ワインテイスティング講座のお知らせ

vg_20140421202034e84.jpg

5月2日 金曜日 14時から15時30分

ラタフィア薬院にて、
テイスティングに特化した、
ワイン講座を開催致します。

ワイン、4〜5種類と酒精強化ワインやハードリカー数種類を
試飲、分析して頂くクラスでございます。

会費 6500円


お蔭さまで、満席になりました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

大濠サロンでのワイン会 フランス滞在記 

oh42.jpg

3月に訪問した、パリとランスの話を交えながら、
シャンパーニュとワインをお召し上がり頂きました。

oh41.jpg

お料理は、
野菜の前菜と、仔羊のクスクス。

そして、デザートに、GHマムのドゥミセックと
ビスキュイローズを。
シュワシュワ、サクサク。
不思議な味わいです。

次回は、5月24日土曜日 14時から、
フルーツアートとワインのマリアージュです。

お申し込みは、セイアコレクションズ様まで。
092-986-6334


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。
ゴールデンウィーク中は19時からの
営業とさせて頂きます。

★5月7日水曜日は、19時30分からの営業と
させt頂きます。

TGVでランスまで

ch2

10時28分 Paris est を出発したTGVは、
定刻の、 11時16分に、 Remis 駅に到着しました。

cp2

TGVの予約は、
http://en.voyages-sncf.com/en/

こちらのサイトからです。
早めに予約しますと、安いチケットが購入できます。
時間変更の保険という項目もあります。
進行側の席にチェックをして、
カードで決済。
チケットをプリントアウトして出発です。

cp1

日曜日のランスは、静かで、
タクシーを探すのも一苦労です。

cp4

フランスの歴代、王様の戴冠式が行われていた
ノートルダム大聖堂まで、徒歩15分。

cp3

3度目のシャガールのステンドグラスに再会です。

cp6

シャンパーニュ地方の中心、ランスには、
沢山のシャンパーニュ専門店がございました。

時間が足りません・・・

これから、ル・パルクでお食事です。
★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。
ゴールデンウィーク中は19時からの
営業とさせて頂きます。

シャンパーニュ

os2.jpg

大濠サロンでのワイン会、
シャンパーニュとカヴァの比較という
テーマでございました。

os.jpg

沢山の野菜と一緒に試飲して頂きました。

明日の大濠サロンでのワイン講座、
お蔭さまで満席でございます。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。
ゴールデンウィーク中は19時からの
営業とさせて頂きます。

アンスティチュフランセ九州のワイン講座でした

if2.jpg

火曜日は、ラタフィアは定休日ですが、
アンスティチュフランセのワイン講座がございます。

昨日のテーマは、アルザスワインでございました。

is1.jpg

ジョンティ、
リースリング、
シルバネール、
ピノグリ、
ゲヴェルツラミネール、
ピノのワールを試飲して頂きました。

if3.jpg

2月のワイン講座の際に、
受講生の方から頂いた、
細かい細工の可愛らしいケーキです。
講座の終わりに、皆で頂きました。
素敵な、サプライズを有難うございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

Club Passion de Vin の試飲会

deg1.jpg

200種類程の自然派ワインを試飲致しました。

deg2.jpg

ボルドーのミランボー・パパン。
ボルドー留学中に愛飲していたワインです。
パパンという名のワインは、
プティヴェルド100パーセント。

本来、プティヴェルドは、補助品種として使用される品種。
タンニンが強くスパイしーなイメージでしたが、
パパンは、豊かな果実味で、程よくスパイしー、
タンニンもきめ細やかな1本でした。

大変勉強になった試飲会でした。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

レコルでのワイン講座 

レコル4

毎月1回のフランス語とワイン講座です。
今回のフランス語は、レコル代表の、リュック先生が
フランスから来てくださいました。

レコル3

ワインは、フランス南の品種というテーマで、
グルナッシュ、カリニャン、マルベック、メルロを
試飲して頂きました。

レコル

山羊のチーズも召上がって頂きましたので、
フランスではございませんが、
先日、セミナーをさせて頂きました
南アフリカのソービニヨンブランと合わせて頂きました。

レコル2


次回の講座は、
5月17日 土曜日 14時から レコルでございます。



★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

Alsace F.E TRIMBACH a FUKUOKA

tb2

アルザスより、ジャン・トリンバック氏がいらして、
セミナーがございました。

1629年、スイスから移住し、
アルザスのリクヴィルにて創業なさいました。

アルザスは、ミクロクリマ(微小気候)で、
ボージュ山脈のお陰で、西からくる、雨雲をストップし、
年間500〜600mmの雨量しかございません。
フランスで2番目に雨が少ないところだそうです。

