09/29のツイートまとめ

ratafiafukuoka

久し振りに頂く牛肉。熊本の赤毛牛。美味しい!牧草で焼かれた牛肉、詳細はブログに綴りますね。テーブルクロスには、細川家の御紋です。 http://t.co/HlNzsG10AT
09-29 20:22

熊本まで、イザベル(アルザス出身)の料理教室へ。イザベルのご実家は、アルベール・ボクスレという私の大好きなワイン生産者なのです。また再会できまように! http://t.co/dx9HtrT0AN
09-29 20:19

イザベルの料理教室 熊本・泰勝寺

h1

野菜の魔術師、アラン・パッサール氏の元で
月、1週間仕事している、
アルザス、ニーデル村出身のイベルさんの
料理教室が、熊本でございました。

h2

泰勝寺には、
細川家の御紋が至る所にございました。

ほっら!このテーブルクロスにも。
そして、カトラリーは、ジョージジェンセン。

1皿目は、はがつおのカルパッチョ。
すだち、かぼす、摘花晩白柚、グリーンレモンの
香りが爽やかです。

h3

バターピナッツという細長いカボチャのポタージュは、
隠し味でセージか使われています。
ベーコン風味のクリームが添えられています。

h4

そして、メインは熊本の赤毛牛を、
3.5Kgストーブのココットに、
青々しい香りの牧草を詰めて、焼いて頂きました。

h9

16歳の息子さんもお手伝いで来日です。

h5

付け合わせには、滑らかなパプリカのムースと、
パルメザン風味の玉葱です。

h7

デザートは、トルション ドゥ マロン、
モンブランです。

h6


息子さんが小さい頃、
料理の絵コンクールで
入賞なさった時の
副賞が、パリの3つ星、アランパッサールでの研修だったそうで、
その時、イザベルも付いて行って、
私も働きたい!ってお願いして、
働けるようになったそうです。
その、息子さんは、現在20歳。
料理学校に通いながら、
現在は、アランパッサールで働いているそうです。

田中博子さんと行く、
アルザスツアーには、
この、イザベルの料理洋室が組み込まれていますよ。
ご興味ある方は、是非!

素敵な、空間と、美味しい、心のこもったお料理を有難うございました。

h8

帰りに、太平燕を頂きました。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

09/28のツイートまとめ

ratafiafukuoka

10月16日木曜日、ソムリエの全国大会が福岡で開催されます。パーティーのチケットをラタファイでも販売しております(9000円です)。 http://t.co/Xk116J1Eyh
09-28 02:50

コルシカ島(フランス)のアントワーヌ・アレナのワイン。お人柄がワインに出ています。沢山入荷しましたよ! http://t.co/Il0AaifwwV
09-28 02:28

熊本の養生カレー。インディカ米?バスティスライス???ベジを頂きました。優しい味わい、毎日カレーです。 http://t.co/DvNpaiWy6Q
09-28 02:26

スパイスカフェのラッサム。南インドの国民食。レンズ豆とトマトのカリー。レトルトで販売されてますよ・・・濃厚で幸せな味わいでした。 http://t.co/8Do2a4jW0N
09-28 02:24

コキンヌでディジョネ

cq.jpg

金木犀の香りが漂う秋晴れの1日でした。

cq2.jpg

コキンヌで、贅沢タルティーヌのランチを頂きました。
ジャガイモ玉葱とニンニクのクリアなスープを頂いて、
軽いフィメのミキュイのサーモンと
沢山の野菜。
身体が喜ぶ、ランチです。

ロワールの、ソービニヨンブランとの
相性がよさそうな、1皿でした。

本日、29日、月曜日は、
熊本の料理教室に伺いますので、
19時からの営業とさせて頂きます。



★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
*2015年より、
19時から24時までの営業に変更致します。


