お昼のフランス料理を

R0087207.jpg

今泉、天神プレイスホテルの1階の
エルミタージュにて、ランチを頂きました。

3種類の調理法で頂くフォアグラ、

R0087210.jpg

ブリのカルパッチョ、
いとより、
宗像牛、
すもものコンンポートを頂きました。

友滝シェフは、
南仏と、ニューユークにいらっしゃいました。

10年振りの再会です。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円
若干お席ございます

 アンスティチュフランセ九州のボジョレーヌーボ

ボージョレ地方の新酒が到着します。皆で祝い、乾杯しましょう!

ボージョレ・ヌーボ特別セミナー 
Beaujolais nouveau

環境に配慮した葡萄から生まれる自然派のボージョレ・ヌーボは、果実味に溢れています。シニアソムリエの分かりやすい解説で、ボージョレ・ヌーボとボージョレ・ワインを飲み比べましょう。ガメイという葡萄品種の魅力を感じてください。そしてワインにぴったりのケークサレを、TVでも活躍中の料理研究家、森山いづみ氏が提供。レシピや作り方のコツをお話いただきます。

11月19日(土)16:30-18:00

講師:吉村智美 ラタフィア オーナーソムリエ
特別協力:森山いづみ 料理教室 ル コション ドール主宰
会場:アンスティチュ・フランセ九州
受講料:クラブ・フランス会員 4,000円 / 一般 4,500円(ワイン2種、ケークサレ付き)

お申し込みは、アンスティチュフランセにお願いします。

★アンスティチュフランセ  
福岡市中央区大名2-12-6 ビルF
092-712-0904
kyushu@institutfrancais.jp


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

Denis Dubourdieu 教授

ボルドー大学の・ドゥニ・デュ ブルデュー教授が
67歳で、お亡くなりになられました。

癌と戦われていたそうです。

2000年、ボルドー大学主催の
スタージュ1にて、
酵母とテイスティングの講義で
お世話になりました。
授業についていくのが、精一杯の私に、
いつも、大丈夫?と
声を掛けて頂きました。

デュボルデュー教授は、
ボルドーの白ワインに革命を起こしました。
ソーヴィニヨン・ブランを香り豊かなワイン
変えました。

日本の白ワイン、
甲州のコンサルタントで
日本にらしたこともあります。

また、大学に戻って
テイスティングの授業を受けたいと思っておりました。

とても残念です。

葬儀は、明日7月29日
10時30分より
バルザックの
l’église de Saint-Vincent にて行われます。



薬院散策

R0087194.jpg

ラタフィアから浄水通りに行く
途中にできた、
セントルにランチに伺いました。

沢山の、ジャガイモのスープ、ヴィシソワーズ。

R0087196.jpg

そして、シソのジェノベーゼで、
1058円です。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

糸島の夏

R0087199.jpg

無農薬の小玉スイカを
半分に切って、
スプーンで頂きました。

R0087169.jpg

庭では、
梅の土用の干し。

R0087181.jpg

スイミーのように
群れで泳いでいる
ゴンズイという
毒を持っている
なまずの味がする魚。

小さな、小さなフグや、
コチも見ることができました。

R0087178.jpg

夕日に染まる海を眺め、お散歩。

R0087165.jpg

お昼は、伊都安蔵で健康御膳を頂いて、

R0087171.jpg

夕飯は、実家で
魚御膳。

糸島の夜は涼しいです。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

ボルドーワイン講座 グラーブ

R0087150.jpg

本日、西中洲のオ・ボルドー・フクオカにて、
ボルドーワイン講座がございました。
次回の講座は、8月1日 月曜日
14時から、テーマは、アントル・ドゥ・メールです。
1回のみの参加も可能でございますので、
お気軽にご参加ください。
会費は3240円です。

R0087152.jpg

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円
残席僅かとなりました
 

同級生

R0087083_201607242257116fd.jpg

高校時代の同級生が
ラタフィアに来てくれました。

R0087072_20160724225707ff0.jpg

有難う!

