ソワニエ 8・9月号

sw.jpg

ソワニエに取材して頂きました。

sw2

素敵な女性ライターの方に書いて頂きました。
フランス留学の話、ラタフィア別府の話、これからの話を
美しくまとめて頂いております。

sw3

お隣のページは、
友人の、パティスリークリエーターの
田中博子さんです。

有難うございます。

ソワニエ8・9月号、当店ラタフィアでも
購入できますよ。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

港のBrisa doへ

smj1

先日、当店、ラタフィアで
ボサノバの弾き語りをしてくださった、
鮫島さんのカフェバー ブリザー・ドでランチを頂きました。

smj2.jpg

造船所のすぐそばにございます。
前回、伺った時には、制作途中だった船が、

smj5.jpg

出来上がっていました。
明日が、進水式だそうです。

ムケッカという、ブラジル料理を
ボサノバを聴きながら頂きました。
トマト、ココナッツで煮込こまれた魚介を
玄米と頂きました。

smj6.jpg

帰り、天然酵母のパン屋さん
シモンに立ち寄ってワインと合いそうなパンを買って、
テルセイロで、竹下のミクーリエのスパイシーな薄いクラッカーを購入しました。

当店、ラタフィアでお召し上がり頂けます。

smj3.jpg
★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

八女本舗からのプレゼント

yame1.jpg


渡辺通りにございます、八女本舗から
ずっしりとした箱が届きました。

くろ棒、カレー、ドレッシング・・・

無農薬のお茶、干し椎茸、お惣菜を
時々購入します。
ハヤという川魚の甘露煮等も売っています。

アンケートプレゼントに当選したようです。
嬉しいです!

yame2.jpg

優しい味付けのお惣菜もオススメです。


☆八女本舗アンテナショップ
福岡市 中央区渡辺通5丁目23-8


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

アンリ・ジロー Henri Giraud a Fukuoka.

hj4.jpg


泉屋酒販株式会社のご協力により、
シャンパーニュのアンリ・ジローの当主クロード・ジロー氏が福岡にいらっしゃいまいた。

hj2.jpg

シャンパーニュの歴史の中で、泡があればそれだけで良いとされていた
時代もありましたが、ワインとして美味しいかどうかが大切な事だという
お言葉が、心に残りました。

hj3.jpg

*Hommage
*Fut de Chene MV(マルチヴィンテージ)
*Fut de Chene MV Rose
*Blanc de Brancs
*Esprit Brut

hjf.jpg

3番目のロゼは、
デキャンターしたら、更に美味しくなるそうです。
フランスで仕事していた時には、よく、シャンパーニュのデキャンターを
しておりました。
細い口の、丸い形のデキャンターが良いようです。
泡を逃がさないようにそうっと、そうっとですよ・・・

大変、勉強になるソムリエ協会のセミナーでございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

お宿 西亭 

ns1.jpg

白金のお宿西亭にて、
9月4日にワイン会をさせて頂きます。

先日、試食会にご招待頂きました。

前菜は、唐津の赤ウニと、白ごまのブランマンジェは、
黒葡萄主体のシャンパーニュとの相性がぴったりでした。

ns2.jpg

そして、岩手県のほろほろ鶏、
フォアグラが巻かれたり、コンフィにしたりされてました。
2皿目ですから、ロゼシャンパーニュがいいのでしょうか・・・

ns3.jpg

スープの後は、
オマール、エビ、アラカブの1皿。
こちらには、ピュリニーかムルソーかコルトン・シャルルマーニュでしょうか。

ns4.jpg

主菜は、佐賀、壱岐、鹿児島、の牛肉には、
熟成した、ボルドーかブルゴーニューを合わせようと思います。

詳細が決まりましたら、ブログでお知らせ致します。



吉田牧場

yf1_20140729003655f61.jpg

平尾の、ル・プアン主催で、
岡山県の吉田全作氏と、
下関の、和仁皓明 先生の対談がございました。

26年前に、岡山県の標高400メートルのところで、
最初は、10頭のブラウンスイス(牛)から始められたそうで、
現在は、30頭の搾乳の牛と、25頭の育成牛で、
160リットルの鍋と、フランス製の300リットルの銅鍋で、
カマンベール、カチョカバロ、マジャクリ等10種類のフォロマージュを
造ってらっしゃいます。