コルシカ島のワインが入荷しました♪

aa1.jpg

5年前にParisの、サンマルタン運が近くの
ヴェール・ボレという
ワインバーでお会いして、
アレナのワインに魅了されて、

数週間後、パトリモニオのアレナ家に
お世話になりました。

aa2.jpg

食事をご馳走になったり、
サン・フローランスという
観光地に連れて行って頂いたり、
一緒に、品評会に出すワインを選ばせて頂いたり・・・

沢山の思い出の詰まった、
コルシカワインが入荷しました。

ラタフィア

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

養生カレー

yc.jpg

高砂のスパイスロードで、
養生カレーを頂きました。

yc2

南インドの味わいでした。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

Yoga そして スパイス料理

uy3_20140925140539a19.jpg

2回目のアシュタンガYoga。
東京からしたした、
伊藤恵美先生のレッスンは、
シュタンガ=きついとい!という思いを無くしてくれた、
素敵なレッスンでした。

uy.jpg

そして、インド料理のデモンストレーション。

uy2_201409251405400c2.jpg

南インドの国民食、
サンバルを教えて頂きました。
アフリカ原産の豆科の植物、
タマリンドが入る事により、独特の酸味のある、
レンズ豆のカレーです。

uy4_2014092514054340a.jpg

ホールスパイスで、
油に香りを付けて、
玉葱と、トマトをしっかりと炒め、
パウダースパイスを、
そして、最後に仕上げのスパイス。

uy5.jpg

優しい味わいの、
毎日食べる事のできるインド料理です。

uy6.jpg

詳しいレシピは、
SPICE CAFE のスパイス料理に書かれていますよ♪

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

秋分の日

e1.jpg

妹の誕生日に、
母が栗おこわを準備してくれました。

e2_20140925144253365.jpg

2種類の唐揚げと、ポテトサラダとお吸い物。

e3.jpg

そして、デザートは、ジャンポール・エバンと、
キルフェボンのケーキ。

お誕生日おめでとう!

パリからのお土産

p1.jpg

ボンマルシェのバックには、
ピスタチオとカシューナッツが入っていました。
日本を テーマにした企画展、
ル・ジャポン・リヴ・ゴーシュの記念のバックです。

p2.jpg
そして、チュックのクラッカーと
フランスのピーナッツを頂きました。
ルー社のクラッカーは、
薄くてサクサクです。

有難うございます!

旅する料理教室 

sc4.jpg

東京スカイツリーの近くにある、
スパイスカフェの、オーナシェフ伊藤さんが、
福岡で料理教室を開催なさいました。

sc5.jpg

クミンのお茶を頂き、
にんじんのクミンサラダ、
きのことししとうのコリアンダー風味
ズッキーニのフェンネルサラダ。

ワイスパイスで頂ける野菜料理に始まって、

sc1.jpg

スタータスパイス(ホール)、パウダースパイス、仕上げスパイス、
3段階のスパイスで仕上げる、チキンカレーを
教えて頂きました。

どれも、優しい味わいで、
身体に染みる味わいでした。

sc3.jpg

沢山おのカレーのツボを
教えて頂き、
インドに浸った1日でした。

sc2.jpg

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

蚤の市

gg.jpg

護国神社の蚤の市で、
出会った素敵な
フランスアンティークの椅子。
ナポレオン3世様式の100年前の椅子と、
真ん中にあるのは、1800年代の椅子。

ヴェルサイユ宮殿や、
コルシカ島のナポレオンの生家で見たような
椅子達にうっとりしました。

gg2.jpg

アイアンも素敵です。

gg3.jpg

自然農の雑穀のお店を発見!
当店のパテ・ド・カンパーニュは、
無農薬の雑穀を入れて焼いております。

gg5.jpg

マクロビのお弁当を購入。

gg6.jpg

夕方からは、仕事です。
近頃お気に入りの赤ワイン、
コート・デクサン・プロヴァンス。

雑草が生えている中に、
ブドウの樹が生息しているそうです。
雑草と共存する事によって、
ブドウが病気に強くなり、エネルギーの強い畑に成長するそです。

凝縮した果実味の中に、優しさのあるワインです。
15年前に過ごした、プロヴァンスを思い出しながら、
仕事終わりに、1杯、頂きます。

糸島無農薬野菜で作った、
ラタトゥーユ(600円)と一緒にいかがでしょうか。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