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円
 

フェスタ・ディ・スプマンテ 2016

R0087095.jpg

市役所広場の
フェスタ・ディ・スプマンテに伺いました。

R0087098.jpg

3リットルのシャンパーニュ、
ボーモン・デ・クレイエールを
チャリティー販売しました。

R0087118.jpg

暑い中、沢山の方に並んで頂き
有難うございました。

R0087104.jpg

R0087132.jpg

販売が終わり、
ボーモンと、
南アフリカの
グラハム・ベック キュヴェ・クライヴを頂きました。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円
 

シャンパーニュセミナー

R0087067.jpg

30名様のお集まりの会で、
シャンパーニュセミナーを致しました。

モエシャンドン モエ アンペリアル
ヴーヴ・クリコ イエローラベル
リュイナール ブラン・ド・ブラン
を試飲して頂きました。

R0087071.jpg

会場は、レストランエルミタージュ。

R0087063.jpg

友滝シェフとの久しぶりの再会でした。

R0087061.jpg

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円
 

お祝いを頂きました

R0086940.jpg

鳥飼ねぎまやの良子さんが
可愛らしお花を届けてくれました。
彼女が10代の頃から知っています。
日に日に大人になっていき、
素敵な心遣いは、女将さん譲り。
本当に有難うございます。

R0087039.jpg

こちらのお花は、
日仏学館の頃のワイン講座にご参加
頂き、現在も、記念日ごとに贈り物をして頂く
ふじいさんからの贈り物。
彼女のお花は、フィネスという言葉がぴったりのアレンジです。
是非、ソムリエ試験にも挑戦してくださいね!

R0087029.jpg

そして、
三井の寿の熟成日本酒と、
ワインやブドウ柄の手ぬぐいを頂きました。
昨年も、その前も、頂いた
ワイン関係の手ぬぐい、
時々、壁に飾ったり、料理教室やヨガに持って行ったりと
大活躍です。
有難うございます。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円
 

ブラッティーナが入荷しました

R0087060.jpg

南イタリア、プーリア州バーリのアンドリアで作られています。
クリーミーでジューシーで柔らかい
モッツァレッラの生地の中に刻んだ
カードとクリームをまぜあわせたものが詰まったチーズです。

ブラータというチーズを小さくしたのがブラッティーナ。
いつか、現地で食べてみたいです。

62gのブラッティーナを
パンとプチトマト付きで
1皿1200円で、ラタフィアにてお出ししています。

R0087048.jpg

新井さんのパンも入荷しました。
今回は、イチジク入りもありますよ。

R0087024.jpg

そして、明日、24日は、
16時から、市役所広場のフェスタ・デ・スプマンテにて、
3リットルサイズのスプマンテの
チャリテイー販売のコーナにおります。
是非、いらしてください。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

六本松散策

R0086974.jpg

佐伯の麹屋さんの本を読んで
伺ってみたかった
六本松のおりょう。
ゆるマクロビ膳を頂きました。
10種類程のおかずが詰まっていて
麹がたっぷり使われている膳です。