葡萄の木は、2m 程、ボルドーやブルゴーニュよりも
背が高いのは、葉が多く茂る事によって、光合成が多くなり、
当分が高くなるのだそうです。

5種類のワインを試飲しました。

1.Riesling 2011
2.Riesling Reserve 2010
3.Riesling Selection de Vieilles Vigne 2011
4.Riesling Cuvee Frederic Emile 2006
5.Gewurztraminer Vendanges Tardives 2004

TR1

マロラクティック発酵をしていない、
自然な、美しい酸味とミネラル感が印象的でした。
キュベフレデリックエミールは
若干、貴腐が入ってるという事で、金木犀や、アプリコット、マッシュルーム等
複雑な香りを感じました。
2013年の、スエーデンのマデレーン女王の結婚パーティで使用されたワインです。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★5月2日 14時から15時30分
ラタフィア薬院でのワイン口座
 <テイスティングを極める>
ワインと数種類の、酒精強化、ハードリカー
会費:6600円  残席2席

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

南アフリカワインの魅力と歴史

カセドラル2

南アフリカのK W Vの醸造責任者でありますリチャード・ロウ氏が
ソムリエ協会、北九州支部のセミナーで、福岡にいらっしゃいました。

南アフリカから、日本までは
24時間のフライトなのだそうです。

私、吉村がコメンテーターをさせて頂きました。

カセドラル

美しい酸味と、豊かな果実味が印象的なワインでした。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

博多駅散策

ht3.jpg

博多駅前には沢山のドラえもんがいました。

ht1.jpg

北海道展にて、
小樽たつみ寿司の
梅にぎりを頂きました。
シャリが温かくて美味しい!

ht2.jpg

そして、九州のワイン祭りに伺いました。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは
火曜日のみ、お休みを頂きます。

Serra の料理教室

井蛙2

ニューヨーク出身のカイルシェフの
お料理教室が、
大濠サロンでございました。

井蛙3

アボガドのガスパッチョ、
ホタテのグリエ、クリーミーなサマーコーンのソース。

井蛙4

メインは、鴨胸肉のロースト。
デザートには、チョコレートムースを頂きました。

井蛙1

素敵な時間を有難うございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★ゴールデンウィークは、
火曜日のみ、お休みを頂きます。

Au 14 FEVRIER a FUKUOKA

オータニ1

福岡、糸島ご出身の濱野シェフが
ニューオータ二博多に来てくださいました。

この、キャトラリー置きは、
レイモン・ペイネ、
フランスのイラストレーターです。

オータニ2


ソムリエの石塚さんも、
フランス、サンタムールからいらっしゃいました。
石塚さんとの偶然の再会。
8年前に、リヨンのアンティークワインにいらした際に
お世話になりました。

オータニ3

素敵なマカロンのアミューズから始まり、
宮崎のサーモン、
ブラウンシャンニヨンにペリグールのフォアグラを詰めた1皿、
絶妙な、火加減のサワラ・・・

o-tani

マランジェのシュブロのワインも
グラスで頂けました。

オータニ4

デザートは、
白い球体のホワイトチョコレート。
シェフが、温かい苺のソースをかけてくださると、
中から、苺とメレンゲが出てきました。

ワクワクするお料理でございました。

オータニ5

いつか、フランスのお店に伺いたいです。
濱野シェフ、有難うございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

04/17のツイートまとめ

ratafiafukuoka

There was a wine seminar today. The wine maker from the south Africa,KWV Cathedral Cellar .I was a commentator. http://t.co/fdqiC3r4NT
04-17 19:00

東京土産、たちばなのかりんとう。妹からの贈り物。有難う! http://t.co/cZpaRdabYe
04-17 00:36

Kyle chef , he from NY in Fukuoka. http://t.co/qdBaUsCVVc
04-17 00:35

西中洲のSerreのKyle Chef のCooking classe 。美味しくて愉しい2時間半でした。Merci!!! http://t.co/GFLarOTCG4
04-17 00:31

