レザンドールでモンラッシェを

20210129202542685.jpeg

ソムリエ協会の仕事で
西中洲のレザンドールに伺いましたら、

サプライズで、
ドメーヌ バロン テナール の
モンラッシェ1995が準備されていました。
フランス人小説家・アレクサンドル・デュマが
「脱帽し、 ひざまずいて飲むべし」と称えた
白ワインの頂点、グランクリュのモンラッシェ。

松本ソムリエがフランス旅行をされた時に、
リヨンのアンティークワインで購入されたものです。

アンティークワインは、リヨン1、レアなワインが揃うワインショップで、
2000年、ジョルジュ・ブランのソムリエをしている時に
通っていた思い出のワインショップで、
壁には私のサインがありますよ。

松本ソムリエが、
私がソムリエ協会・福岡支部の支部長になった記念にと
レザンドールで開けてくださいました。

カスタードクリーム、ヘーゼルナッツ、カフェオレ、
樽からの香りも上品で、
果実味も豊かで、美しい酸味が印象的な
素晴らし味わいでした。

グラスは、憧れの!ロブマイヤーのバレリーナ。
お水のグラスはオールドバカラのナンシーです。

貴重なワインを頂けて幸せな1日でした。
有難うございます。

ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

17時からのディーナー

20210129202808776.jpeg

ラタフィアは、17時から営業しております。
先日は、3名様のご予約を頂き、
糸島素材を使ったお料理をお楽しみ頂きました。

お料理は・・・
*蕪のポタージュ

*前菜
糸島野菜の生春巻き
自家製ロースハムの黒トウモロコシタコス
キャロットラペ
蕪のサラダ
春菊とくるみ
大根ステーキ
きんかんのアガベのマリネ

*ブロッコリー、かつお菜、ほうれん草のグラチネ
*鰆と柔らかキャベツ
*癖のない猪の赤ワイン煮込み 糸島のジャガイモ添え
*ムーンテーブルの天然酵母パン
*ハイビスカスの糸島寒天ゼリー

前日までにご予約を頂けましたら、
3500円でコース料理を準備しております。


ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

博多座に両国花錦闘志を観劇に 

202101292028198d2.jpeg

葱鮪屋の女将さんと、
博多座に伺いました。

主演は、ジャニーズの原嘉孝さん。
力強くて素敵な演技でした。
オープニングでは、デーモン閣下が歌ったり、
90年代のディスコシーンがあり
おすもうさんがキレキレで踊りだしたり、
楽しい雰囲気の舞台でした。

30分の休憩中に、
葱鮪屋の娘夫婦の、しん田うどんで
とろろ、ごぼう天うどんを頂きました。

昆布の風味豊かなスメ(お出汁)で
美味しい博多うでんです。

ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

ニコーラでランチをしてラタフィアに

20210124212619bcf.jpeg

大名のニコーラでパスタランチを頂き、
薬院のミルで、
可愛らしい神戸のアイシング米粉クッキーを買って、
15時から、ラタフィアに。

きんかんの米粉クッキーや、
チーズサンドの試作をしながら
お客様を待ちました。

今日は、城南区時代のラタフィアのお客様に
ご来店頂きました。
何年振りでしょう・・・
嬉しい再会です!

名残惜しいですが、
20時に閉店して、
ロースハムの仕込みと、
猪の下拵えをしました。

ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日
  (28日・木曜日はお休みします)