R0086980.jpg

吉蔵で水羊羹を買い、

まつぱん、コーヒーマンでお買い物。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

糸島の夏

R0086982.jpg

真っ青な青空の糸島。

R0086988.jpg
 
浜辺に咲くお花。

R0086991.jpg

夕涼みに浜辺を散歩。

R0087004.jpg

冷たい煮麺や

R0086987.jpg

ボルネオカレーを食べて、

R0087007.jpg

糸島満喫の1日でした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

長尾智子さんのサラダ

R0086968.jpg

B.B.Bポッターズの25周年のイベントで
長尾さんの
熊本野菜を使ったサラダを頂きました。
酢漬け生姜がアクセントになり、
暑い夏にぴったりの味わいでした。

早速、たから農園の
無農薬&無堆肥の熊本生姜を購入して、
梅酢漬けにしました。


★ラタフィア
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円


ボルドーワイン講座

R0086965.jpg

今回は、ボルドー右岸のワインというテーマで
サン・テミリヨン地区のワインの試飲をして頂きました。

R0086960.jpg

次回のテーマは
7月25日 月曜日、
グラーブ地区のワインです。


中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円


韓国料理

R0086941.jpg

ラタフィアから徒歩5分。
7階のナムでは、土曜、日曜日に
ビュッフェをされています。

R0086944.jpg

野菜いっぱいの韓国料理。

R0086947.jpg

えごまの実のオリゴ糖和え、
チャプチエ、
チジミ、キンパ、参鶏湯・・・

1000円で沢山の韓国料理を堪能できます。

是非、予約して行かれてくださいね。

*7階のナム
092-713-4262

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

ダン・カーター選手 福岡に

R0086916.jpg

東日本大震災で被災した児童や
熊本地震の復興支援チャリティーのために、
昨年の ワールドカップで優勝した
NZ出身の、ダン・カター氏が福岡にいらっしゃいました。

R0086924.jpg

ラグビー好きの妹。
昨年のW杯を彼女の解説で見ておりました。
オールブラックスの司令塔、
ダン氏のお話、素晴らしい内容でした。

6歳からラグビーを始め、
8歳の時、お父様から誕生日プレゼントは、
庭に備えられたラグビーのポール。

幼い頃から、ラグビーが上手だった訳ではなく、
小柄で、タックルされ、いつも泣いていたそうです。

その時のお父さんの言葉、
「足首にいけ」
今でもその言葉通り、
足首にタックルしているそうです。

お父様がNo1のサポーターで、
あれしろ、これしろとは言わずに、
常にヘルプしてくれました。

優秀な選手でなかったからこそ、
人一倍努力をして、
目の前に転がってきたチャンスは常にモノにしていました。

*原動力
2003年にオールブラックスとして、デビューして
夢が叶いました。
次の目標は、偉大なオールブラックスの選手になる。
色々な犠牲を払い、ハードワークをしました。

『明日の自分が今日の自分』

常に上へ上へと思い練習に取り組んでいます。

2007年W杯で負け、
2011年は怪我で出場できませんでした。
2009年に、アキレス腱を断絶し、
2013年、2014年には引退も考えたそうですが、
自分の力で優勝をしたいという原料力で
2015年のW杯に出場しました。

メディアからバッシングもありましたが、
後から見返してやろう、
NZで1番の10番選手にろうと思い
乗り越えました。

*ライバル
オールブラックス全員がライバルです。
ライバルを蹴落として上に上がろうではなく、
常に一緒に助け合いながら、進むことによって、
チームが強くなります。
ライバルがいることで、
自分自身も強くなれるのです。

*こだわり
ラグビーも趣味も常に100パーセントを出す。
2人の息子との時間、趣味のDJを楽しむ時間・・・

*長所と短所
長所は、精神面の強さです。
オールブラックスで、プレイするとい事は、
買って当たり前という、国民からのプレッシャーがあります。
そのプレッシャーを原動力に変える事ができました。

短所は、現在フランスに住んでいて、
ワインやチーズ等の美味しい物が沢山あり、
食欲を抑えられない事です。

*愛
ラグビーと家族です。

*勝つために必要不可欠な事
1・ハードワーク
2・プレッシャーに打ち勝ちどう向き合うか
逃げるのか、それこ超えて成果を収めるのか
3・過程に対しての結果

R0086922.jpg

身が引き締まる思いで
お話しを伺いました。

R0086930.jpg

帰りに妹と、
阿蘇の赤牛と、
放牧の豚肉を頂きました。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

曲げ木椅子 トーネット

R0086897.jpg

Mundos社 チェコスロバキアの椅子、

ヒャエル・トーネット(1796-1871)
ライン河畔のボッパルト出身の家具職人の椅子です。

フランスの建築家、コルビジェは、
トーネットの曲げ木椅子に、
「これ以上の、そしてこれほど優美なコンセプトはまだ無いし、
これほど精密な仕様、これほど丈夫なものはかつて作られたことがない」
と賞賛したそうです。

