平尾のムーンテーブル30周年でした

20200426175539f6f.jpeg

ラタフィアのパンは、
平尾のムーンテーブルにお願いしております。

時々、私自身でも焼いております。

先日、ムーテーブルが30周年を迎えられました。
30年間、天然酵母パンを焼き続けられています。

クリスマスのシュトーレンも大好きで、
ついつい、食べ過ぎてしまいます・・・

噛めば噛むほど、味わい深くなるパンです。

ムーテーブル、現在は、
毎週金曜日、10時〜15時まで営業されています。
現在は、休業中ですが、イムズのナチュ村でのお取り扱いもありますよ。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702

*現在臨時休業中です

火曜日の糸島

20200426175601e32.jpeg

糸島のアダンソニアのお弁当を
前日に予約して、
誰もいない、可也山の麓で頂きました。

とまとごはん、
玉ねぎのファルシー
糸島豚とクレソン
キャロットラペ・・・

ワインに合いそうなお惣菜がたくさん詰まって
1080円です。

野花が綺麗です。

202004261756020ab.jpeg

平原遺跡の裏山で、
初めてのタケノコ掘りに挑戦しました。
良い運動です!

タケノコ欲しい方、おっしゃってくださいね。

水曜日〜金曜日に薬院のラタフィアでお配りしています。

おそらく、今週と、来週はあるかと思いますので。

20200426175601d15.jpeg

玉ねぎは収穫を終え
数日、天日干しにします。

母の畑では、沢山の種類のお花も育てています。

2020042617553677b.jpeg

糸島の食卓は、筍尽くしです・・・

そして、料理の試作をしながら、
火曜日は、妹達のお弁当を作っています。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702

*現在臨時休業中です



ポラポラ食堂 テイクアウトで

202004261757334a4.jpeg


ナスの炊き込みご飯
「ワンギバス」を頂きました。

サンバルとライタ付きで
1000円です。

注文を受けてから
作ってくださるから、
熱々です。

バスマティとうるち米ブレンドのご飯には、
ほんのり、ココナッツが香るカシューナッツが散りばめられています。
じゃがいものサブジ、筍のピックル、キャベツも入っています。

美味しい、南インドの味わいです。

コロナウイルスが収束しましたら、
南インド料理とワインの会を再開したいと思っております。

宜しくお願いします。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702

*現在臨時休業中です

火曜日は糸島へ

20200415211036503.jpeg

お弁当をテイクアウトして、
芥屋の大門を眺めながらお昼ご飯を頂きました。

お弁当を広げると、
「トビ」に襲われてしまいました。

そして、夏は多くの観光客で賑わう
「芥屋海水浴場」へ。

高校時代の遊び場です・・・

昔は、「国民宿舎」がありました。
エビフライカレーを食べに通っていました。

実家に戻ると、
釜で筍が茹でられていました。

母の実家、平原の筍です。
マキで茹でるから美味しいのです!
そして、筍山の下には、野生のミツバが生息しています。

ミツバを刻み、軽く塩をして、
筍と炊きたてのご飯を混ぜ、
「春の混ぜご飯」の完成!

「博多一番鳥」を使って、
カオマンガイを作りました。
妹達のお弁当用です。

夕食は、筍尽くしでした。

近頃、近所の川に「鯉」がいるそうで、
父が、鯉釣りに行こう!と言っています。
鯉を釣ったら、しばらく真水にさらして
臭み抜きをしなければならないそうです。

この作業、昔は、子供用プールでしていたそうです。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702

*現在臨時休業中です

糸島の春

20200412234131691.jpeg

コロナウイルスによる
自粛で、ラタフィアはお休みしておりますが、
火曜日以外は、薬院で過ごしています。

毎週火曜日は、糸島に食材探しに・・・

福岡市西区の「ポケット」のケーキを手土産に
実家に戻りました。

20200412234118dfa.jpeg

お昼ご飯は、いつもの飯倉の「ニイハラ」で。
  *「ニイハラ」は現在、お弁当のみの営業になっています。

「ニイハラ」の前にある、
ノスタルジックな、饅頭屋。
小さな饅頭、1個 70円。

昔ながらの懐かしい味わいです。

20200412234125042.jpeg

薬院の「ラマ」で、妹達の夕食を購入。
福岡小麦で、天然酵母、オーガニック野菜!

2020041223414361e.jpeg

糸島市、二丈の「くらすこと」で
昔懐かし、シンプルな味わいのドーナツを買って、

20200412234156f55.jpeg

ゆらりんこ橋へ。

20200412234202982.jpeg

先週の火曜日、4月7日はまだ桜が残っていました。

202004122342009b4.jpeg

そして、実家、糸島の庭にも
春が訪れています。

202004122341529b6.jpeg

毎年恒例のフランスの旅、
今年は延期になりそうです。

現在、ラタフィアは臨時休業しています。
糸島で過ごす事も考えましたが、
料理の試作をしたり、
店の掃除をしたり、
フランス語の勉強をしながら薬院で過ごしています。

ワイン講座をオンラインでできないか・・・等、
色々と考えております。

ラタフィアの前菜、糸島豚のリエット、糸島野菜、酵素玄米・・・
ご予約を頂きましたら準備致します。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日
   
*現在ラタフィアは、臨時休業中です

★新型コロナウイルス感染症によるラタフィア臨時休業のお知らせ★

ラタフィアは、4月9日より
しばらくの間、営業を自粛する事にしました。

4月から始まる予定でした、
アンスティチュ・フランセ九州のワイン講座も
開始が延期となっております。

尚、私吉村は、ワインの整理等で、
毎日、店には来ておりますので、
何かございましたら、お電話ください。

一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、
皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

<休業期間>
2020年4月9日 〜未定


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702

糸島桜散策

20200401213007a74.jpeg

ニイハラで里芋豆腐コロッケランチを頂いて、
糸島に戻りました。

20200401213126d07.jpeg


1・池田川 ↑

20200401213117e88.jpeg

2・ゆらりんこ橋 ↑ ↓

20200401213123a10.jpeg

桜、菜の花、玄海灘が一望できる
糸島の桃源郷です。

20200401213128267.jpeg

3・桜井神社 ↑

侘び寂びを感じる桜のスポットです。
おみくじは末吉でした。
お正月も末吉・・・

20200401213129413.jpeg

4・天満宮  ↑
ここの桜は、私の祖父が植えたようです・・・
幼い頃は地域の花見は、お宮でした。
このお宮の名前を「天満宮」と知ったのは最近です・・・

20200401213128d25.jpeg

春の植物も美しい。
野生のスミレは、
ほんのりと、甘いスミレの香りを感じました。

1日も早く
コロナウィルスが終息しますように・・・

本日も、ラタフィアは
通常通り営業しております。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日
   

舞鶴公園へ

20200329195140469.jpeg

図書館帰りに
舞鶴公園を通りました。

美しく咲き揃った桜。

20200329195137481.jpeg

舞鶴公園には、4匹の地域猫がいます。
飼い主を探しているそうです。

20200329195136335.jpeg

ヌアラエリアで
ヌードルカリーを頂き、
仕事へ・・・

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索