大濠サロン シャンパーニュの会

R0072161.jpg

本日、ヴァンパッション様にご協力頂き、
大濠サロンでシャンパーニュの会がございました。

*ギィ シャルルマーニュ G・C レゼルヴ ブラン・ド・ブラン
シャルドネ  100%

*ミッシェル アルノー グラン クリュ ヴェルズネイ ブリュット トラディション
ピノ ノワール100%

*ヴァルニエ ファニエール G・C  アヴィズ ブラン・ド・ブラン
シャルドネ100%

*ヴィルマール リリーラ モンターニュ グランド レゼルヴ
ピノ ノワール70% シャルドネ30%

*シャルリエ エ フィス プレスティージュ ロゼ
ピノ ノワール100% (セニエ)

*ジャクソン キュヴェ 738
シャルドネ61% ピノ ノワール18% ピノ ムニエ21%

*エグリ ウーリエ ブリュット トラディション
ピノ ノワール75% シャルドネ25%

7種類のシャンパーニュの比較テイスティングです。

R0072158.jpg

ミュズレも色とりどりで、華やかですね。

R0072132.jpg

フロマージュは、
シャウルス、ラングル(シャンパーニュ地方)
テット・ドゥ・モアンヌ(スイス・ジュラ山地)
タック・琥珀(糸島)を準備しました。

R0072139.jpg

ご参加頂き、有難うございました。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★10月4日 ラタフィアのワイン会
14時から15時30分
5種のワインと3種チーズ付き 5500円

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

修道士のの頭???

R0072128.jpg

スイスとフランスの国境にあるジュラ山地が故郷で、
12世紀にジュラの修道院の僧侶達によって造られたのが始まりです。
「テット」は頭、「モアンヌ」は修道士、つまり「修道士の頭」という意味を持ちます。
夏に造られ、冬に食されるというチーズで、
塩水で拭きながら、エピセア(もみの木の一種)の棚板の上で熟成されます。

<フェルミエの HPより>

R0072129.jpg

この削り器、「ジロール」といいます。
ボルドー時代のの友人から、プレゼントです。

花びらのように削れ、口の中で
ふんわりととろけます。

ラタフィアでお出ししていますよ。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★10月4日 ラタフィアのワイン会
14時から15時30分
5種のワインと3種チーズ付き 5500円

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

聖者たちの食卓

R0072107.jpg

聖者たちの食卓の上映会に伺いました。

シック教の総本山黄金寺院で
毎日10万食のカレーを巡礼者や旅行者らに無料で提供されています。

10万食、300人の無償で働く人々によって、
提供されています。

ひたすら、ニンニクの皮を剥く人。
玉ねぎを刻む人。
チャパティをこねる人。
チャパティを焼く人。
洗い物をする人。

冷凍食品、科学的なものは一切使わず
全て、手作業。
心のこもった、10万食の料理なのです。

BGMもなく、ナレーションもない
ドキメンタリー。
いつか、この場所に行こうと思いながら拝見しました。


R0072104.jpg

映画が終えり、70人に振る舞われた、
薬膳カレー。

R0072111.jpg

そして、東区マルハバさんの
ビリヤニ。

R0072106.jpg

書道セラピーで書いて頂いた『書』

麻炭の靴下を買い、
15分間のアーユルヴェーダヘッドマッサージ。

エネルギーに満ちた1日でした。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

92歳の祖父

R0072113.jpg

祖父は、戦時中、
皇居の近衛兵でした。

92歳の祖父の絵です。

祖父から、礼儀とユーモアを教えて貰いました。


父が釣った魚

R0072114.jpg

大漁です。
いさき、ヒラス、カワハギ・・・
父が釣った魚です。

R0072120.jpg

青空キッチン。
我が家は、魚は、真冬でも
外でおろします。

R0072121.jpg

かわはぎの刺身。
フォアグラのような肝と一緒に頂きます。
至福のひととき。

ヒラスのカルパッチョは
ラタフィアでもお出しています。

R0072117.jpg

そして、妹の誕生日だったので、
糸島のお寿司やさん、
しみずの握りをプレゼントしました。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