安野光雅の世界

20210124212636afc.jpeg

去年お亡くなりになられた、
絵本作家の安野光雅さんの絵本は
大人も楽しめる絵本です。

旅の絵本は、
アルルの跳ね橋、コンクの教会、
ベネチア、中国の藍染の風景・・・
絵本というより、
旅のコラージュです。

ずっとずっと、見ていたくなるような
繊細なタッチに淡い色彩の絵は、
一枚一枚、額に入れて飾りたいような絵です。

安野さんの書かれる文章も優しくて好きです。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

私、この店大好きなんです。  ヌワラエリヤをご紹介しました。

20210122201714a3d.jpeg

もう、25年以上通っている
スリランカレストラン🇱🇰ヌワラエリヤについて
書かせて頂きました。

「福岡
私、この店、大好きなんです。」

福岡のグルマン56人が
お気に入りのお店を紹介する本が、
本日、聞平堂より発売されました。

裏表紙は、
59年続く、
西中洲のおでん屋、安兵衛です。

福岡な素敵な大人のお店が
沢山載っている1冊です。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

ラタフィアのホットサンドが完成しました♪ 直火で焼きます♪

2021012219342313f.jpeg



昔、天神の日本銀行裏に
星の庵という
喫茶店があったの覚えていますか?

1年間ですが、
星の庵の食事、
オムライスやグラタン、
シュークリームや
タルトは
私が作っていたんですよ。

その頃のレシピを思い出しながら
ムーテーブルの
天然酵母パンで
ホットサンドの試作を。

当時は
ベーカリー博多の
フワフワ食パンを使っていました。

★ラタフィアのホットサンド
 豚ハム、玉子、オーガニックパプリカ、
         パルメザンチーズ入り
                600円

20210122193431cac.jpeg

↑テイクアウトはこんな感じです。

テイクアウトもできます。
テイクアウトの場合20時までに
お電話頂けましたら
21時頃までのお渡しが可能です♪

明日は予約無しでも
ホットサンドをお出ししています。

土曜日、日曜日は
16時から営業します♪

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日




糸島で過ごす休日

20210121213022dad.jpeg

飯倉のニイハラでランチを頂き
直売所で、寒鰤を買って帰宅しました。

1日目の夕食は、
鰤刺定です。
畑の新鮮な野菜のお味噌汁と、
蕪のポトフ・味噌麹添え、
そして、鹿児島土産のさつま揚げを頂きました。

1泊して、翌日のランチは、
二丈町の喫茶ひるねこで、
母と、トマトパスタとターメリックライスのドリア、
豆腐クリームのいちごケーキ、メキシコのカフェインレスのコーヒーを頂き、

二丈町の直売所・福ふくの里で
鰆を買って、
夕食に鍋をしました。

20210121213012bf1.jpeg

糸島の畑には、
大根、とうがらし、蕪、春菊、人参等が元気に育っています。

青と、緑の写真・・・
来月には、青と、黄色い景色に変わります。
菜の花畑です。

糸島の新鮮な野菜を収穫して、
薬院に戻りました。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

肥料をしない信州のりんご

202101181847552b3.jpeg

新鮮な信州のりんごが届きました。
小ぶりだけど
甘くて、新鮮で美味しですよ。

1個250円で販売しています。
 (大きいサイズは350円です)
今シーズン6箱目のりんごが、
木曜日に長野県から届きます。

肥料無し、できるだけ農薬を使わない、
皮ごと食べれるりんごです。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

国産小麦のお菓子

20210118184819f6f.jpeg

ラタフィアから徒歩5分の
ミルで、
お菓子フェアをしてらっしゃいました。

珍しい、北海道・霜月のバターサンドや
鹿児島・すみれのクッキーを購入しました。

毎週金曜日には、
ムーンテーブルの
古代小麦マドレーヌも入荷します。
バターの香り高く、シャンパーニュとの相性も良いですよ。

天然酵母を使った、
ムーンテーブルのカンパーニュもオススメ・・・

17時〜のラタフィアの営業の際に、
北海道四つ葉バターのバタートースト(400円)でお出ししています。

昨年のクリスマスに購入しいた、
沖縄・おとなりやのシュトーレン、
届きたてはボロボロでスパイシーで???
 昨年と味わいが違う!!!と思っていましたが、
1ヶ月たつと、しっとり、バランス良い味わいに変化して
とても美味しくなっていました。

