モンドールが入荷しました

mont2.jpg

Le Mont d'Or nouveau est arrivé !

今年初めてのモンドールが入荷しました。
フランス、ジュラ地方で生産される
ウォッシュタイプのフローマージュ。

トロトロで滑らかな舌触り。

スプーンで1すくいに
パンを添えて600円で出しております。

モンドールコンクール金賞受賞の
アルノー社のモンドールです。

製造期間は、8月15日~3月15日、
エピセアというもみの木の一種の
樹の皮にくるまれて熟成されてるため、
ほんのりと樹の香りがします。

日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  



ドイツの甲州

kousyuu.jpg

ドイツ・ラインガウで作られている甲州は、
華やかでサッパリとした味わいです。

2003年に300本の甲州の苗が植えられました。
2005年がファーストヴィンテージだそうです。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

お祝いに伺いました

frman1.jpg

ル フラマンローズ アムリタが
9月28日にオープンしました。

北欧家具の素敵なお店で
個室には大きなソファーがございした。

開店、おめでとうございます。

日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  


試飲会で・・・

vn5.jpg

日本リカーの試飲会に伺いました。

vn1_20130928010908903.jpg

ピュリニー・モンラッシャ 1er  レ ルフェール 2007

vn2.jpg

エルミタージュ ラ・シズランス 2010

vn3.jpg

シャトー コス デストゥールネル 2010


vn4.jpg

シャトー レオヴィル ラスカーズ 2010

vn6.jpg

バルッソ バローロ ブッシア 2008

vn7.jpg

ルーチェ 2009   メルロ55 サンジョベーゼ45

vn8.jpg

ルーチェ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2008 ブルネッロ(サンジョベーゼ) 100 

他、200種類のワインをテイスティングさせて頂きました。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

精進料理 花ふさ

hnf.jpg

精進料理を頂きました。


hnf5.jpg

お出汁の利いた湯葉の椀の次は、
胡麻豆腐です。

hnf6.jpg

雪化粧南瓜。

hnf7.jpg

お酢の物。

hnf8.jpg

茄子の煮浸し。

hnf9.jpg

栗ご飯。

hnf10.jpg

梨と塩のシャーベットと
タンポポ珈琲。

夏の疲れを癒す美味しい自然料理でございました。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

糸島の秋

kos.jpg

秋桜が咲き揃いました。

itoshi5.jpg

秋の香りがが漂っています。

itoshi6.jpg

オレンジの秋桜は、
夏の終わり頃から咲いています。

itsi.jpg

愛犬ルカも気持ちよさそうです。

itoshi3.jpg

アスパラソバージュのような
花は、つるぼという名前があるそうです。

hib.jpg

大きな蜘蛛がいるこの花は、
ハイビスカス茶の原料となる
ロゼールです。
種を頂き、母に植えて貰ったら、
こんなに沢山育ちました。
11月頃には収穫して、当店でお召し上がり頂けるかと思います。

ルッコラや、サニーレタス、芥子菜、水菜・・・
葉ものも元気に育っております。

さつまいも、長ナス、等々秋の無農薬野菜も沢山
育っています。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  



無垢のボード

ki1.jpg

セン、ブナ、ナラの
ボードを、糸島の工房西に
西さんに頂きました。

センは軽くて、
ブナは、色白で、
ナラは香りがとても良くてずっしりとしています。

フロマージュとの相性が良さそうです。

ki2.jpg

西さん、有難うございます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

アジアンカレーピクニック 2013

cr2.jpg

ベイサイドプレイス博多で行われた
カレーのイベントに行きました。

インド、スリランカ、パキスタン、フィリピンのカレー、
スパイスたっぷりのカレーを3杯頂きました。

cr1.jpg

タイのグリーンカレー
ラーガンエーン。

cr3.jpg

ナンでワインがすすみそうな
スラージ。
インドで食べるようなカレーでした。

cr4.jpg

ネパールのエベレストキッチンの
豆カレー。

どれも美味しく頂きました。
この日の様子、TVで放映されたそうです。

ご覧になられた方いらっしゃいますか???