9月の営業について

9月の営業について

9月22日 火曜日は19時〜24時まで営業致します。

9月23日 水曜日 振替休日を頂きます。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

嬉しい頂き物

R0072095.jpg

お彼岸なのでと
頂きた、鈴懸のお饅頭。

R0072097.jpg

屋久島のご縁で頂きました、
花林糖饅頭と、さつま揚げ。

嬉しいです。
有難うございます。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

ポラポラ食堂 ワインと南インドカレーのマリージュ

R0072080.jpg

ワインとカレー、会うんですかっと
聞かれる事がございます。

パリのインド料理レストランでは、
ロゼワインと頂いておりますた。

インドに行っても、
カレーとワイン、一緒に頂きます。

R0072083.jpg

ポラポラ食堂のカレーを食べた時に、
『これだと、カレーに合う』
と、確信しまして、

R0072090.jpg

1・スーラ スパークリング 
パリのワインショプでも見かけるインドワイン
ダンチューのお手頃スパークリングに選ればれました

2・アルザス シリヴァネール  2012  ルネフライツ

3・ドメーヌ ドゥ ラ プローズ  2013 
 
4・ヴァン ド ペイ フランス ルイジュリアン 2014

5・コート デ ュローヌ フレッシーマッソン 2013
 
この5種類のワインを選びました。

R0072086.jpg

野菜の前菜には、インドのシュナン主体のスパークリングと
アルザスのシルバネールが良く合いました。

サンバルやラッサム、ナスのカレーには、
ロゼワインが良く合いました。

R0072089.jpg

そして、羊のカレーには、
ローヌのワインを合わせました。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

キムラセラーズ ワインセミナー in Ratafia <満員御礼>

ニュージランドワインセミナー


10月5日月曜日、14時から15時30分、
ニュージーランド・マルボロの
キムラセラーズより醸造家・木村滋久氏がいらして
セミナーがございます。4種類のワインを準備致します。

ニュージーランド最大のワイン産地
マールボロ。
南島の北東部に位置します。

会場:ラタフィア
会費:3000円
定員:15名様

ワイン
2015 マールボロ ソービニヨンブラン 
2015 マールボロ ピノノワールロゼ 
2014 マールボロ  ピノノワール 
2014 テワレラ トウル  


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★10月4日 日曜日 14時から15時30分
ワインサロン薬院 会費5500円
ワインとチーズを楽しむ会 担当:吉村

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でござい

シリバーウィークは、カレー三昧

R0072077.jpg

護国神社の蚤の市で、
旅するカレー。
レンズ豆のダールカレーとサンバルという
ココナッツのサラダを頂きました。

R0072071.jpg

福岡城のお堀は、
クローバーのお花が満開でした。

R0072064.jpg

そして、アジアンカレーピクニックで頂いたのは、
3杯のカレー。
写真は、KOMATUカレーのマッサマン。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

カレーが好きです

R0072052.jpg

護国神社の蚤の市で
多肉植物を買いました。

R0072053.jpg

そして、行列に並ぶ事、20分・・・

R0072058.jpg

養生カレーを頂きました。
スパイスロードの高田さん達、
いつもインドイベントでお会いするマダムと
4人で、楽しい時間を過ごしました。
インドが繋げてくれた、ご縁ですね。

R0072060.jpg

それから、最終日の
浮世絵展に伺いました。
肉筆で描かれた浮世絵。
レオナール藤田の猫の絵を思いながら
眺めました。
白い掛け軸に浮かび上がる浮世絵。

歌麿、北斎等、素晴らしい作品に酔いしれました。

R0072062.jpg


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

シルバーウィーク 

R0072038.jpg

博多駅で開催された、ヨガのイベントに伺いましたら、
香りでチャクラを探すという体験をしました。

インド・ハンピでも言われた、
7番目のチャクラ、サンスラーラが強いという事を再確認。

R0072042.jpg

そして、大丸・博多の前にオープンした
中華料理・セゾンでランチをしました。

金華ハムのお出汁、ショントンの効いた
上品な味わいでした。

R0072047.jpg

それから、イタリア土産にと
大好きな、ジャンドゥーヤのチョコレートを頂きました。

シルバーウィークは、9月23日以外は、
営業しております。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

ナイアガラ

R0072034.jpg

ワインでも使用される、
アロマティックな品種、
ナイアガラ。

マスカットのような
香り豊かな葡萄でした。

新潟から、分けて頂きました。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

ラングドックのセミナーがございました

R0072028.jpg

ラングドック員会からクリスティーヌ・モリーヌさんがいらして
セミナーがございました。

R0072026.jpg

2015年にAOCに昇格したラ・クラープは、
力強さの中にも繊細な味わいがございました。

600ℓのたる、「ドゥミ ニュイ」を使うことによって、
酸化がゆるやかに進みます。
力強い品種に向いている樽です。

ラングドックで多く使われる品種、カリニャン。
酸とタンンインが強いカリニャンを
まろやかな味わいにする為に、
ボジョレー地方でよく使用される、
マセラシオン・カルボニックという手法が
使われています。

