2015/08/02

1872年創立のドメーヌ・フルーロ・ラローズ。
フランス、コート・ド・ボーヌ南の
サントネにございます。
有名なレストラン、ラムロワーズ(3つ星)のお近くです。
昔は、ここで、ロマネコンティが醸造されていたという
歴史ある蔵です。

第1部は、メーカーズランチ、
赤坂のプロヴァンスにて、
野村シェフの素晴らしいお料理と
マリアージュを楽しみました。
Mune
*トマトとアボカドのジュレ
*ハモのフライ 夏野菜のサラダ イカスミとひじきのソース
フワフワのハモとイカスミソースのミネラル感と
サントネイのイネラル感が合いました。
*ホタテの炙り、生ハムとメロン 海老のクリーム
暖かく出されたメロンに驚き、楽しみながら頂きました。
*ズズキのムニエル キノコの赤ワインソース
肉厚のすずき、ソースに赤ワインやきのこが使われていますので
赤ワインとの相性も良いです。
*やよいポークフィレ肉のロースト セミドライフルーツのソース
仔牛?と思うほどの繊細で柔らかく仕上げられて豚フイレ
カシスや紅茶の香りのサントネイ09との相性が良かったです。
*チーズケーキとプラムのソルベ
優しい味わいのデザートには、クレマンがよく合いました。
La Leste des vins
*クレマン・ド・ブルゴーニュ
ピノノワール100%の凝縮感あるクレマンで
洋梨、黄桃、熟した果物、ミネラル、少しミルクキャラメルの香りがし
口中では、熟した果実が広がります。
前菜から、デザートまでオールマイティーに対応できる1本と思いました。
*サントネイ 1er クロ・デュ・バスタン 2010(モノポール)白
洋梨、桃、ライム、ミネラル、白い花の香りがして、
口中では、熟した果実が広がります。
*シャサーニュ・モンラッシェ 1er アベイ・ド・モルジョ 2010 白
洋梨や桃のコンポート、ミネラル、カスタードクリームの香り、
口中でも、ミネラル感が強く感じ、
サントネイとのテロワールの違いを感じます。
モルジョという修道院は、現在改装なさっていて、
郷土料理を出すレストランや、オーベルニュとして
甦らせたいとおっしゃってました。
*シャサーニュ・モンラッシェ 1er
クロ・ド・ラ・ロッシュ 2010 白(モノポール)
黄桃、はちみつ、オレンジの花、カスタードクリームの香りがして、
凝縮感があり、ミネラル感豊かで、美しい酸、余韻に
樽由来のモカやマロングラッセを感じます。
*サントネイ 1er クロ・デュ・バスタン 2010(モノポール)赤
カシス等の赤いフルーツ、紅茶、ペタンドローズ(バラの花びら)
シナモン、鉄のような香りをじ、
ヴィロードのようなタンニンで、しっかりとした骨格があり、
バランスの良い味わいです。
サントネイ 1er クロ・デュ・バスタン 2009(モノポール)赤
カシス、紅茶、シナモンの香り、
持続性のあるタンニンで、柔らかい味わいでした。

そして、2部は、
Vin d'orにての試飲会でございます。

ニコラさんと一緒に、
私もワインの抜栓を致しました。

フルーロご夫妻、初めてお会いしたのに、
マランジュのかおりさん、パリのカツさん等・・・
共通の友人が多く、嬉しくなりました。
また、ブルゴーニュでの再会を楽しみにしております。
★ラタフィア薬院でのワイン講座
3名様より開催しております。
毎月1回。
14時から15時30分。
月曜、木曜、土曜、日曜。
会費 基礎講座 5600円
テイスティング クラス 6600円
★8月11日火曜日は営業しまして、
13日、14日にお盆休みを頂きます
★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時