京のよすが

kyouto8.jpg

京のよすが・・・
千代紙が張られた
八角形の綺麗な箱に
ぎっしりと
お干菓子や求肥の和菓子が
2段、詰まっています。

kyouto2.jpg

創業200年の歴史と風格のある老舗和菓子屋さんです。

kyouto1.jpg

どのお菓子も
丁寧に作られており
おいしく頂きました。

また、伺いたい和菓子屋さんです♪

つかの間の京都

kyouto3.jpg

六角堂(頂法寺)に行って参りました。
美しい、大きな柳が出迎えてくれました。

kyouto4.jpg

聖徳太子が夢のお告げによって六角形の小堂を建立し
如意輪観音像を安置して建てたのがはじまりといわれています。

kyouto5.jpg

おだやかな顔立ちの
十六羅漢です。
和顔愛語を実践され
いつもにこにこしてらっしゃいます。

kyouto7.jpg

聖徳太子が沐浴をしたといわれる
池跡には、3羽の白鳥が優雅に泳いでいました。
奥には池坊会館がございます。

ここ、六角堂は池け花、発祥の地でございます。

都会の喧騒を忘れ
ゆったりとした時間を過ごしました。


The Ritz-Carlton Osaka

riz6.jpg

大阪で国際ソムリエの試験がございました。

riz4_20120923021946.jpg

結果はまだでておりませんが
非常に難易度の高い問題でございましたので
おそらく不合格でしょう・・・

A4の白紙の用紙に
テイスティングコメントを記入したり、
論文があったり・・・
すべて、フランス語か英語かスペイン語での回答です。

マークシートだと思って挑みましたので
散々の結果になりました。

riz1.jpg

しっかり勉強をしたかったので
ホテルはリッツカールトンをに宿泊しました。

riz2.jpg

お昼は友人と ラ・ベ で頂きました。

riz3.jpg

この、静かで広いお部屋でしっかりと勉強しました・・・

調度品が素敵です。
いつか、こんなお部屋に住みたいです。

朝食は豪華なビュッフェでした。
スパークリングワインもございましたが
この後は、試験ですので頂けませんでした。

朝食も、おかゆとお味噌汁とオムレツ。
できるだけ、舌に優しいお食事を頂きました。

ソムリエ試験の詳細は
後日ブログにまとめたいと思っております。

■10月6日(土) 14時から14時30分
アンスティチュ・フランセ九州(日仏学館)にて
ワイン講座を開催します。
受講料は無料でございます。
詳細は・・・092-712-0904
アンスティチュ・フランセ九州まで

■9月25日火曜日の大濠サロンのワイン会は満席となりました。
ご予約を頂きまして有難うございました。


■ラタフィア 薬院
福岡市中央区薬院2丁目4-39
092-732-9702
営業時間 17時30分から24時
定休日  火曜日 









Club du Chanpagne FUKUOKA2012 

ccp.jpg

9月16日17日に博多駅のJRホールにて、開催されました、
クラブ ドゥ シャンパーニュで
シャンパーニューのセミナーをさせて頂きました。

ccp2.jpg

第2部では、品種違いのシャンパーニュの味わいの説明をさせて頂き
シャンパーニュ地方のお菓子、
ビスキュシャンパーニュ(ビスキュイローズ)と
シャンパーニュのマリアージュを楽しんで頂きました。

2日間で800名様弱のご来場でございました。
台風の中、鹿児島、宮崎からもご来場頂きました。
当店、ラタフィア薬院のお客様
ラタフィア、別府時代のお客様
アンスティッチュ・フランセ九州(日仏)の受講生の皆様、
本当に有難うございました。



ロイヤルコペンハーゲン

itosimakop.jpg

糸島の北欧家具のお店で
素敵なベースと出会いました。

ロイヤルコペンハーゲンの
ファイヤンス窯のものです。

1960年代はこのような作品もあったのだそうです。

ロイヤルコペンハーゲンの陶板が
はめ込まれたトローリーテーブルもございました。

癒されます・・・

ラタフィア薬院9月17日、19日の営業時間について

kosumosu09.jpg


9月17日 月曜日 21時から24時まで
9月18日 水曜日 21時から24時まで

の営業時間とさせて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。

■9月16日17日 JR ホールにて
クラブ・シャンパーニュが開催されます。
前売券 4000円 当日券 4500円
16時から16時20分まで
吉村が、シャンパーニュセミナーを
担当させて頂きます。