R0072023.jpg

力強さとエレガントさを
兼ね備えた、ラングドック。

魅力的な南仏のワイン産地です。

R0072021 (1)

黒木支部長のテイスティングコメント、
大変、勉強になりました。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★10月4日 日曜日 14時から15時30分
ワインサロン薬院 会費5500円
ワインとチーズを楽しむ会 担当:吉村

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。


雲仙フロマージュ

R0072031.jpg

博多阪急のうまいもの市で出会った。
雲仙の酪農家さんが作る
チーズ。

R0072032.jpg

モッツァレラチーズのようなフレッシュな味わいで、
焼くとまた、クリーミーさが増します。

白カビ、ブルーチーズも作ってあり、
ブルーチーズは、濃厚なチーズに、
優しい、青カビの味わい。

出来立て、フロマージュ、
しばらく、ラタフィアでお出ししています。

是非、ご賞味くださいませ。



★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

イタリア料理を習いに

R0071992.jpg

三つ編みのパスタ、トレッチェ。
ヤリイカのピリ辛ソース。

R0072000.jpg

ネパール胡椒、ティムを使った、
チーズサレのタルトは、
生地がサクサクです。

R0071994.jpg

耐熱の袋に入れて、
オーブンで仕上げる鳥料理。
アンチョビとドライトマトが味わいを引き立たせます。

R0071995.jpg

カチョロラータ、狩人風。

R0072002.jpg

ヤギのチーズと、
コルシカ島の、コルスというチーズ。
ひつ

フランスのクラフトビール<ビエール アルティザナル>

フランスには、600社のクラフトビールがあるそうです。
以前、パリ近郊の醸造所フランス人&アメリカ人の「デック&ドノヒュー」
の記事を見て、気になっていたフランスビール。

R0072010.jpg

モトックスの試飲会で出会った
シードルのように複雑な味わいの
クラフトビール。
ラ・パリジェンヌ。

ラタフィアでも取り扱いができたらなと
考えております。

パリにも、クラフトビール専門店ができたそうです。
「ラ フィン ムース」
行ってみたいです。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

ソムリエ協会主催 九州ワインサミット

R0071962.jpg

熊本日航ホテルに、九州のワイン生産者
都農ワイン 赤尾氏
安心院ワイン 古谷氏
熊本ワイン 幸山氏
都城ワイン 山内氏がいらしての
パネルディスカッションに伺いました。

コーディネーは、ワインジャーナリストの
石井もと子女史です。

R0071961.jpg

黒木支部長、大園支部長による
白ワインの、
公開ブラインドティスティングがございました。
そして、私たちも、ブラインドテイスティングです。
4つのシャルドネのうち、
1つは、長野県産。
多くの方が、どのワインが長野県かを当ててらっしゃいました。
飲み比べると、長野県のシャルドネは、
圧倒的に、酸味が多いのです、

R0071965.jpg

*熊本ワイン 菊鹿シャルドネ 樽熟成 2113
*安心院葡萄工房 シャルドネ リザーブ 2013
*サントリー ジャパンプレミアム高山村シャルドネ 2014
*都農ワイン シャルドネ アンフィルタード 2014
*都城ワインナリー 新燃 2013
*安心院ワイン 小公子 2013

九州は、台風が多い為、
防風林を植えたり、
天気図を眺めて、収穫時期を調整したり
短梢(たんしょう)剪定するそうです。
台風の年には2割〜3割減になります。
自然との戦いですね。

