2022/03/04
黒糖焼酎の富田酒造を訪問

黒糖焼酎の富田酒造に、瀬戸内酒販にご紹介頂き伺いました。
甕作りの事を「どんぶり仕込み)というそうです。
島でも珍しい、鹿児島産米と西表島や波照間島の黒糖
1対1.25の割合で作られます。
多くの蔵はタイ米だそうです。
麹は黒麹で、3週間発酵させてそれから、蒸留します。
単式蒸溜の常圧蒸溜です。
そしてステンレスやオーク樽で1年半以上熟成させ瓶詰めされます。
奄美群島だけに、黒糖焼酎をつくる事が認められています。
樽に入れるとウイスキーのような色が付きます。
色が濃くついたものは焼酎として出荷できない為、加水して出荷するそうです。

6種類の焼酎試飲しました。看板商品の龍宮は、
まろやかで優しい味わいでした。
念願の黒糖焼酎の蔵見学ができて幸せです。