミーで複雑な味わいの
人参のスープから、
苺のメレンゲシャンティまで
どれも美味しくて、
ゆっくりと頂けて
至福の時間を過ごす事ができました。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜23時
ご予約を頂けましたら18時から営業致します🎶
定休日 火曜日 水曜日

蒸 

20210320230338af7.jpeg

氷砂糖を使うと
ピカピカのテリが出るそうです。

食文化スタジオで開催された
中華料理の
「蒸」の講座に伺いました。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

芸術の春

20210320230339a80.jpeg

赤坂の風向では、
琉球張子の展示会が開催されていました。
毎年1つずつ集めている琉球張子、
今年は、しろくまをラタフィアに
連れて帰りました。

帰りに立ち寄った、
赤坂煙草店で
パウンドケーキを購入しました。

そして、渡辺通りの
望雲では、
糸島のひょうたんランプの
カラヴィンカの展示が開催されていました。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

糸島の畑は春爛漫です

20210320230353d8d.jpeg

春の花々が満開です。

2021032023033894a.jpeg

母の畑には、
花も一緒に栽培されています。

だから、野菜が美味しく育つのだと思います。

202103202303536b6.jpeg

ランチは、
喫茶ひるねこで
玄米プレートと、
いちごケーキを頂きました。

20210320230339c5e.jpeg

実家に1泊して、
翌日は、石釜でおそばを食べて
薬院に戻りました。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

春のお散歩

20210320230216227.jpeg

平尾のムーンテーブルまで
桜を眺めながらお散歩しました。

新作のバナナくるみパン、
玄米パンを買って、
薬院のミルでクロワッサンを買って
ラタフィアに戻りました。

今日は、20年数年前の職場の上司にご来店頂き、
「智ちゃんがうちに入ってくれたから、不眠症だったのが治ったよ」
と言って頂き、素敵なハンカチや食器を頂きました。

我武者羅に働き、
「これでいいのかな〜」と自問自答していた20代の努力が
報われた瞬間でした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

エマニエール・ルジェのニュイサンジョルジュ 2017

20210314153017efb.jpeg

ブルゴーニュワインの神と言われるアンリ・ジャイエ氏の甥で
その遺伝子を継ぐ後継者、エマニエール・ルジェ。

オー・ラヴィエールとオー・シュイエの2区画のブドウをブレンドした1本。

美しい果実味と
ヴィロードのような
きめ細かかで繊細な心地よいタンニンが印象的でした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

ミュスカデのウエブセミナーを受講しました

20210314153106330.jpeg

ロワール地方のドメーヌ マルタンの
ミュスカデS&Mシュールリーについてのセミナーを受講しました。

シュール・リー(Sur lit)とラベルに表記する場合は、
醗酵中に発生した澱を取り除かず、そのまま醗酵容器底部に残し、
ワインと一緒に翌年の3月1日まで、数ヵ月保存します。(右上の写真)
酵母がワインと接していると、アミノ酸などの旨み成分や多糖類が抽出されるのです。

それを、バトナージュといって
バトン(棒)で撹拌して(写真左下)
ワインに旨味を与えます。

3月16日のワイン講座でお召し上がり頂く予定です。
まだ、若干お席がございますので、
アンスティチュ・フランセ九州まのお電話ください。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日



宮崎の香月ワインズとブルゴーニュワイン

20210314153139bb4.jpeg

宮崎県の綾町で
自然農で栽培されたブドウで作られたワインを頂きました。


2019 綾ブラン アルコール度数 10.5%
ほぼ100%シャルドネで1%に満たないソーヴィニョン・ブラン、安芸クイーンが少し入っています。
アルザスワインのように華やかな香りが印象的でした。


2018 綾ルージュ アルコール度数 9%
メルロをベースに、ドンフェルダー、レゲント、を混醸法で、
原料の半分は除梗をおこない、残りはホールバンチで丸ごと発酵させた1本です。
北ローヌのような濃厚で華やかな味わいでした。

そして、マコンのシャルドネ、
ドメーヌ・アンドレ・ボノーム のヴィレクセッセ 
オマージュ ア ジゼル ボノム 2017年を頂きました。
豊かなミネラル感の中に、若干のパイナップル等のトロピカルフルーツの香りを感じ
心地よい樽使いでした。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

久しぶりに試飲会

20210314153137edb.jpeg

試飲会に伺い、
ソラリアプラザの地下にできた、
台湾茶専門店に伺いました。

こちらでは、
一煎ずつぱっくされた茶葉が販売されていましたので、
購入して、
鈴懸の桜餅と頂きました。

私服のひととき・・・です。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜20時
定休日 火曜日 水曜日