いただきもの

i2.jpg

パリからは、
ダローザのソーテルヌチョコレートを

i1.jpg

イタリアからは、
マイアー二のチョコレートと、
玉葱&トリュフのペーストを、

i3_201409212107308eb.jpg

そして、シェ・ササハラの
ピスタチオのマカロンを頂きました。

有難うございます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

映画の中のワイン

iv.jpg


現在、上映中のイヴサンローランには、
テタンジェ社のコント・ド・シャンパーニュが
出ていました。

そして、少し前の映画、
ミッドナイトインパリ、
作家志望のアメリカ人が
ヘミングウェイやフィッツジェラルド、
ピカソといった伝説の作家や芸術家たちが集う
1920年代パリに迷い込む話。

タイムスリップした、ジャンコクトーの
パーティにて、ダリと交わしたワインは、
シャトー・オーブリヨンでした。

フランス映画を見ていると、
ついつい、ワインの銘柄が
気になってしまいます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

ハラールのカレー

hk1


箱崎のハラールフードマルハバで
ビーフカレーを頂きました。

ハラールとは、イスラム教の食べ物で、
ムスリムが処理したものでなけれならない、
お祈りをしながらナイフを刺す、
事故や病気で死亡した家畜を食べる事は出来ない等、
厳格な決まりがございます。

パキスタン人経営の
食材のお店で出されているカレーは、
現地の味わい。
絶妙な、スパイスのバランスでした。

ロッティも美味しい!!!

金曜日は、ビリヤーニが頂けるそうです。

要予約ですよ。
HALLAL FOOD MARHABA 
福岡市東区筥松3-10-13-3
080-3224-9864

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

秋ですね

rim_201409210043358af.jpg

パリ帰りの友人とばったり道端で・・・
カフェ・リムでマーブルチーズケーキを
頂きながら、パリの話を聞きました。

rim3.jpg

それから、秋の支度展へ。
アクセサリーや革製品、毛糸小物等が
展示されていました。

rim2.jpg

9月23日まで、
薬院のSOMEWAREで開催されてますよ。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ラタフィアでは、土曜日20時から23時頃まで、
お手伝いできる方を募集しております。
フランスに興味ある方、ワインが好きな方・・・
詳細は、お問い合わせください。

バリューボルドー 100

っtb3

1000円から3500円のワイン100本と、
様々のインポーターのワインを
博多のウイズザスタイルで試飲させて頂きました。

っb

10数年前に、1年半、滞在したボルドーを
思い出しながら試飲致しました。

っb2

秋が深まり、
益々、ボルドーワインが美味しくなる季節でございますね。

栗のおこわ

ko.jpg

葱鮪屋の良子さんから頂いた、
栗のおこわ。
もちもち、ほっこり・・・
小豆がたっぷりで、
ついつい、食べ過ぎてしまします。

秋の味覚を有り難う!

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

和栗のコンフィチュール

hk.jpg

アルザスで修行なさった、
福岡在住の田中博子さんの
熊本の栗のコンフィチュール。

優しい美味しさ。

あまりの美味しさに、5瓶、
まとめ買いしました。

hk2.jpg

アルザス菓子の本も出版されていま。
平尾のルプアンで購入できますよ♪

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

試飲会の季節です

is.jpg

ポールジャクソンの
ブーズロンのアリゴテは、
きりっとした酸味の中に、
蜂蜜の味わいがある、複雑なアリゴテでした。

is2.jpg

アンヌ グロ エ ジャンポール トロの
上質な味わいのミネルボワ。
アンヌグロらしいエレガントな味わいでした。
シラーのキュベと、カリニャンのキュベがございます。

is3.jpg

そして、アルボアのサヴァニャン100%で作られる、
ヴァンジョーヌ。
久し振りに頂きました。

株式会社飯田の試飲会で
出会ったワインです。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

イヴ・サンローラン

iv.jpg

1957年、21歳で
クリスチャン・ディオールの後を継いだ
イヴ・サンローランの話。

イヴの恋人、5歳年上の
ピエール・ベルジェとの二人三脚の
華やかで、孤独な生涯を美しく描かれた映画でございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