フランスから買ってきたクッキー。サクサクして美味しいです。 http://t.co/kXhGmE78zM
04-17 00:26

Une pmenade 朝の散歩 Paris

pa1.jpg

旅に出ると、早起きになります。
朝、7時のパリ。

pa2.jpg

カフェでゆくりすることも
できず、とにかく、歩きます。

pa3.jpg

エッフェル塔に向かって、歩きます。

pa4.jpg

日曜日の朝は、静かな時間が流れています。

pa8.jpg

シャンドマルス公園の桜です。

pa7.jpg

こちらも、桜でしょうか・・・

pa9.jpg

刻一刻と表情が変わるエッフェル塔が好きです。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

春の膳

tke1.jpg

今年は、合馬の筍が豊作なのだそうです。

tke2.jpg

おもてなしの筍の処理をしてから使います。

tke3.jpg

器もまた、素敵なのです。

tke5.jpg

さよりは、大名おろしにして昆布締め、赤貝と一緒に
頂きます。
筍と、ささみとわかめの炊き合わせ。
鮮やかな緑色の、筍の木の芽和えは、
ロワールワインと合わせたい1品でした。

そして、筒茶椀に入って筍ご飯と、
筍のおすいもの。

筒茶碗に入っているときは、
お変わりができないのだそうです。

tke4.jpg

4月の、お料理教室、
筍尽くしの春の膳でございました。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

糸島の畑 2

iha5.jpg

グリンピースです。
グリンピース、スナップエンドウ、キヌサヤ、
花の色は違いますが、
区別するのが難しいです・・・

iha2.jpg

玉葱は、畑で乾かして、
ラタフィアに運びます。

iha3.jpg

畑には、お花も植えています。
ラタフィアのお花は、ここから摘んできています。

iha1.jpg

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

Frederic COSSARDE

big1.jpg

2012年のブルゴーニュ ビゴットは、
濃厚な味わいでした。

泉屋酒販の試飲会で頂きました。

シャサーニュ・モンラッシェ 1er ア ベイ ド モルジュ2011や
ヴォルネー2012、


ブルゴーニュのシラーや
ラングドック、コート デュ ローヌ等、

様々な産地のワインが試飲でき、
勉強になりました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら
お1人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

嬉しかったこと

omoti.jpg
東京のお客様から、
お食事の予約を頂きました。

お野菜たっぷりの前菜、
真鯛のカルパッチョ、
フランスのサラミ、
レンズマメのスープ、
糸島のサザエ、
シュークルート、
鳥のクレームヴィネガー煮込み、
春のハーブティーを
召し上がって頂きました。

柳川、ご出身で、現在東京にいらっしゃるということで
柳川銘菓を頂きました。

温かいお心遣いと、
おいしかったの一言、
とても嬉しく思いました。

有難うございます。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、
お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

西日本新聞の朝刊

sinb.jpg

日曜日の朝刊、
UN JOURというコーナに
吉村智美ワイン講座を取材して頂きました。

お陰様で、講座の問合せのお電話を多く頂きます。

それから、新聞見ましたよとの
お手紙や、メールを頂きました。

また、県外からも、
ワインの勉強の仕方を教えてくださいと
当店、ラタフィアにいらっしゃいました。

ご紹介して頂きまして、有難うございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、
お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

アンスティチュ フランセ 九州ワイン講座 新学期が始まりました

niti141.jpg

今回の講座は、ロワール地方の重要品種、
ミュスカデ、
ソービニヨンブラン、
シュナンブラン、
シノンを、
ブラインドテイスティングで試飲して頂きました。

初めてご参加なさる方、
久し振りにご参加なさる方、
長く、通ってくださってる方、
和やかな雰囲気でスタート致しました。


niti142.jpg

こちらは、前回のワインです。
カベルネソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフランの
味わい、香りを覚えて頂きました。

niti143.jpg

この日は、講座が終わって、受講生の皆様と
エストルーチェに伺いました。

ビルゴー家シャラン鴨等の沢山の前菜と、
奈良県の牛肉、赤身の熟成肉、

niti144.jpg

そして、糸島の母作のブロッコリーを
フジッリと合わせて出してくれ、
最後には、神様のおみ足という別名を持つ、
エポワスドブルゴーニュまで出して頂き、
至れり尽くせりのお食事会となりました。

