コスモス

P1010258.jpg
頂いたコスモス
花びらが袋状になっています
最近は八重のコスモスや
マーブルのコスモス
茶色のチョコレートコスモス等
色んな品種があるんですね

岡部さんのパン

P1010257.jpg

本日、福島県で石釜で焼いてらっしゃるパンを頂きました。
大地のパワーを感じる力強い味わいです。
購入まで3ヶ月待ちだそうです。

有難うございます。

栗の渋皮煮


P1010253.jpg

P1010252.jpg

毎年、おいしい栗がでると
渋皮煮を作ります。

今年は小栗(ささぐり)という
小さな栗を見つけました。

2日かけてゆっくりと茹で上げて
最後は黒蜜とコニャック(ポールジロー)で仕上げます。

フロマージュとの相性も良いので
チーズと一緒にお召し上がり頂いたりもします。





秋の花

毎週木曜日には
薬院にございます、花屋オーガミで
お花のお稽古をしております。

本日の花料は

糸菊
紅葉した木苺の葉
トルコ桔梗

でございました。



P1010248.jpg


P1010250.jpg




P1010249.jpg

幣シャツ

P1010251.jpg

フルオーダーでシャツを誂えました。
制服用のシャツです。
箱崎にございますシャ幣シャツ。
エリッククラプトンシャツもお作りになられたことがあるそうです。
9月に警護神社で細かく採寸して頂き
昨日、届きました。

綿100%の生地にピンクのボタンを付けて頂きました。
タグには名前が入ります。

細身なのですが
動きやすく着心地は良いです。





サブクリップ

P1010246.jpg

本日、サブクリップ11月7日号に取材して頂きました。
テーマはワインに合う食事ということで
モンサンミッシェルのムール貝1200円をお勧め致しました。
小振りで凝縮した味わいです。
是非一度ご賞味下さい!

レオヴィル・ポワフェレ

P1010245.jpg
本日、フランス、ボルドーより
レオヴィル・ポワフェレのキュヴイエ氏がいらして
セミナーがございました。

以前、ボルドーのビストロデュソムリエで勤務していた頃
よく、お客様にお勧めしていたワインです。
本日は04と96を試飲させて頂きました。

04は、繊細で柔らかい味わい
美しい果実味が余韻に残ります。

96は熟成感を楽むことができ、茸やミネラル、トマトレザー等柔らかな味わいで
余韻にスパイスと果実味が崩れることなく長く続きます。

その他に
シャトールクロック04
パピヨン ドゥ ポワフェレ04
等キュウヴリエ家の所有する10種類近くのワインを試飲させて頂き
サンテステフとサンジュリアンのテロワールの違い等を再確認する事ができました。


♪ボジョレーヌーボとアコーディオン

♪11月20日(木)
ボジョレーの秋2008♪ラタフィア
フランスの音色でボジョレーを!

<アコーディオン・いわつなおこ>

今年は自然派の造り手のボジョレーヌーボーを
7種類集めました
造り手によるヌーボーの味わいと、
高木利枝シェフによるこだわりの
若楠ポークの一品をお愉しみください


日時 11月20日(木)
     1部 18時30分開場  19時演奏開始
     2部 21時30分開場 22時演奏開始
     <入れ替え制となります>

料金 3種類の料金設定がございます
 A・ 2500円 グジェール、グラスワイン付き
 B. 4800円 グラスワイン、前菜、肉料理
 C.6300円 グラスワイン、前菜、魚料理、
肉料理、デザート
定員 各回 20名様

カウンターのお席もご準備できますので
お一人様でも気軽にご参加下さい!


ラタフィア
福岡市城南区別府2-20-44
092-822-8681

ラングドックセミナー

P1010239.jpg

フランスのニューワールドといわれるラングドック

質より量の時代から
高品質を求め、近年沢山のAOCが現れました

本日はニューオータニでのソムリエ協会の分科会がございました


1.フォジェールブラン07 ドメーヌオリエ・タイユフェー
2.トワベー・エ・オウモン・ブラン07 リムー ジャンクロードマス
3・ミネルヴォワ・キュベ・プレステージ 06 シャトーデュドンジョン
4.コトー・デュ・ラングドック コート・ルセ 03 ドメーヌドレグリエール
5.ブランケット・ド・アンセストラル ドメーヌドマルチノ

中国産ワイン

P1010243.jpg

中国産ワインです
初めて頂きました

赤はカベルネソービニヨンとグルナッシュのブレンドです
果樹味が豊かでスパイシーな味わいです

オリンピック会場で購入して頂いたそうで
Sマークが入ってました
セーフティーという事なのでしょうか?

重いのに2本も当店に持って来て下さいました
有難うございました

深夜12時の勉強会

P1010237.jpg

P1010238.jpg

2ヶ月に1度の勉強会
今回のテーマは<アルザス>のブラインドでございました

風に吹かれて金木犀の香りが漂います
そして、ワインの中にも金木犀の香りを見つけることができます

今回のワインは・・
1・リースリング99 フレデリックエミール トリンバック

2.ピノグリ95 セレクショングランノーブル ツウィントウンブレヒト
 
3.ゲベルツトナミネール02 ジョスメイヤー

4.ゲベルツトラミネールGC03 アルベールボクスレー
 
5.アルザス ピノノワール バーレンベルグ02 マルセルダイス

6.アルザス ピノノワール バーレンベルグ02 マルセルダイス

7.トケイピノグリ オンクルレオン 01 ジェラールシュレール

8.アルザス クロサンチューヌ 03 トリンバック

9.ピノグリ ヴァンダンジュタルティフヴ 90 トリンバック

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索