西表島〜石垣〜福岡


202104102224583e5.jpeg

最終日は
素敵な宿に宿泊しました。

疲れて宿に戻ると、
冷たいお水がありました。

人生を楽しまれている
ご夫妻が西表島で
営まれているペンションは、
お食事がとても美味しくて、
無駄なものを削ぎ落とすって
こんな感じなんだと
とても勉強になりました。

建物は築35年の
フランクロイドのような建築で
無垢のフローリングが心地良く
優しさに包まれた宿でした。


20210410222509fa2.jpeg

鳥の声で目が覚めて、
朝食の後は、
月が浜を散策。
弓形のビーチで、
晴れていると鳴き砂ビーチになるそうです。

フェリーターミナルまで
送って頂く途中、
スーパーや、パイナップルの直売所に
寄ってくださいました。

20210410222509041.jpeg

石垣までは揺れましたが
あっという間の50分。

石垣で、ポコアポコで、
島野菜たっぷりのランチを頂き、
ご主人メキシコブリトーをテイクアウトしました。

商店街の、鰹節屋さんや、
八重山の手仕事屋、ミーサー織の店等に立ち寄り、
実家の石垣牛を送り、空港へ。

国内線の預け荷物は20kgまでという事を忘れていて、
3kgの超過です。
パイナップルと黒糖の買いすぎです。

頑張って手荷物で持ち帰りました。

202104102224320c3.jpeg


本日より、ラタフィアは営業しております。

草木染めとジャングル冒険

202104091852360f3.jpeg

今日は雲。
ルナリゾートで朝食を頂き、
パイナップルを買いに行きました。

202104091852386f0.jpeg


そして、紅露工房に
石垣昭子さんにお会い伺いました。

西表島で糸から紡いで
草木染めをされています。
敷地内には、
沢山の植物が植えれ、
鶏も居ます。

工房には、心地良い風が流れています。

島藍染の藍染と、
マングローブ染をしました。

藍は、酢で色止めして、
マングローブは、灰で色止めしました。
植物によって、
酸性とアルカリ性を使い分けるそうです。


20210409185236ede.jpeg

草木染めが乾くまで、
ジャングル冒険へ。

西表島山猫の
後姿のような物、
うりぼう、
珍しいトカゲや、黒いトンボに出会いました。

1番遠い、
カンピレーの滝まで歩きました。

船に乗る前に
靴下を200円で買って、
長靴借りました。

川の中を進んだり、
足場の悪いところがあったり。

珍しい魚もいました。

20210409201738efe.jpeg

今日の宿は、
石垣さんからご紹介頂いた、
アトクです。

とてもよい宿です。
海外で日本人宿に泊まるような
温かい感じです。

お食事もとても美味しい。
お出汁が美しく、
モズクの寒天寄せや
デザートに
庭のグバアのアイスクリームを頂きました。

明日は、フェリーが欠航するかもしれないです。
そうすると、1時間、バスに乗って、
隣町まで移動です。

明日、福岡に戻ります。
20時頃から、
ラタフィアを営業します。

頑張って、パイナップルを持ち帰ります。

竹富〜石垣〜西表島

202104082138019fe.jpeg

宿の自転車で
星砂浜まで。

朝7時半のビーチには誰もいません。
水がキラキラと透明で心地良いです。

20210408213802b42.jpeg

そして、カイジ浜へ。
ここでは、沢山の
人なっつっこい猫と出会いました。

20210408213804755.jpeg

宿に戻って
8時から朝食です。
ピーチパインが美味しいです。

2021040821380547f.jpeg

ブーゲンビリアを眺めた後は、

20210408213807903.jpeg

水牛バスで観光を。


2021040821380891b.jpeg

10時50分フェリーで
石垣に戻り、
メキシコで知り合った方に
ご紹介頂いた、
南インド料理の
アナンダキッチンで
美味しい、ミールスを頂きました。

2021040821380976f.jpeg

13時半のフェリーで
西表島に到着。

宿の方に迎えに来て頂き、
15時にペンションにチェックイン。

星の浜ビーチ散策。

喉の渇きを潤しに、
パイナップル畑を抜けて
ジューススタンドへ。

凝縮感があって美味しい
西表パイナップルジュースを頂きました。

夕飯は、島マグロのアオサソース、
麩チャンプル、イカの酢の物、
筍、アオサ、モズクの天ぷら、
島野菜たっぷりです。

今日は、雲空。
星空は見えません。


竹富島に到着

20210407210543f51.jpeg

福岡空港から
ANAの直行便で石垣島に渡り
船で15分で竹富島に到着です。

20210407210544865.jpeg

夕食までの30分
宿の周りを散策。
お花がとても美しいです。

2021040721054585f.jpeg

夕食は島の食材たっぷりで
念願の竹富車海老も頂きました。

20210407210547932.jpeg


食後は、夕日を眺めに
橋までサイクリング。

星空もきれいです。


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索