狂言の会

mannsai.jpg
野村萬斎氏の狂言の会に行って参りました。
初めに、萬斎氏の本日の狂言についての解説がございまして、小舞「鮒」です。
お能「白髭」を狂言小舞にされた物で
鮒の精の時には足の運びが独特で、クラッシクバレエの様な跳ね足、
波をたてる様な流れ足と10分間程の小舞の中に、凝縮された芸術を感じることができました。

なますにするとおいしいと・・・謡が始まると
ピンと張り詰めた空気の客席から和やかな笑いが・・・

そして、狂言「薩摩守」
     狂言「無布施経」

品格ある狂言会でございました。




ラタフィアの野菜

yasai.jpg
オーナーのお母様は、もぅ、何十年と糸島で野菜を育てていらっしゃいます。
春は新玉葱、色とりどりのレタス、キヌサヤ、ブロッコリー今の季節はズッキーニ、インゲン、最近プチトマトも頂きます。
無農薬で健康な土に育った野菜は、料理するこちらもワクワクしてきます。
命を頂いている事を改めて実感します。
取れたての野菜。いつも有り難うございます。
そんな環境で育って来られたからこそ、オーナーは
ワインに対しても、“自然である事“にこだわられる
その成り行きも自然な事だと
素敵だなぁと思います。

シェフ 高木利枝

ラタフィアでのライブ

naka.jpg

中沢堅司さんと林立夫さんのライブがございました。
中沢さんは思い出に変わるまで♪大人の階段上る君はまだシンデレラさ~でご存知の方も多いと思います。
林さんは、ユーミン等有名なミュージシャンのバックでドラムを叩かれている方です。
とても素晴らしいライブでございました。

本当におしいい豚肉の話

buta.jpg

7月某日。
ラタフィアで紹介し続けている若楠ポークが入荷されました私が、昨年、佐賀県の武雄町で出会って、虜になってしまった豚肉です。
脂が甘く、赤身の部分は柔らかく、旨みがあります。

続きを読む

萬狂言

yorozu.jpg

萬狂言、福岡定例公演に行って参りました。
印象的だったのは<重喜>です。
人間国宝の野村萬氏とそのお孫さんである野村拳之助君の
絶妙な掛け合いが面白くもあり、笑いの中に楽しさを含み、
ほのぼのとした楽しみの世界に引き込まれました。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索