ラタフィアのテラス

秋も深まり、心地良い風が吹いております。
当店では、テラス席を作りました。
犬の散歩の途中にワインを1杯いかがですか?
智美 097
写真はコギーのりんちゃんです。

東京で

念願の帝国ホテルに宿泊致しました。
快適な寝具で深い眠りに就くことができました。
部屋の窓からは、皇居や、宝塚劇場、
新幹線の走るJR有楽町駅、日比谷公園を眺めることができます。

食後に、オールドイペリアルでサイドカーを頂ました。
建築家、フランク・ロイド・ライトの面影を残す重厚な雰囲気のバーです。

智美 095



智美 090

智美 089


智美 102

品川では18年振りの友人と再会。

そして、フランス時代にお世話になった方に
東京駅のシャングリアホテルにご挨拶に伺い
懐かしい時間を過ごしました。

最後に2010年4月で閉場する歌舞伎座にて幕見のチケットを購入。
「竜馬がゆく」を少しだけ拝見し、空港でラデュレのマカロンを購入して
帰路につきました。

智美 096

1泊2日という短い時間でございましたが、久し振りの東京を満喫しました。

東京に行って参りました

皆様、ご無沙汰しております。
秋葉原のKai Houseでのワインの撮影に立ち合わせて頂きました。
Kai Hoouseには様々なお料理道具やワイングッズがございます。
智美 086


今回は、貝印の季刊誌に使用して頂くワインの取材でございました。
時間をかけてじっくりと1枚の写真が完成します。

ワインの選び方の基準や保存方法等について話させて頂ました。
また、本ができましたらご報告申し上げます。


智美 088


智美 087

取材で使用したワインです。
*シャンパーニュ フルーリー ブリュット N.V
ジャン・ピエール・フルーリー   

*シュベルニー 2006
ドメーヌ ドゥ ヴェイユー 2006

*ブルゴーニュ ピノ・ノワール ロゼ 2006
シャンタル レスキュール   
  
*アルザス ピノ・ブラン 2006
ドメーヌ・アルベール・ボクスレ  
 
*ブルゴーニュ オー コート ド ボーヌ 2006
ディディエ・モンジョベ 

*サヴィニー レ ボーヌ  セルパンチエール プルミエクュ 06
パトリック・ジャンビエ 

*ディ・ヴァン ボルドー 2004
シャトー・ロディック 

そして、フロマージュは愛宕のフェルミエから取り寄せました。
*コンテ ド モンターニュ12ヶ月
*ガレ ド ラ ロワール
*エポワス ド ブルゴーニュ ベルトー社

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索