座面の模様、「インタルシア」も美しです。

別府のラタフィアの椅子も、
トーネットでした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円




山笠

R0086877.jpg

博多の夏の風物詩
博多 祇園山笠。

今年も、ラタフィアのパーティーを終え、
4時30分頃から、
櫛田神社の境内付近で見学しました。

R0086863.jpg

お櫛田さんにお参りして、

R0086875.jpg

朝、4時59分
オイサ! オイサ!の掛け声と
博多祝い唄と博多手一本。

毎年、眠気と戦いながらの見学。
清々しい気持ちで
また、1年が過ごせます。

博多の、無病息災のお祭りです。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

 ラタフィア5周年 le 14 juillet

R0086851.jpg

7月14日
ソプラノコンサートを開催しました。

R0086786.jpg

エビと野菜のテリーヌに
糸島のカボチャを添えた前菜。

R0086798.jpg

鰯と、玉ねぎ、伊都の卵のキッシュ。

R0086805.jpg

鶏肉が入った、ラタトューユ。

R0086829.jpg

ガトーショコラを
パリ在住の料理研究家、Yukariさんに作って頂きました。

R0086814.jpg

松竹玲奈さんの歌声も響きました。
*アヴェマリア
*『ラ·ボエーム』に登場する戦略的フランス娘ムゼッタの唄。
*タイム セイ グッバイ
*椿姫』から乾杯の唄
*アンコールで、『私のおとうさん』という舞台のなかで、
彼との交際を認めてくれないお父さんに、娘が河に身投げしちゃうわよと脅す場面の唄。
(大久保様のFBより)

R0086836.jpg

別府の時代から
応援してくださっているマダムから、

R0086894.jpg

素敵なウエディング・ブーケのような
アレンジを頂きました。

R0086779.jpg

京都在住の菊池さまからは、
夏らしいエア・プランツ入りのアレンジを。

R0086904.jpg

イル・ソル・レバンテの
大渕さんからは、秋色アジサイのお花を。

R0086890.jpg

広島からも、お客様がいらっしゃいました。
大好きな、もみじまんじゅうを頂きました。

R0086901.jpg

素敵なおハガキも届きました。

R0086908.jpg

そして、Yukariさんに頂いた
シャンパーニュ。
頂くのが楽しみです。

R0086906.jpg

カンボジアから買ってきて頂いた、
レモングラスのお茶と胡椒は素敵な袋に入っています。

沢山の方にご来店いただき、本当に有難うございます。

また、沢山の料理をご準備して頂きました、
パリと福岡で
アトリエ ローリエ主催のYukariさん、
素敵な歌を披露してくださった玲奈さん、
いつも支えてくれるラタフィアのスタッフ、
本当に有難うございました。

これからも、
様々のイベントを開催し、
ワインの普及に努めて参りたいと思っております。

宜しくお願い致します。

ラタフィア
吉村智美


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

7月14日 パリ祭の日にラタフィア薬院の1ページが始まりました

yg.jpg
<Yukari さんの 美しいグリーンのテリーヌ>

 ラタフィア
5周年記念コンサート

  パリの食卓と
 玲奈さんの歌声を

イタリアの舞台でもご活躍の
ソプラノ歌手松竹玲奈のコンサートと
パリの料理研究家YUKARIさんの料理を
お楽しみください 

会場:ラタフィア
日時:7月14日 木曜日
19時お食事開始 20時演奏開始
会費:6800円(要予約)
お食事2皿 2杯のグラスワイン付

ラタフィア 732-9702 ratafia-vin.com
薬院2丁目4−39(薬院大通り駅徒歩3分)
*Yukariさんは、パリ・リッツで学ばれ
現在は、料理教室をパリの
アトリエローリエにて主催されています。当日は、
美しい野菜のテリーヌ、
キッシュ、プレ・オー・ラタトゥーユ、ケーキを
作って頂く予定です。


お陰様で満席になりました。
21時45分から第二部を開催する予定です。
2曲の歌と、ワイン、おつまみで 3500円です。
092-732-9702



★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

イル ソル レバンテ 10周年のイベント

写真

イル・ソル・レヴェンで
パスタとワインの会を開催しました。


前菜
サレルノ産水牛のモッツァレラチーズと
中村農園人参と柑橘のサラダ
自家製の生ハム2種類
  古野牛とイノシシ

パスタ
バジルペーストとアロイトマトの冷製スパゲッティー二
自家製カヴァテッリ 玄海の海老とズッキーニのソース
じゃが芋のラヴィオリ ラグーソース

ドルチェ
浮羽産桃のスープ ヤギヨーグルトのジェラート

ワイン
1・シャンパーニュ ピオロ ペール エ フィス
品種:ピノノワール 50 シャルドネ 40 ピノムニエ 10
2・シャブリ ドゥニポミエ 2014
品種:シャルドネ
3・ロワール ロゼ ドメーヌ ピエールビーズ 2010
品種:カベルネフラン 
4・プリンチピアーノ ドゥセット 2013
品種 ドルチェット 酸化防止剤使用なし