緊急事態宣言の為、
ラタフィアの営業時間は
17時〜19時になりましたが
小皿のおつまみ(400円)を色々と準備して
お待ちしております。

宜しくお願い致します🎶

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 17時〜19時
定休日 火曜日

インドの手仕事にうっとり

202101181848198ae.jpeg

品種改良をしていない、
インダス文明の原種オーガニック コットンで服作りをされている
キヤリコ・インド手仕事の布” at 工藝風向に伺いました。

最近まで、デリーにも店舗があったそうですが、
コロナの影響で
現在は奈良県にいらっしゃるそうです。

手紡ぎのコットン、シルク、
西インドアジュラックのブロックプリント、
バングラデシュのカンタ刺繍など、
美しい手仕事を見せて頂きました。

ベンガルの黒い手紡ぎデニムのパンツと
手紡ぎのマスクを購入しました。

帰りはヌワラエリヤで
ドライカリー&豆カリーを頂きました。

ラタフィアは、
17時から営業しています。

 
★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

鳥飼のおでん屋さんに

2021010620325034f.jpeg

もう、何年通っているのだろう・・・
お庭のある1軒家の頃から通っています。

あの頃は、緊張して、
女将さんと話をする事すらできませんでしたが、
今は、家族ぐるみでのお付き合いです。

1月6日火曜日の休日は、
新年の挨拶に「葱鮪屋」に伺いました。
今年は1月6日から長浜鮮魚のせりが始まりましたので、
新鮮な鰤、カンパチ、水イカを頂くことができました。

女将さん、お元気そうで安心しました。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日


福津市までドライブ〜イタリア料理を頂きに〜

20210106203239493.jpeg

ずっと行ってみたかった
福津市の「アプテカ フレーゴ」に伺いました。

イタリア・ナポリ出身のシルビオさんと
愛さんご夫婦が作られているイタリア野菜が
ふんだんに使われていました。

スープ、サラダ、野菜の前菜、
マリナーラ、アーモンドとレモンの焼き菓子を頂きました。

野菜が元気で美味しい!

20210106205504d90.jpeg

一緒に伺ったのは、
インド在住のようこさん。
素敵なコットンサリー!

新型コロナウィルス渦のインドで、
早朝の散歩していたら警察に連れて行かれた話、
オフィス街には、からなずチャイ屋があり、
チャイ屋が日本でいう、居酒屋の様な役割がある
話を聞かせて頂きました。

20210106203742ed0.jpeg

野菜を作り、レストランを運営して、
加工品や、イタリアの食材、
ママンのレシピのドーナツや焼き菓子、パンも販売されています。

素敵なお店に出会いました。


A PUTEC FLEGO
〒811-3307 福岡県福津市渡153
0940-39-3659


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日






お正月は糸島で


2021010312585350a.jpeg


生まれて初めて
おせち料理を購入しました。

糸島の旨寿海のおせちは、
あわびやサザエ、鰆・・・
糸島の味覚がぎっしと詰まっていました。

2021010312585228c.jpeg

おせちは、1日で無くなり、
翌日は鰤のお刺身と
鍋を頂きました。

近頃、鍋には、
アジアンマルシェで買った
ヴェトナムの緑豆春雨をいれます。
つるっとして、美味しです。

20210103125850eee.jpeg

糸島の畑の野菜も元気に育っています。

202101031258500f1.jpeg

1月2日は、
天気が良かったので、
BBBハウスまでドライブ。
中々買えない、レモンクッキーに出会いました。

黄色い缶のなかに、
レモンアイシングのクッキーが
ぎっしりと詰まっていて、
最初の1枚が取り出しやすいように、
紙が添えれれていました。

大晦日に、長野県の注文した、
オーガニックのりんごも届きました。

20210104202635303.jpeg

1月3日は、
喫茶ひるねこで、
豆乳ドリアとチャイを頂き、
薬院に戻り、

昨年、画面を割ってしまって
修理代金3万円といわれた、
ipadminiを買い替えました。

アップル社の初売りを利用すると、
6000円の商品券を頂けるんですよ。

そして、本日1月4日から
2021年のラタフィアの営業が始まります。

本年も宜しくお願い致します。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日





プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索