天神落語祭り

本日は、エルガーラまで落語に行って参りました。
1週間前には、私も舞台に立たせて頂いておりました。
神田紅先生の前座で1分程ではございますが
<広田弘毅愛妻物語>を語らせて頂きました。
その後、舞台袖で、神田先生の舞台<川上音二郎>
を涙ながらに拝見しておりました。
kimono_20091104200333.jpg


今日は、桂文珍さんの落語で笑わせて頂きました。

rakugo.jpg

ソムリエ協会のパーティにいらっしゃいませんか?

ソムリエ協会九州支部設立20周年パーティーが
10月25日16時半よりニューオータニでございます。
会費は6500円でございます。
色々なワインやチーズを頂く事ができます。
九州産ワインコーナーもございます。
私も伺う予定です。

当店にチケットございます。

ラタフィア
822-8681

いわつなおこ アコーディオンコンサートそしてボジョレーヌーボ



DSCF0329.jpg
ボジョレーの秋をどうぞ!
<アコーディオンとボジョレー祭り>


素敵なアコーディニストいわつなおこさんの演奏をお楽しみ下さい!

日時 11月19日(木)
     1部 18時30開場  19時演奏開始
     2部 21時30分開場    22時演奏開始
     <入れ替え制となります>

前売り券  A.2500円 グラスワイン付き
        B・4000円 グラスワインと煮込み料理
        C.5500円 グラスワインと
                野菜たっぷりのスープ 
                煮込み料理、デザート

各回 20名様 本年はお早目のご予約をおすすめ致します。


別府のラタフィアでの最後のボジョレーコンサートでございます。
自然派の造り手のワインをグラスでお楽しみ頂けます。
味わいの違いをお楽しみ下さい!


ご予約は ラタフィア 822-8681 迄

 ブリー・ド・モー 

kumate.jpg
本日はブリー1ホール約2キロと
ボーフォールのアルパージュを
西区今宿の熊手脳神経外科クリニックの
お披露目会にシェフと一緒にサービスで行って参りました。

東京のフェルミエより取り寄せました。
ドラジェ社のブリーは味わいが濃く大好評でございました。
ボーフォールも旨みたっぷりでワインと良く合いました。

途中で宮古島のエイサーの方々がお祝いにいらしたりして
とても素晴らしいお披露目会でございました。

講談<神田紅独演会>

講談をご存知ですか?

パンパンと張り扇を使って
独特の口調でリズミカルに語る話し方です。

福岡出身の神田紅先生に講談を習っておりまして
この度、福岡紅塾生一同で、前座にて
広田弘毅 愛妻物語をリレー講談致します。
ほんの少しでございますが
私も参加いたします。

10月21日(水)
14時からエルガーラ8階大ホールにてございます。
入場料 4000円 お問い合わせ先 737-5430


お時間がございます方は是非足をお運び下さいませ。

自給自足の生活

智美 105
実家に戻っております。
本日の夕日です。
糸島なんですよ!

智美 107
実家の食卓では野菜、魚が中心で、食材はほとんど購入しません。
本日は、父が、対馬沖で釣ったかつおのたたきと
カンパチの漬けに里芋団子のおすまし仕立て等を
妹のイタリア土産のキャンティと頂きました。
よく合います。



智美 108

インゲン豆もよく実をつけてくれましたが
そろそろ終わりです。

智美 115
昔からある近所の畑のイチジクもたわわに実っております。

智美 116
これが実家の畑です。
これからは、冬野菜がおいしくなります。
ラタフィアの野菜もこの農園から届きます。
砂質の土壌なので、根野菜が良く育つのです。

原田シェフの作る体に優しい有機農法の野菜を使ったお料理と
体に優しいワインをご賞味下さい。


ラタフィア
城南区別府2-20-44

追記:11月19日(木)にはアコーディオンのいわつなおこさんをお招きして
ボジョレーヌーボーのコンサートを開催致します!





梅屋にて

ume.jpg
小野哲平さんの器で
高知県の旅する谷相食堂の
身体にやさしい食事を頂きました。
美しい眺めの中でゆっくりとした1日を過ごしました。

小野さんの器は
温かくて使いやすい器です。
お父様のテツローさんの絵も好きです。

奥様は、洋服作家で
食後は奥様の早川ユミさんのお話と共に
麻の前掛けを、フランスの刺繍糸を使って手縫いで、ちくちくと作りました。

優しい口調で
谷相の話や旅の話、土の大切さ等
様々な話をして下さいました。
著書に<種まきニート>がございます。
ほっこりとした気持ちになれる本です。

いつも、いつも梅屋さんは素晴らしい出会いを下さいます。
心より感謝申し上げます。

熱々のポトフ

ptf.jpg
肌寒くなって参りました。
ポトフの美味しい季節ですね。

自家製ソーセージや糸島の野菜と
半熟卵を使った優しい味わいのポトフです。

1度ご賞味下さい。

ラタフィア

新しいメニューのご紹介

季節のコース3800円 スープ・前菜・魚料理・肉料理・デザート

エッセイエ2500円  グラスワイン・前菜・魚料理

               <レパ・ドゥ・ジュー>
自家製 フランス産 鴨生ハムと焼きなす ¥700 ¥1200
     自家製 スモークサーモン ¥700 ¥1200
     しっとりとした、パテ・ド・カンパーニュ ¥700 ¥1200
     いちじくのコンフィと糸島野菜のサラダ  ¥1000
     おいしいパンとフォガッチャ  ¥500
     糸島のサザエと茸のオーブン焼き¥900
     豚すね肉と冬野菜のアツアツポトフ ¥1500
     自家製ソーセージとレンズマメの煮込み  ¥1600
     フランス産 鴨のコンフィーとホクホクのジャガイモソテー ¥1800
        

              チーズetデザート
      食べごろのチーズ 3種類 5種類 ¥800  ¥1200
      (ミモレット、ニュイドール、フルムダンベール、パルメジャーノ、ブリードモー、コンテ‥)
      温かいとろけるチョコレートケーキ \700
      いちじくのコンポート ¥600

シェフのご紹介

本日、10月8日より
フランスから戻った原田シェフが手伝って下さいます。

haradach.jpg


代々木上原のコムシェヴー
古賀シェフプロデュースの銀座ラ・ソース・古賀でシェフをなさって
箱根ラリック美術館のレストラン<リス>でサブマネージャーを経て
パリの石塚氏の<Putit Verdot>と
ブルゴーニュ・メルキュレの1つ星<デュヴァルドール>で研修をして
帰国した、自転車好きなシェフです。

是非お食事にいらして下さい。

ラタフィア
城南区別府2-20-44
092-822-8681


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索