写真

沢山の方にご参加頂き、
本当に嬉しく思います。
有難うございました。

次回の日程が決まりましたら
ブログでお知らせ致しますね。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

ボルドーワイン講座でした 

写真5

本日は、ボルドー左岸の
カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインについて
講座を致しました。

次回の講座は、7月18日 月曜日、
祭日ございます。

テーマは、ボルドー右岸のメルロ主体の赤ワインです。

会費は3240円です。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日:火曜日

★8月7日 日曜日 14時から
ラタフィア・ワインとチーズの会 会費5500円

新井さんのパン

写真p

大手門で
<レスプリ・デュ・パン>をされていた
新井さんのパンが届きました。

ずっしりと重たいパンです。


★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円
開場:ラタフィア
お陰様で様で残席4席となりました。

糸島で料理を習いに

写真p2

野菜をたっぷり使った
料理を習いに糸島に伺いました。

梅干し入りのスイカのガスパチョ

夏野菜の緑のサラダ

aa2_20160709011809ea3.jpg

イワシとトマトのファルシー

aaa1.jpg

ブルーベリーのセミフレッドは、
クリーミーなアイスクリームケーキです。
半解凍状態のイタリアンデザート。
クリーミーで美味しです。

ラタフィアでもお出し出来たらと思います。

★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円
開場:ラタフィア
*お陰様で残席4席となりました

京都やシンガポールからのお土産

sp_20160709023432574.jpg

シンガポールの朝食の定番メニュー、
カヤジャムのトーストメニューです。
卵、ココナッツミルク、パンダンリーフ、砂糖のジャムです。南国の香りです。
じゅんこさんからの
ラッフルホテルのお土産に頂きました。

sp2

京都土産のぽりぽり。
黒豆きな粉の京あられ。
祇園祭の箱です。
かんばやし様からの京土産。

sp3

そして、ネパール紅茶。
大西進さんの紅茶は、
山口さんから、
アダンソニアの
マスカルポーネのテリーと
頂きました。

皆様、有難うございました。

★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円
開場:ラタフィア
お陰様で様で残席4席となりました。

糸島で同窓会

写真2

糸島高校の同窓会がございました。
42回生の私たちが当番の年。
1902年創立の母校の大同窓会です。

写真

法被を着て働きました。

写真

糸島素材の食事や、
糸島ビールもございました。

書道やダンス、
そして、お腹に響く、二丈太鼓。

写真

恩師の篠原先生との再会や、
知らない先輩から、
握手を求められたり、

卒業以来始めてお会いする方や、
「ブログ見てるよ」って話しかけてくれる方も。

「智美先輩ですよて」って。
私には、学生時代の後輩は居ないと思っておりましたが、
そう、ソフトボール部に入っていたんです・・・
話しかけて頂き、嬉しかったです。
現在は、糸島でアロマ工房香の宮を主催されています。

同窓会って良いですね。
心があたたかくなった1日でした。


★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円
開場:ラタフィア


福岡自然学ぶ会

R0084816.jpg

赤紫蘇と枝豆の玄米混ぜご飯。

R0084822.jpg

グルテンの酢豚、
夏野菜の梅酢和え、
なすとふのりのお味噌汁、
梅のゼリーを
教えて頂きました。

ふのりには、石を出す力があるので、
時々食べると良いそうです。

★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円
開場:ラタフィア

アンスティチュフランセ九州のワイン講座が始まりました

R0084795.jpg

フランス概要というテーマで、
アリゴテとシャルドネ、
ロワールとボルドーのソービニヨンブランの比較をして頂きました。

R0084792.jpg

アンスティチュの図書館には、
フランスの本が沢山ございますよ。
フランス滞在中から愛読しています、
オブニーもここで、読むことができます。

R0084798.jpg

講座の帰りに
ポラポラ食堂で
サンバルとラッサムを頂きました。
インド・バンガロール、ナンディーヒルの
グローバーというワインもあります。

★オ・ボルドーフクオカにて
毎週月曜日にワイン講座を開催しております
会費 3240円

★7月14日 木曜日 19時開演 20時演奏開始
ソプラノコンサート 竹松玲奈
食事、ワイン付  6800円
開場:ラタフィア

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索