糸島の春

202103141531478f4.jpeg

糸島の桃源郷に行って参りました。

20210314153147fa7.jpeg

もうすぐ桜も咲きそうです。

20210314152241a32.jpeg

お昼は、みの田で素敵な和食を頂きました。
このボリューム(肉か魚を選びます)で、
2200円です。

お食事の最後には、
美味しデザーも出てきます。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時〜21時 LO 20時30分

定休日 火曜日 水曜日

フィッシュカレーは糸島で

2021031415313915d.jpeg

南インド
コーチンで食べるような
新鮮な魚のフィッシュカレー。

この日は、アラカブでした。

糸島ならではの
魚使い、冷凍ではない魚だから、
魚にフレッシュ感があり、
ココナッツとタマリンド、マスタードシードバランスが最高です。

本当に美味しいフィッシュカレーです。



★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜(LO 20:30)21時
定休日 火曜日 水曜日

美しい日本食

202103071640217df.jpeg


薬院のさか本にて、
ソムリエ協会支部長就任の
お祝いして頂きました。

シャンパーニュ・ジョゼミッシェルに始まり、
9種類もの日本酒頂きました。

お料理は
お出汁が澄み切っていて
最初から最後まで
どれも美味しくて、
冬の名残と
春の走りを頂き、
至福の時間を過ごす事ができました。

202103071640128ab.jpeg

有難うございます。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜(LO 20:30)21時
定休日 火曜日 水曜日

ミモザの苗を探しに

20210307164601195.jpeg

フランスにはミモザの村があり、
アヴィニオンの住んでいた頃
ミモザ街道に伺いました。
山一面がミモザ・・・なんです。

ミモザはオーストラリア原産でアカシアの仲間です。
ずっと、ミモザの苗を探していて、
ブリスベンミモザという、
すっとした細長い葉の
ミモザを購入する事ができました。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜(LO 20:30)21時
定休日 火曜日 水曜日

インドの朝食を福岡で

2021030716484811d.jpeg


ずっと気になっていました、
ムンバイスタイルの
インド朝食のお店伺いました。

爽やかなキーマカレーセットを頂きました。

インドの朝食は
辛くなくて
北インドでは、
写真ように
食パンを頂く事が多いのです。

南インドは
ドーサといって
豆や米粉のクレープのようなものを
頂きます。

櫛田神社の近くの
蕎麦むらた前です。
週末の朝の営業です。

*あさなつこ  
  博多区冷泉町6-5-1 ホテルニューガイヤ博多 1階


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜(LO 20:30)21時
定休日 火曜日 水曜日

カリフォルニアピノ・ノワール

202103012036568c4.jpeg


ソムリエ協会の
WEBセミナーを受講しました。

ピノ・ノワールの1番の生産国はフランスで、
2位がアメリカです。


IPOB、"In Pursuit of Balance"とは、
カリフォルニアのピノ・ノワールとシャルドネの
ワイン生産者が構成する非営利団体で、
エレガンス・フィネスを追求する生産者の団体です。

試飲アイテムは、

サンタ・リタヒルズの
メルヴィル2015

リッチでパフューム、マラスキーのチェリー、
セイジ、菊の香り。
タンニンがしなやかで
柔らか印象のワインです。

ソノマコーストの
ハーシュ2014です。

さくらんぼ、
モデスト(控えめ)な香り、
薔薇、アイロンリッチ(血液、生肉)
ミネラルに抑制されている香りだとの事です。

ピノ・ノワールのクローンの話も
とても勉強になりました。



誕生日

20210301203632b92.jpeg

先日、誕生日を迎えました。

素敵なプレゼントを
有難うございます。

嬉しいです。

鯛の魅力

202103012036568e4.jpeg

福岡が誇る
鯛の魅力とおもてなし料理。

食文化スタジオの
料理教室に参加しました。

講師は
博多い津み3代目の宮武尚弘氏です。

砂糖を使わず仕上げた
鯛の淡煮は
酒をたっぷり使い
上品な、料亭の味に仕上りました。

鯛の胡麻和え
鯛めし

セロリの佃煮等を教えて頂きました。

セロリの旬は、
福岡は3月だそうです。
癖がなく美味しいです。

今回はセロリの
お持ち帰りもあり、
美味しい胡麻油と樽作りのお醤油で
マリネして頂きました。

今日から3月。
ラタフィアは21時まで営業しております。


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索