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みをいた頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

sibukawa.jpg

今年も大きな栗を見つけました。
2日間かけて作る
栗の渋皮煮は、
ほんのり、黒糖で甘みをつけて、
コニャックで大人の風味に仕上げます。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

放生会

houj4.jpg

秋の訪れを告げる
放生会。

houj3.jpg

万物の生命を慈しみ、
殺生を戒める為の神事です。

houj2.jpg

お米、新生姜、野菜、鯛、酒・・・・が
三方に盛られています。

houj1.jpg

並ばないと買えないおはじきは、
博多人形師によって作られます。
毎年テーマが違って、
2013年は、悠久の歴史伊勢と出雲でした。

放生会が終わると、
博多の町に本格的な秋の到来です。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みをいた頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  



台湾茶

syoumann1.jpg

台湾土産で頂いた
小慢のお茶。

包みを開くと・・・

syoumann2.jpg


マスカットの香りがする
烏龍茶です。

Merci!!!

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

フランス語とワイン講座 レコル プロヴァンス

prv1.jpg

プロヴァンスワインと
チーズを少し味わって頂きながら、
フランス語の
ワイン用語、料理名等を教えて頂きました。

prv2.jpg

ル カラマー        →いか
ラタック           →第一印象
ア ラ ファン ド ブッシュ →余韻

等・・・

楽しい講座ですよ。
フランス語ができなくても大丈夫な
講座でございます。

受講料は5000円です。

次回は、10月19日土曜日 14時からでございます。
前日までに、予約をお願い致します。

レコル 092-781-0859

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月の営業時間変更について 
 10月3日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月17日 木曜日 19時30分からの営業とさせて頂きます
 10月23日 水曜日 東京出張の為、お休みを頂きます
 10月24日 木曜日 21時からの営業とさせ頂きます
  

アンスティチュ・フランセ九州のワイン講座 

ist3.jpg

アンステチチュ・フランセ九州のワイン講座では
6種程のワインをブラインド(目隠し)テイスティングで
試飲して頂きます。
品種を当てることが目的ではなく、
先入観を無くして頂き、
ワインを純粋に味わって頂きたいのです。

ist5.jpg

次回の講座は10月8日 火曜日 19時から始まります。

ist.jpg

5階のギャラリーでは
様々なイベントが行われています。

ist2.jpg

こちらは、Vitelotteという紫ジャガイモの絵です。

★お申し込み、お問い合わせは
アンスティチュ・フランス九州 http://www.ifj-kyushu.org/jp/
092-712-0904
tomomiyoshimura@hotmail.com


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702



試飲会にて

vinf.jpg

デュブルデュ夫妻が造る
ヨットラベルのワイン、
自分達のワイン造りを航海に例えて
ヨットのエチケットになさったそうです。

デュブルデュー教授は、
マセラシオンペルキュール・maceration pelliculaire、
白ワインを醗酵前に、葡萄の皮と実を漬け込み
香りを出すというやり方を考案し、
白ワイン造りに革命を起こした方です。
私も、ボルドー留学時代に、お世話になりました。

