2017/08/26
糸島のお盆 郷土料理 たらわた

お盆に必ず頂く郷土料理、
「たらわた」です。
昔、飢饉の時、北海道の船が糸島に寄り
鱈のエラから胃袋までを置いていってくれた為、
沢山の人の命が助かったそうです。
その事を忘れないよう、食べ続けられている
郷土料理です。
祖母の時代は、たらわたの煮汁で
ごぼうを炊いていたそうです。
現在、母は、圧力鍋で炊くので
柔らかく美味しいです。
父達のお酒のおつまみにぴったりです。
そう、我が家はお盆には、
森伊蔵を頂くんですよ。

最近の父のお気に入りは
タコを自分で茹でて、刺身にすることです。
わさびは、柳橋連合市場で買います。
前の磯でとれたもずくも頂きました。
イカは父が釣ったものです。

それから、イカ飯。
無農薬のもち米を6割詰めて槍烏賊でつくります。
最後はウニご飯を頂きました。
うにも、磯で取れるんですよ。
美味しくて、みんなお代わりしました。
最近、母はクックパットを見て、
色々な料理に挑戦しているようです。
糸島には、様々な郷土料理があります。
素麺チリ、ご存知でしょうか。
甘辛い、煮麺に
豆腐と豚肉、ネギが入ります。
昔は、田植えの時に鍋ごと持って行き、
皆で頂いたそうです。
お盆は1日だけ、糸島で過ごし、
20日開催された「酒ディプロマ」の勉強をしました。
結果は・・・・
今年は不合格でした。
8割は取れていたのに、残念でした。
また、来年頑張ります🎶
★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日