取材に行かれた、モロッコ、モンゴル、ネパール、イラン、トルコの話、
フィンランドで造られる、トナカイのチーズの話、
ブーダンの、4100メートルの標高で造られる
チーズの原点と云われる、
国王の晩餐会に使われる、真っ黒いチーズの話等、
興味深い話ばりでございまいた。

食いしん坊だから、物作りが好きだから、チーズを造っていると、
職人の目で語りかけて頂きました。

yf2_20140729003657877.jpg

3種類の試食は、
とろっとろのカマンベール、
ほんのりナッツの香りがして、濃厚な味わいのウォッシュタイプ、
1年熟成された、貴重なマジャクリを頂きました。

セミナーの後は、皆様で、当店ラタフィアに来て頂き
幸せな時間を共有させて頂きました。

有難うございました。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

ティエリー・ピュズラとピエール=オリヴィエ・ボノム福岡へ

tb1.jpg

ロワール地方 トゥーレーヌの生産者、
ティエリ・ピュズラ氏とピエール=オリヴィエ・ボノム(ピエロ)氏が
福岡にいらっしゃいました。

tb2.jpg

優しく自然な味わいのロゼ、
2013年は天候が悪かったから、
アルコールが⒐・8℃までしか上がらなかったのだそうです。
ロゼの作り方を伺うと、

この色、見て!プレスの色でしょと、
直接圧搾法で作られているそうです。
comme de l'eau. 水のように飲みやすいワインでしょ・・・

tb3.jpg

自分が飲みたいワインを作る、
酸化防止剤は、可能な年は0にするけど、
それは、重要なことでは無い
とおっしゃってました。

ティエリーのワイン、来月頃に入荷予定でございます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

フランスからのお客様

yk3_20140728213025510.jpg

アヴィニヨンから、友人家族が福岡に来てくれました。
屋台に行きたいとのリクエスト。
チャーハン、焼きラーメン、チャンポン、ラーメンを注文。
豚骨ラーメンが人気でした。

yk2_2014072821302448e.jpg

翌朝、糸島をご案内。
ご主人が、港へ行きたいという事で、
今津の港を見学して、

yk1.jpg

二見が浦の夫婦岩、つまんでご卵、
そして、私の実家でお茶をしました。

懐かしい時間を過ごしました。

今度は、ゆっくりご案内するね。
会いに来てくれて、有難う!

海外からの贈り物

bg.jpg

ベルギー在住の友人から、
3周年のお祝いが届きました。
素敵な、プロヴァンス柄のタオル、
サボンドプロヴァンス、
ベルギーワッフル、
そして、お手紙が入っていました。

bd_20140728210742a9c.jpg

ボルドーの友人からは、
大きな包みが。
開いてみると、アルミフォイル???の
箱に入ったボルドー格付け61シャトーのポスターでした。
額縁を探して、店内に飾らせて頂きます。

avv_20140728210457ea1.jpg

そして、アヴィニヨンの友人家族は、
当店、ラタフィアまで、
ペゴーのワインを運んで来てくれました。

av_20140728210457428.jpg

このラベンダーの蜂蜜も一緒に・・・

sp.jpg

こちらは、スペインのトレブランカのショコラ。
王室御用達のお菓子屋さんから、
買って来て頂きました。
上品な味わいです。

cr_20140728210453d26.jpg

韓国からは、パックを頂きました。

皆様の優しさに、
感謝です。
Grande Merci!!!



★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

天神サロンのワイン講座

rt2.jpg

当店ラタフィアにての、
天神サロンのワイン講座が無事、終了致しました。

夏のテーマは、
シャンパーニュと夏に味わうロワールワインでございました。

rt.jpg

サンセールとの相性の良い、
ロワールの山羊のチーズや、
夏のモンドールと呼ばれる、マニゴ ディーン、
ガレ・ド・ラ・ロワールを
お召し上がり頂きました。

次回の講座は、11月23日日曜日、14時からでございます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