デュブルデュ教授といえば、
白ワインが有名なのですが、
赤ワインも大変バランス良く仕上がっています。


★ラタフィア 薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

9月16日の営業について

本日、9月16日月曜日は
勝手ながら、23時までの営業とさせて頂きます。

明日は、ソムリエ2次試験でございます。
ご健闘をお祈りしております。

ラタフィア
福岡市中央区薬院2丁目4-39
営業時間 18時から24時
定休日  火曜日
092-732-9702 

ル レペルトワール

六本松の長谷川シェフのお店、
レペルトワールに伺いました。

rpt1.jpg

秋刀魚のマリネ、エピスの香り。

hamo.jpg

ハモとフラン。

rpt3.jpg

モンサンミッシェルのムール貝、ガスパッチョのカッペリーニ。

rpt4.jpg

帆立、タイのポワレ、ソースアメリケーヌ。 

そして、柑橘のテリーヌと
無花果のタルト。


いつもおいしいお料理を有難うございます。



松茸の土瓶蒸しと3色おはぎ

mtu1.jpg

美しい器で頂く和食。
本日は、松茸の土瓶蒸しを教わりました。

matu8.jpg

松茸、活巻、新銀杏、鶏肉を入れて
お出汁をはって
直火でコトコト。

matu7.jpg

最小にお出汁を頂き
蓋を開けて、
松茸を頂きます。

matu2.jpg

おはぎの漉し餡は
時間をかかて、
丁寧に、丁寧に作ります。
肌理細やかな、口中ですーっと溶ける
漉し餡です。

matu5.jpg

萩の花の形に仕上げた
3色おはぎ。
漉し餡、きなこ、黒胡麻です。

matu6.jpg

秋茄子の揚げ浸し、
山椒とじゃこを炊いた、
じゃこの有馬煮込も教えて頂きました。

餃子

gyouza1.jpg

当店、お隣の
手作り餃子の店、
ぎょうざ亭の餃子をテイクアウト。

赤木明登氏の日常使いの
器に入れてお持ち帰り。

gyouza2.jpg

餃子、フランス語では
ラヴィオリ・シノアといいます。

酢醤油に、柚子胡椒でサッパリと頂きます。



祝村ヴィンヤード 2012 Chateau Mercian

iwaimura.jpg

山梨県、シャトーメルシャンの
祝村ヴィンヤード。
メルシャンの見本ぶどう園。
10種類以上のの品種から産まれる
ロゼワインを頂きました。

マスカット、桃、洋梨の香りに
キリットしたミネラル感
そして溌剌とした酸味。

貴重のワインを有難うございます。

試飲会の季節です

vr.jpg

グロ・フェール・エ・スールの
ヴォーヌロマネ2005。

飯田・秋の試飲会で頂きました。

生き々とした果実味に
緻密で絹のようなタンニン。
バランスの良い1本でした。

その他に、
200種類近くのワインを試飲させて頂きました。

試飲会の帰りに、
自然野菜料理 SIO菜で
身体に優しいお昼ご飯を頂きました。

sio1.jpg

バジルの香りの野菜。

sio2.jpg

ごぼうとテンペの照り焼きと
玄米ご飯。

初めて頂くテンペ。
大豆をインドネシアのテンペ菌をつけ
醗酵させたものです。
納豆は苦手ですが、テンペは
くせが無く食べる事ができます。



大濠サロン ワイン会 シャルドネ

osa1.jpg

Cave Clubでのワイン会、
本日は、6本、3カ国のシャルドネを
試飲して頂きました。

osa2.jpg

お食事は、六本松、レペルトワールの
長谷川シェフにお願いしました。

前菜にラタトゥーユ、
主菜は、トマトに詰めた和牛テールでございました。

非常に、残念ながら・・・
長谷川シェフのレペルトワール、
2013年11月末で、
クローズなさるそうです。
今まで、美しくて、おいしいお料理を有難うございました。

osa4.jpg

本日のワインは・・・
* クメウ リバー ヴィレッジ 2009   ニュージーランド
*グレイス シャルドネ 2011      山梨県 中央葡萄酒
* オーセイ デュレス レ クレ 2008   ブルゴーニュ ドメーヌ シャソルネ
* サン ロマン コンブ バサン 2009   ブルゴーニュ ドメーヌ シャソルネ
*ムルソー 1級 ペリエール 2004  ブルゴーニュ ドメーヌ アルベール グリヴォ 
* シャブリ 1級 フルショーム 2007   ブルゴーニュ ドメーヌ フィリップシャロルパン

次回は、11月頃に予定しております。

osa5.jpg

帰りに、鳥飼の葱鮪屋で癒されました。
おでんが美味しい季節でございますね。

★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日
tomomoyoshimura@hotmail.com

★10月22日、23日は東京出張の為お休みを頂きます。






おやこどん

oy1.jpg

今月のお料理教室は
親子丼です。

oy2.jpg

お豆腐には、
三杯酢がはってあり
サッパリと頂きました。

oy3.jpg

デザートは
ズンダ団子。
プルプル、モッチリ。


oy4.jpg

そして、今月は、納涼会が
イタリア料理・中がわでございました。

oy5.jpg

炭火で焼かれた
宮崎県のきなこ豚。
美しいロゼ色です。

今年は、ハウステンボスペアチケットを
頂きました。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索