2017/11/24
ユニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドーの試飲会がございました

日航ホテル博多にて、
ユニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドーの試飲会がございました。
135社が加盟する、ボルドーワイン生産者の団体です。
福岡には、34社の出展がございました。
2014年のヴィンテージの試飲です。

シャトー・ラグランジェからは、
椎名さんがいらっしゃってました。
2014年は、クラッシックな年だそうです。

マルゴーの2級の
シャトー・デュルフォール・ヴィヴァンは現在
ビオ・ディナミで作っているそうです。
カベルネソーヴィニヨン82% メルロー17% カベルネフラン 1%
マルゴーらしい、柔らかく
華やかな味わいが印象的でした。

彼女ご主人が作ってらっしゃいます。

カノン・ラ・ガフリエールは
ビオロジックでの栽培です。

深みがあり、エレガントな味わいでした。
2012年の格付け改定で
第一特別級Bになりました。
貴腐ワインのシャトーギローも
ビオロジックでの栽培でした。

栽培の話を詳しくお聞きしました。
病気の予防にボルドー液を使うより、
最近は、粘土を細かくして葡萄にスプレーして
病気の予防をするそうです。

ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ。

熊本在住のきぬこさんとも、
出会いはボルドーでした。

ポイヤックのシャトーバタイエです。
フランス留学前に、春吉のメゾンドヨシダで頂いた思い出のワインです。
力強く、バランスの良い味わいでした。
当店、ラタフィアでもお出ししております。

ワインコンサルタント、ミッシェル・ローラン氏所有の、
シャトー・ル・ボン・パストゥール。
バランス良い、ポムロールの味わいです。

シャトー・ガザン。

魅力的なワインが沢山ございました。
少しずつ、当店でもご紹介できたらなと思っております。

佐世保からは、
リヨンドールの宮添マダムが、東京からは
ヴィノテークの蛯沢さんがいらしてました。
贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日