素晴らしきブルゴーニュ

csj2.jpg

モレ・サン・ドニ村のドメーヌデュジャック。

ヴォーヌ・ロマネには、15の1級畑があり、
その中でも、ボーモンは秀逸な畑であると云われています。
2000年のボーモンは、力強くエレガントな味わいでございました。

csj.jpg

そして、次に抜栓させて頂きましたのが、
アルマンルソーの、ジュブレシャンベルタン、
1er クロサンジャック98。
クロ・サン・ジャックは1級畑でありながら
時には特級を越えると云われます。

すべてが、溶け込み、
フィネスで、とても長い余韻でございました。



★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

夏越祭り 筥崎宮

hakozaki.jpg

暑中お見舞い申し上げます。

本日は、箱崎に行って参りました。

半年分の、けがれを祓い清め、清々しい気持ちで、
残り半年、健康で無事に過ごせるようにと祈りこめたお祭り
夏越祭りに参加するためです。

茅(ちがや)で作られた茅の輪をくぐり、
人の形をかたどった「形代」に気持ちを込めて息を3度吹き掛けて
罪やけがれを移し、人形納め箱へ入れて、お祓いをして頂きます。

hakozaki3.jpg

幣'S Bar に立ち寄りまして、
吉富寿司のちらし寿司を頂きました。

hakazaki2.jpg

Bar コーナには、
九州の女性バーテンダーの
第一人者、美紀さんがお手伝いでいらしてました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

7月15日 追い山に

yk.jpg


ラタファイの3周年のパーティの後、
1時間の仮眠をとり、
朝、4時、眠い目をこすりながら、
櫛田神社に参拝しまして、
追い山を観戦しました。

yk2

今年もまた、沢山の元気を頂きました。

kc3

前々日に行われた、
表千家のお茶会にも伺いました。

この、お饅頭、山笠饅頭。
櫛田神社の刻印がしてあるのは、
お茶会の時だけなのだそうです。

kc4

境内で、ところてんを頂いて、

kc6

少し歩いて、
白つぐで、鮎を頂きました。

夏の想いでのヒトコマです・・・



★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★8月12日火曜日は営業致します。
8月13日、14日はお盆休みを頂きます。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

3周年パーティにご来場頂き、有難うございました

3r
7月14日、沢山の方に支えられ、ラタフィアは、
3周年を迎える事ができました。

心より感謝、申し上げます。

3r4

優しい歌声の鮫島直美さんのボサノバ弾き語り、

3r2

神秘的な音色のギターKAWKAMIの演奏が、
華を添えてくれました。

3r3

そして、長谷川渉シェフの、丁寧なフランス料理。
1皿目は、鱧と自家農園のアスパラ 自家製ベーコンのカプチーノ添え。

3r7

ベジタリアンの方の為の1皿は、
アスパラとレンズ豆のリゾット仕立て、パルメジャンを添えて。

3r8

バジルの風味豊かな、スープピストゥー。

3r5

主菜は、色々な野菜の詰め物。

3r9

ベジタリアンの方には、野菜のココット焼きを。

3r6

そして、デザートには焼きイチジクを作って頂きました。

皆様のお陰で、素晴らしい3周年が迎えられました事、
重ねて、感謝を申します。
有難うございました。

そして、これからも、宜しくお願い申し上げます。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


7月14日の営業について

rtd.jpg

本日7月14日月曜日、
当店、ラタフィアは、3周年を迎える事ができました。
支えてくださった皆様に、
心より、感謝を申し上げます。

22時まで、ご予約のお客様で満席でございます。
宜しくお願い致します。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

フロマージュ

fr.jpg

お陰様で7月14日の第一部、満席となりました。
心より感謝を申し上げます。

22時からのギターKAWAKAMI氏の
コンサートは若干お席がございます。

さて、今日は、ラタフィアのチーズのお話です。

本日、入荷したのは、マニゴ ディーンという名の
ウォッシュタイプのチーズ。夏のモンドールといわれるチーズ。
エピセアの木がチーズの側面に巻かれています。

サボア地方のアヌシー近く、
アラヴィ地区マニゴにある、マニゴ)で、
アルプスの草を食べた牛の無殺菌乳を使い作られた、
クリーミーでほんのり、樹の香りのするチーズです。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

博多のお寺散策

山笠のご縁のあるお寺を訪ねました。

syoutennji.jpg

山笠発祥の地「承天寺」です。
1242年、聖一国師、円爾弁円によって開山された歴史ある寺院です。

tj.jpg

日本一大きな木造大仏、地獄絵、五重塔、六角堂等、
見所満載の東長寺です。
空海(弘法大師)が日本で最初に創建したお寺です。


そして、櫛田神社。

kj.jpg

770年の伝統のある祭、博多祇園山笠は、
この、櫛田神社にまつられる素戔嗚尊に対して奉納される祇園祭です。

kj2


7月15日 4時59分。
山笠のフィナーレ、追い山が動きます。
山笠があるけん、博多たい!