東シェフ、ご参加の皆様、有難うございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

レコルでのワイン&フランス語講座

lec141.jpg

3月のレコルでのワイン講座のテーマは、
南の産地の白ワインでございました。

lec142.jpg

毎回、2種類のフロマージュと一緒に
試飲して頂いてます。

フランス語、初心者の方も大丈夫ですよ。

次回は3月15日土曜日14時からでございます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

★レコル
福岡市中央区渡辺通2-8-20 2階
KKRホテルの並びでございます
092-781-0859

アンスティチュ フランセ 九州

nitif14.jpg

4月8日 火曜日から、
アンスティチュ・フランセ九州の
ワイン講座が始まります。

ワインで巡るフランス Œnologie
各国のワイン産地への滞在経験を重ねる、
シニアソムリエによるワイン講座

ソムリエ試験の合格者も輩出している内容充実のワイン講座。
各回、6種類のワインをブラインドテイスティングしながら
品種の特性を覚えていきます。


■開講日:毎回火曜(全5回) 19:00-20:30【4月8日〜6月10日】
■講師:吉村智美 「ラタフィア」(薬院)オーナーソムリエ
■会場:アンスティチュ・フランセ九州
■受講料:23,400円(ワイン代込み)


4月8日  ロワール地方
4月22日 アルザス地方
5月13日 ブルゴーニュ地方とジュラ・サヴォア地方
5月27日 ボルドー地方と南西地方
6月10日 ローヌ地方とプロヴァンス地方







★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


沢山のお土産を頂きました

bgd3.jpg

ブルガリアで造られるシラーズ。
ギリシャとの国境沿いの
ワイン産地なのだそうです。

ブルベリーやブラックベリー、黒こりょうの香り、
元気一杯のワインでした。

bgd4.jpg

ブルガリアは、蜂蜜も名産品なのだそうです。
ハーブのオーガニックの蜂蜜は、
濃厚でナッティーで少し、黒糖のような、
ミナラル的な味わいもあって、おいしく頂きました。
風邪の始めに、
蜂蜜を頂くと、風邪が治りました・・・

bgd1.jpg

それから、バングラデッシュのお土産で、
ジンジャーティーを頂きました。
インドでアユールヴェーダの後に頂いた、
デトックスティーの味わいに似た、
身体に優しいお茶です。
紙袋も、新聞でできていて、可愛いでしょう?

bgd2.jpg

こちらは、象さんプリントのワインバッグ。
バングラデッシュは、麻製品も多いのだそうです。

沢山のお土産をありがとうございました。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


フランスワ ヴィラール

fvr.jpg

ラペル デ スレンヌ シラー 2007。

凝縮した果実味に、黒胡椒、腐葉土・・・
大好きな生産者です。

本日のグラスワインでございまいた。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


糸島の春 畑

ith1.jpg

ルッコラの花です。
パリでは、このお花も食べるそうです。
当店、ラタフィアは、
飾り花に使っております。

ith2.jpg

サニーレタスも元気に育っております。
勿論、無農薬です。
最近は、遺伝子組み換えをしていない、
健全な種を取り寄せて、栽培しております。

ith3.jpg

こちらは、ソラマメ。
ソラマメは、毎年、植える場所を変えないと
育たないのだそうです。

それから、海には、若布やひじきが沢山ございます。
引き潮の時には、両親とも大忙し。
父は、あおやぎ、ハマグリ、アサリを掘って、
母は、磯で、若布とひじきを取って来てくれます。

時々、山で筍ほり。
この時期の、糸島の筍は、有馬と同じくらいのおいしさです!
薪をくべて、釜で茹でます。

そして、木の芽、たらの芽・・・

糸島は、春の食材にあふれています。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


★無農薬野菜のサラダ 600円

桜井神社

sjn1.jpg

糸島の
桜井神社に参拝しました。

sjn3.jpg

伊勢神宮から贈られた鳥居です。

sjin4.jpg

境内の桜も満開です。

sjn2.jpg

私の好きな場所です。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


ハーブティー

htea.jpg

東京から、沢山のハーブティーを
送って頂きました。
有難うございます。

ワインの後に
ハーブティーいかがですか?

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5600円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索