安心院葡萄酒工房は、最近、
新しいプレス機を導入したそうです。
美しい、安定したグリーン色のジュースを
酸化せずに絞れるそうです。

九州のシャルドネの魅力を感じたセミナーでした。

R0071968.jpg

セミナー後の懇親会では、
九州ワインを中心に、120種類の世界のワインがございました。

R0071972.jpg

吉村も、ワインのサービスを致しました。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

水前寺公園

R0071940.jpg

熊本駅から路面電車に揺らて40分。
水前寺公園に伺いました。

R0071939.jpg

1639年、江戸時代初期
熊本藩主の細川忠利が清らかな水の湧くこの地を気に入り、
御茶屋を造ったのが始まりとされています。
桃山式の回遊式庭園。

R0071943.jpg

美しい湧き水の池では
大きな鯉が優雅に泳いでいます。

かつては、ここで野生の水前寺のりが自生していたそうです。
淡水産藍藻の水前寺のり。
貴重な食材です。

R0071945.jpg

出水神社に参拝して、
長寿の水を頂きました。

R0071954.jpg

能舞台もありました。
毎年8月には、薪能が行われるそうです。

R0071960.jpg

古今伝授の間では、お抹茶が頂けます。
京都御所から移築された、由緒ある建物です。

参道にある、白い湯気が上がっている
お饅頭屋さん。
紫芋のお饅頭といきなりが売られています。
自然な味わいで美味しい味わいですた。
辛子蓮根も買いました。

R0071973.jpg

熊本には、鮎、馬刺し、赤牛等
様々な、名物料理があります。

数ある、名物料理の中で
紅蘭亭の太平燕、
春雨の中華麺を頂きました。

熊本を満喫しました。


 ハラールフード マルハバ

R0071918.jpg

チキンビリヤニ。
チキンカライ。
カライというのは、辛口ではなく
カライという鍋を使った料理だそうです。

そして、ハーリムを頂きました。
ハーリムとは、豆、牛肉、小麦を使って、
8時間煮込まれた料理で、
お店で出される事はあまり無いそうです。

こちらは、ハラールフードの食材のお店。
イスラム教のルールで許可された、
イスラム教のルールに従って屠殺した
羊、鶏、牛肉が販売されています。

カレーを頂くには、予約が必要なのですが、
今日は、イベントで特別にハーフサイズが準備されていました。

バランス良いスパーシーな味わいの
マルハバの料理が好きです。
今日は、3品も頂けて、幸せでした。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

9月13日は、九州ワインサミットに参加する為、
21時からの営業とさせて頂きます。

9月22日 火曜日営業
9月23日 水曜日 休み
★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

福岡のモスク

R0071882.jpg

東区にございますモスクの
イスラム料理教室に参加しました。

R0071911.jpg

教えて頂いたのは、
フィッシュカレーとフィッシュビリアニ。
ヤズを使った、トマトたっぷりのカレーと、
サラサラの、バスマティライスを使った
炊き込み御飯です。

そして、白いのはライタ。
ヨーグルト、胡瓜、ニンニク、コリアンダー等が入っています。

R0071908.jpg

リビア人の先生が、バングラデシュカレーを教えてくださいました。

R0071913.jpg

お祈りの部屋も、
調理室も、
出入り口も、
女性と男性は別なのです。

イスラムの文化を感じた1日でした。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

9月13日は、九州ワインサミットに参加する為、
21時からの営業とさせて頂きます。

9月22日 火曜日営業
9月23日 水曜日 休み
★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

放生会 筥崎宮へ

R0071919.jpg

万物の生命をいつくしみ、殺生を戒める神事。
福岡の3大祭りのひとつでもあります。

R0071924.jpg

入手困難な博多人形師が作るおはじき。
今年は、九州旅巡りでした。
「厄をはじく縁起物」として人気が高いのです。

R0071928.jpg

池坊いけばな展や、

R0071930.jpg

ぼんぼり献燈を見るのも楽しみのひとつです。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

9月13日は、九州ワインサミットに参加する為、
21時からの営業とさせて頂きます。

9月22日 火曜日営業
9月23日 水曜日 休み
★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

中洲ジャズ

R0071877.jpg

中洲の街がジャズで溢れる2日間でした。
キャナルシティの会場で、
JABBERLOOPの演奏を聴きました。
サックス、トランペト、ベース、ドラム、キーボードの
5人編成。明るく楽しくなる音色でした。

こんな素晴らしい演奏が、無料で聴けるんですよ。

R0071880.jpg

野外ステージも爽やかな風が吹いています。

R0071931.jpg

昔は、中洲には、ジャズが溢れていたそうです。
その雰囲気をもう1度!と7年前から始まった音楽祭。
素晴らしいお祭りです。



★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

9月13日は、九州ワインサミットに参加する為、
21時からの営業とさせて頂きます。

9月22日 火曜日営業
9月23日 水曜日 休み

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

エノテカの試飲会に伺いました

R0071860.jpg

エノテカの試飲商談会に伺いました。
キャンティーの飲む比べコーナや、

R0071863.jpg

ブルネロの飲み比べコーナーがあり、
大変勉強になりました。

コート・デュ・ローヌのネゴシアン、
タルデュー・ローランのワインもございました。
上品なスパイシーさと凝縮感ある果実味で、
インパクトの強いワインでございました。

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

フランス語とワイン講座

R0071839.jpg

Bonjou! C'est Lucile.
ルシルと吉村のワイン講座がございました。

R0071844.jpg

3種類のワインと
3種類のフロマージュ、
コンテ、カマンベール、エポワスを
お召し上がり頂きながら、
フランス語でのワインの味わいの表現の仕方を
教えて頂きました。