イタリアワインコンクール

jt.jpg

本日は、日欧商事様主催の
弟8回JETCUP・1次試験の手伝いを
させて頂きました。

毎年、9月に開催されます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

放生夜

hj.jpg

博多三大祭り、放生会に行って参りました。

秋の訪れをつげるお祭り、
万物の生命をいつくしみ殺生を戒めるためるお祭りです。

hj2

並ばないと買えない、
博多人形師の作るおはじきです。

hj3

博多ちゃんぽん、今年は歌舞伎役者の
尾上松禄さんが見事な松を描かれていました。

秋の訪れを感じた1日でございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

ソムリエ協会・呼称資格認定試験

ss.jpg


先日、ソムリエ試験の2次が開催されました。
1次試験は、130問の筆記試験、
そして、2次試験は、
ワインのブラインドテイスティング、
(銘柄を当てる試験)
口頭試問や、実技試験でございます。

今年のワインは、

★ソムリエ
1 2012 アメリカ シャルドネ
2 2011 オーストラリア カベルネ・ソーヴィニョン
3 2009 フランス ピノ・ノワール
4 ドライ・ヴェルモット
5 カルヴァドス


★ワインアドバイザー
1 2011 ドイツ リースリング
2 2013 ニュージーランド ソーヴィニョン・ブラン
3 2012 アメリカ ピノ・ノワール
4 シングルモルト・ウイスキー
5 ガリアーノ


★ワインエキスパート
1 2011 ドイツ リースリング
2 2013 ニュージーランド ソーヴィニョン・ブラン
3 2012 アメリカ ピノ・ノワール
4 2009 フランス シラー
5 シングルモルト・ウイスキー
6 ガリアーノ

でございました、

ガリアーノは、
1897年にイタリアのトスカーナ州で産まれた
ヴェニラ、アニス、ジュニパベリー等が原料の
リキュールで、
カクテル、ゴールデンキャデラックに使用されます。
ガリアーノ、ホワイトカカオ、生クリーム 3分の1ずつの
食後のカクテルです。

受験なさった皆様、
お疲れ様でした。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

黒アワビと松茸のおむすび

ao1.jpg

黒アワビと松茸のおむすびを頂きましたので、

ao3.jpg

鉄のフライパンで、焼きおむすびに。

ao2.jpg

今年初めての松茸を頂きました

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

ペトリュース1973

pt1973

ペトリュース1973を再び、
抜栓させて頂きました。

数週間前にも、抜栓致しました。

コルクの状態も良く、
生き生きとしています。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

マダム イン ニューヨーク

mn.jpg

美しいサリーをまとう、
料理上手のインド人マダムがニューヨークへ。
苦手な英語を克服する為に
語学学校へ。

そこで、出会う、料理人フランス人によって、
マダムは、自信を取り戻します。

ほのぼのする映画でございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

糸島、いちまるのパン

gm06

父が買ってくる、いちまるのパン。
今日は、シナモンロールでした。
天然酵母で国産バター。
安心素材で、身体に優し味わいです。

実家に帰ると、時々、買って来てくれます。
今日は、車も洗ってくれました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

糸島で胡麻作り

gm02.jpg

今年から、胡麻を作り始めました。
収穫して、1週間程の天火干し。

gm03

そして、穂から胡麻を出す作業。

gm.jpg

黄金の胡麻が、
沢山収穫でしました。

gm04

お昼ご飯は、
エソの干物と、
自家製ジャガイモのサラダ。

gm05

そして、糸島小麦の煮麺。

自然の恵みに感謝です。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

台湾料理

rr1_20140914010704cfb.jpg

今日は、台湾料理を教わりました。

ルーローハン。
ポイントは、じっくりと炒めたエシャロットです。

rr3_2014091401070788e.jpg

土鍋でクツクツ煮込みます。

rr4_20140914010704849.jpg

それから、台湾の調味料・・・

rr5_20140914010709a29.jpg

鯛は、蒸して、
樹子という、ムラサキ科の植物の実と、
生姜、白髪葱と一緒に頂きます。

rr6_20140914010742fbf.jpg

ガンピエンスーチー・・・
インゲンと豚の炒め物。
丸ごとインゲンは、本物の豆板醤がポイントです。

キュウリの浅漬け、
リャンパンも作りましたよ。

rr2_201409140107032b0.jpg

デザートは、黒ごまのお餅、タンエン。
甘酒と、金木犀で頂きました。

★9月14日、15日は
19時からの営業とさせて頂きます。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。


★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索