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

ラタフィア 3周年イベントのお知らせ 

stc.jpg


7月14日 月曜日

当店、ラタフィアは
3周年を迎える事となりました。

★第一部

19時 お食事 (20時からお食事スタートでも大丈夫でございます)
20時 生演奏 ボサノバ弾き語り 鮫島直美 

お食事は、元、レペルトワール シェフ、
長谷川シェフに 前菜と主菜の2皿を作って頂く予定です。

会費は、お食事に合わせた2杯のグラスワイン込みで
前売り券7500円、当日8500円でございます。

<お陰様で満席となりました>

★第二部
22時から、ギターKAWAKAMI氏の演奏をお楽しみください。
1ドリンク込み 2200円
こちらは、若干お席がございます。

*********


長谷川渉
京都・ホテルオークラ、ピトレスクにてフランス料理を学び
2007年〜2013年六本松にて、ル・レペルトワールを開店。
繊細な味わい
現代のフランス料理を作るシェフです。


鮫島直美
2010年11月にファースト・アルバム《Brisa do Brasil》をリリース。

2012年11月に絵本「いのちのものがたり」海鳥社より出版する。
福岡市、港のカフェ&バー ブリザード・オーナー。


平日ではございますが、
お時間がございまいたら、是非、お立ち寄りくださいませ。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

糸島の食卓  夏

itism3.jpg

夕日の美しい1日でした。

itism4.jpg

実家の糸島の畑では、
夏野菜がすくすくと育っています。

itism5.jpg

最近、カラスがトマトを狙うそうで、
網をかけて栽培しています。

itism2.jpg

スイカも、真っ赤に熟れて、甘くて美味しいです。

itism6.jpg

海では、烏賊が釣れるようになりました。
疑似餌で釣るそうです。

itism8.jpg

釣った烏賊は、皮が奇麗なのだそうです。

itism7.jpg

烏賊は揚げると、はじくから嫌なんだけどと
言いながら、母が天ぷらにしてくれました。

itsm.jpg

ほぼ、自給自足の糸島生活です。

糸島の無農薬、当店、ラタフィアでお召上がり頂けます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

台湾料理 粉

t2_20140704204938c6d.jpg

何葉餅に包んで
沢山と野菜とお肉を頂きました。

t3_20140704204935445.jpg

黄にら、キャベツ、椎茸、台湾豆腐、人参と
京醤肉絲という名の、グリルして薄く切った鶏肉、
そして、ピーナッツの粉を
何葉餅に包んで頂きました。
台湾の甘いピーナッツの粉がアクセントになって、
美味しいのです。

t6_20140704210710253.jpg

皮は、2枚一緒に焼き、焼き上がってはがします。
最初は、コツが分からず、破れてしまいましたが、
だんだん、上手にできるようになりました。
焼いているときは、インド料理の、チャパティのように
ぷくっとふくれます。

t4_201407042049383d6.jpg

青椒肉絲は、ピーマンを糸のように切って
手早く炒めます。

合菜戴帽という、野菜炒めの上に卵がのったもの。

花山椒のピクルスは、
ジュジュっというまで、油を温めて作ります。

さっぱりとした、とまとと、卵のスープは、
片栗を使うから、卵がプルプルです。

焼きなすと、台湾精進料理の、
高野豆腐のような1品は、
先生が作ってくださいました。

t5_20140704204930f35.jpg

そして、デザートは、
モチモチの杏仁豆腐。
金木犀の花を最後に少し振って出来上がりです。

ロゼワインと合いそうな台湾料理でした。

年1回の台湾料理のレッスン、今年も沢山頂きました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索