ワイン(Vin)は、男性名詞なので、
Il で話します。
Il est fruité . フルーティーです。

Il est ouvert et évolué. このワインは開いていて香りが上がってきます。

Je trouve arome des cassises et des framboise.
私は、カシスや木苺の香りを感じます。

Je sens une violette
私は、スミレの香りを感じます。

R0071842.jpg

こちらの講座は、
毎週日曜日、14時から15時30分に、
3名様以上お集まり頂きますと
開講しております。

★フランス語 et ワインとチーズ 5500円

★フランス語 et そば粉クレープの作り方 シードル付き 6800円
クレープ講座は、13時から15時の開催でございます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円
(平日19時から22時まで)

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

瞑想をするということ

R0071837 (1)

逗子から、スワミ・メダサーナンダ氏がいらっしゃって、
サットサンガがございました。
Bhagavad Gita(バガヴァッド・ギーター)の瞑想について学びました。

R0071834.jpg

Yogaは、インンドの聖者によって始まりました。
人生の最後まで、悟る為には、健康であるということが必要です。
その為に、日々のアーサナが必要になります。

ヨーガの3つの姿は
1・肉体の為、長く良く生きる為のヨーガ

2・心の制御 心の静けさ 心の平安

3・霊的 アートマン、内なる自己と向き合うヨーガ

2と3の為に、瞑想があり、
1日5分でも良いから、毎日同じ時間に瞑想することが
必要なのです。

座って、
頭の中〜7番目のチャクラ頭の上(百会)に
光やお花、ブッタやキリスト、神をイメージして
目を閉じてそれだけを見つめます。

何年挑戦しても、中々続きませんが
今度こどは、1日5分 頑張ります。

R0071835.jpg

素晴らしいお話を有難うございました。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

山口のソムリエ試験 二次試験対策講座について


ソムリエ試験、テイスティング講座のご案内です。

毎週金曜日19時から20時30分

平日 14時から15時30分

会費 5500円〜6500円 
2人様 6500円
3名様以上 5500円  

ワイン4種類 酒精強化、ハードリカー3〜4種類。

ラタフィア、ソムリエの山口が担当します。

前日までの予約が必要となります。

お問い合わせは
092−732−9702 
山口まで。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

長月 重陽の節供

R0071800.jpg

9月9日は、最大の奇数が重なる日、重陽の節句です。

R0071806.jpg

不老長寿の薬効があるといわれる
9月8日に菊の花に被せ綿をして、
9日に、綿に溜まった朝露を集めて、顔や身体につけていたそうです。

R0071805.jpg

脇床には、菊慈童を形どった、
虎屋のお干菓子がございます。
お能の演目にもございます、菊慈童。
山の水に野菊を浮かべて飲んだお陰で、
700歳まで、幼い姿でいたそうです。

R0071807.jpg


一茎一花(いっけいいっか)の菊。
黄色が一番、格式の高い色。
真綿で被せ綿をした、菊を、紙包みにしました。

そして、最後に直会の食事を頂きました。
むかごご飯、月見の椀、きのこの和え物、
かぼちゃの従兄弟煮る、茄子のお漬け物。
身体に優しいお食事でした。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

茶懐石風 点心 を教えて頂きました

R0071797.jpg

向付に、鯛の細作り。
ご飯の代わりに、五島うどんを釜揚げで。
本返しを作って、出汁で延ばして頂きました。

R0071798.jpg

豚の角煮は、豚を竹の皮に包み、
大根おろしでつつんで、蒸します。
そうして、さらに、味付けをするのです。
ホロホロでふんわりした角煮が仕上がりました。

R0071795.jpg

ししとうの焼き浸しやサーモンのレンコン巻き、
お月見卵、豆腐の味噌漬け、とうもろこしのすり流しを教えて頂きました。

R0071793.jpg

秋の気配を感じる点心でした。

R0071789.jpg

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円


★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

バタール モンラッシェ 2000

R0071760.jpg

ドメーヌ・ヴァンサン・エ・フランソワ・ジョワールの
バタール モンラッシェ 2000。

シャサーニュモンラッシェの作り手で、
1990年から、自社で、瓶詰めを始めたそうです。

輝きある、黄金色の色調で
熟成を感じるヘーゼルナッツの香り、
凝縮感ある1本でした。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時  
定休日 火曜日

★<ラタフィアのワインとおつまみセット>
グラスワイン1杯、3種類の前菜、自家製天然酵母パン
チャージ、税込  2000円

★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
   テイスティング クラス 6600円

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索