■9月15日(土)14時からのワイン講座は残席1となりました


■ラタフィア 薬院
福岡市中央区薬院2丁目4-39
092-732-9702
営業時間 17時30分から24時
定休日  火曜日 






Delamotte社の試飲会

delamotte2.jpg

サロン社、ドゥラモット社、の社長
ディディエ・ドゥポン氏が福岡にいらっしゃいました。

1760年創業、350年続く老舗メゾンです。
グランクリュ格付けメニル・シュール・オジェ村に畑がございます。

delamotte.jpg

ドゥラモットのロゼは
<セニエ>という方法で造られます。
80パーセントのシャルドネと
20パーセントのピノ・ノワールを
ゆっくりとプレスして造られます。

輝きのあるピンクゴールド。
ほんのりと赤い果実の香りが漂い
ミネラル感たっぷりの
優雅な味わいのロゼ・シャンパーニュでございました。

とかげ

tokage1.jpg

tokage2.jpg

糸島は、もう秋です。
秋桜が咲き、
食卓にも秋の味覚が並びます。

しっぽの長いとかげを見つけました。
どうやら、脱皮したばかりのようです。

定兼弘氏のテイスティングセミナー

vinsm.jpg


プロから学ぶ“わかる”ワインテイスティング
というテーマでソムリエ協会のセミナーがございました。

講師と一緒にブラインドでワインを探っていきます。
とても解りやすく
回答へと導いてくださいました。

シャントリーヴ

vinratafia9.jpg

ドイツで勉強なさった日本人女性醸造家栗山さんと、
ドメーヌ シモン ビーズの醸造長が手を取り合って立ち上げたネゴシアン
シャントリーヴ 。

時々、グラスワインでお出ししています。

とても繊細で美しい酸が印象的なワイです。

美味しいカレー

curryitosima_20120914003528.jpg

糸島の方から頂いたカレーです。
大量のたまねぎを炒めて
たっぷりのフルーツと
薫り高いスパイスで仕上げられたカレーです。
牛肉は、贅沢にも
伊万里牛です!

カレーが大好きで、
インドに行った
話をさせて頂きましたら、
食べてくださいと、美味しい、美味しいカレーを頂きました。

赤木明登さんの漆の器に、
糸島の無農薬玄米を、ちょっと発芽させて
頂きました。

美味しいカレーを有難うございました。

ソムリエ2次試験、直前対策講座

vinloire.jpg


9月24日月曜日に開催されます二次試験の
受験対策講座のご案内でございます。

ソムリエはサービス実技とテイスティング
アドバイザー、エキスパートはテイスティングのみでございます。

♪ラタフィア 薬院 ソムリエ二次試験対策講座


*9月15日 土曜日 14時から15時20分
*9月22日 土曜日 14時から15時20分
*9月23日 日曜日 14時から15時20分

ステイルワイン3種類、
リキュール、ハードリカー、酒精強化等1~2種類

30~40分の模擬試験の後に
解説を致します。

受講料は、1回6500円でございます。

ソムリエ実技指導ご希望の方は別途3000円(ワイン1本付き)でございます。
デキャンター後のワインはお持ち帰りくださいませ。



定員 4名様

個人授業も致します。
火曜日、土曜日以外14時~15時30分。
詳細はご連絡くださいませ。
     

お申し込みは、092-732-9702 吉村まで。

■ラタフィア薬院でも
テイスティングセットをお出ししております。
ワイン3種類+ハードリカー1、2種類、
簡単なテイスティングシート付きで
3000円でございます。
こちらは、解説はございません。 

■ラタフィア 薬院
福岡市中央区薬院2丁目4-39
092-732-9702
営業時間 17時30分から24時
定休日  火曜日 

長月の膳

9gatuzen5_20120907022952.jpg

9月の膳を教えていただきました。
吹き寄せは、錦秋が美しい1ヶ月だけしか
お出しできないお料理だそうです。

紅葉の赤、銀杏の黄色など、
秋の色調のお料理です。

9gatuzenn1.jpg
小芋を焼き醤油で仕上げて
羽釜で炊き上げた炊き込みご飯。

9gatuzen2.jpg

9gatuzenn6.jpg

お出汁とほんの少しのお醤油で
あっさりと炊き上げます。

9gatuzen3.jpg

かつおのお刺身、
かんぴょうの柚子味噌和え、
下りかつおのお刺身、

9gatuzen4.jpg

そして、椀は
甘鯛のアラを丁寧に霜降りをして
信州味噌で頂きました。

9gatuzen8.jpg

デザートには
山葡萄のソースで仕上げた
無花果を頂きました。

ラタフィア 薬院
福岡市中央区薬院2丁目4-39
092-732-9702
営業時間 17時30分から24時
定休日  火

■ラタフィア 薬院 ソムリエ二次試験対策講座
第2回目 9月8日 土曜日 14時から15時20分
弟3回目 9月15日 土曜日 14時から15時20分
<両日とも、残席僅かでございます>

ステイルワイン3種類、
リキュール、ハードリカー、酒精強化等1~2種類

30~40分の模擬試験の後に
解説を致します。

受講料  6500円

ソムリエ実技指導ご希望の方は別途3000円(ワイン1本付き)でございます。
デキャンター後のワインはお持ち帰りくださいませ。



定員 4名様

個人授業も致します。
火曜日、土曜日以外14時~15時30分。
詳細はご連絡くださいませ。
     

お申し込みは、092-732-9702 吉村まで。

■ラタフィア薬院では
テイスティングセットをお出ししております。
ワイン3種類+ハードリカー1、2種類、
簡単なテイスティングシート付きで
3000円でございます。
こちらは、解説はございません。 

国際ソムリエ資格に挑戦します・・・

textbook.jpg
本日、受験票と英語で書かれたテキストが送れれてきました。

9月19日に開催されます
International A.S.I Sommelier Diplomaを受験する為、
休みの日には図書館で過ごしております。

bibi.jpg

1次試験は、筆記とテイスティングです。
筆記試験の筆記用具は、ボールペンのみ。
つまり、書き直してはいけないのです。

タイムスケジュールを見てみますと
テイスティングは、1人、1人のようです。
コンクールのようです・・・
今から、緊張しています。

1次に合格をしますと、2次試験は実技です。
1次、2次試験共に、大阪まで参ります。

ですから、
9月19日水曜日の営業は、21時頃からとさせて頂きます。


■ラタフィア 薬院
福岡市中央区薬院2丁目4-39
092-732-9702
営業時間 17時30分から24時
定休日  火

■ラタフィア 薬院 ソムリエ二次試験対策講座
第2回目 9月8日 土曜日 14時から15時20分
弟3回目 9月15日 土曜日 14時から15時20分

ステイルワイン3種類、
リキュール、ハードリカー、酒精強化等1~2種類

30~40分の模擬試験の後に
解説を致します。

受講料  6500円

ソムリエ実技指導ご希望の方は別途3000円(ワイン1本付き)でございます。
デキャンター後のワインはお持ち帰りくださいませ。



定員 4名様

個人授業も致します。
火曜日、土曜日以外14時~15時30分。
詳細はご連絡くださいませ。
     

お申し込みは、092-732-9702 吉村まで。

■ラタフィア薬院では
テイスティングセットをお出ししております。
ワイン3種類+ハードリカー1、2種類、
簡単なテイスティングシート付きで
3000円でございます。
こちらは、解説はございません。 

重陽の節句 (9月9日) の 室礼

siturae9.jpg

重陽は、五節句の一つで、9月9日のことです。
旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばればれるそうです。

菊は、一茎一花、
人間の一生と同じといわれていて
めでたいお花なんだそうです。

中国から漢方として宮中に入ってきた
菊の花。

古来、中国では菊は不老長寿の妙薬として珍重されいました。

そして、宮中では
男達は、酒に浮かべて菊酒で頂き、
不老長寿を願い、

女官達は、菊に綿をかぶせて(菊の着綿をして)
夜露と菊のエキスがが含まれた綿を
お肌に付けて、アンチエイジングを楽しんだそうです。

陰陽五行説では奇数は陽の数であり
陽数の極である9が重なる日ので
重陽といわれるそうです。

tyouyou8.jpg

こちらは、ラタフィア薬院に飾っております
菊玉です。
真綿を被せております。
真綿はとても柔らかく
雲の糸のように細く長く伸びます。

お敷は日本橋・榛原の菊をあしらった和紙です。

祭器に食用の菊の花びらをあしらいました。

tyouyou4.jpg

こちらは先生が作られた菊玉と
床の間の室礼です。

tyouyou2.jpg

数奇屋作りの和室、松風縁で
手を動かし、初秋の室礼を作りました。

tyouyou3.jpg

脇床には赤い袋に入った
しゅゆの実(山椒)、
こちらは厄除けの為だそうです。
そして、日本南瓜。
別名、菊座南瓜というそうです。

菊は9本。
こちらも、真綿を被せてらっしゃいます。

tyouyou1.jpg

後ろの床の間には
五穀豊穣の感謝の
秋の収穫物をお供えして
感謝を致します。

tyouyou7.jpg

おいしいお抹茶を頂いて、室礼講座が終わりました。

宮田先生、素敵な時間を有難うございました。

niihara1.jpg

帰りに、NIHARAで玄米ご飯と

niihara2.jpg

対馬のマグロの塩麹焼きを頂いて、
これから、ラタフィア薬院にて、
ソムリエ二次試験対策講座です。

■ラタフィア 薬院
福岡市中央区薬院2丁目4-39
092-732-9702
営業時間 17時30分から24時
定休日  火

■ラタフィア 薬院 ソムリエ二次試験対策講座
第2回目 9月8日 土曜日 14時から15時20分
弟3回目 9月15日 土曜日 14時から15時20分

ステイルワイン3種類、
リキュール、ハードリカー、酒精強化等1~2種類

30~40分の模擬試験の後に
解説を致します。

受講料  6500円

ソムリエ実技指導ご希望の方は別途3000円(ワイン1本付き)でございます。
デキャンター後のワインはお持ち帰りくださいませ。



定員 4名様

個人授業も致します。
火曜日、土曜日以外14時~15時30分。
詳細はご連絡くださいませ。
     

お申し込みは、092-732-9702 吉村まで。

■ラタフィア薬院では
テイスティングセットをお出ししております。
ワイン3種類+ハードリカー1、2種類、
簡単なテイスティングシート付きで
3000円でございます。
こちらは、解説はございません。 

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索