メキシコ15日目 最終日

20200129092620658.jpeg

メキシコ滞在最終日です。
7時頃、朝日を眺めにビーチまで。

20200129092618c56.jpeg

最終日にサボテンの実を発見。
真っ赤な実、癖のない味わい。
固い種が入っていいます。

20200129092624b39.jpeg

お昼になると、
海の色が美しい、
ターコイズブルーに。

暑いです。

お昼は真夏の気候です。

20200129092626499.jpeg

プラヤ.デル・カルメンの街を散策。

改めて、この街に滞在できて良かったなと思いました。
安全で、洗練されているお店も多く
過ごし易い街でした。

お昼ご飯に
ズッキーニ麺のパスタと、
モレを頂きました。


20200129092623daf.jpeg

滞在しているアパートの近くには、
フルーツ屋さんがあり、
フレッシュジュースが500ml で120円。

ココナッツウォーターと
グレープフルーツジュースを買いました。

美味しいです。

最後は、
アパートメントのオーナーに
バス停まで、送って頂きました。

20200129092621fcf.jpeg

メキシコは、空港の手続きに時間がかかる為、
国内線でも2時間前には空港に着いておかなりばなりません。

早めに行って、テキーラやメスカルを試飲して、
機内へと思ったら、カンクン(T4)→メキシコシティ行きの便は90分遅れ!
乗り継ぎ時間、1時間!しかないのです。

日本だと問題ない時間なのですが、
メキシコシティの空港はとにかく広い!
そして、複雑!

メキシコシティに着くと、
ANAの方が、パネルを持って立ってらっしゃいました。
「間に合った」とじほっと胸をなでおろし、

緊急乗り乗り換え通路から
徒歩20分以上歩いて、
ANAのカウンターで
パスポートコントロールをする事ができました。

通常のパスポートコントロールに並んでいたら遅れていたでしょう・・・

メキシコに行かれる方!
行きの記入した、入国カードの半券がココ、出国の
パスポートコントロールで必要になりますよ。
無くしてしまうと、罰金ですよ・・・

成田に定刻に着き、
ANAの国内線のカウンターが開くまで、1時間待ち、
30Kgの荷物を預けて、
さあ!朝食を・・・・

何ししようか・・・と
色々考えて、


寿し・築地岩で、
巻き寿しとお味噌汁を頂きました。
成田空港で、930円!
お米を頂くと、ほっとしますね。

今回は、行きも、3時間の延滞で、
1000円の食券を頂いたので、
すし京辰でアボガド巻きを頂き、

メキシコシティーの友人と
アボガドとマグロの巻き寿しを頂き・・・

2週間で3度のお寿司です。

機内から富士山を眺めながら、
無事、福岡に到着。

薬院に戻り、スリービパッターズで
オーガニック糸島野菜仕入れて、
20時にラタフィアを再開しました。

沢山のお客様にご来店頂き、
幸せな1日でした。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日



メキシコ14日目

20200127095556dcd.jpeg

プラヤ・デル・カルメンの
La sendaという
ヴィーガンのお店で
とても美味しい、タコス黒豆ソースを頂き、

コスメル島に向かいました。
コスメル島に行くには、
オレンジの船か青い船に乗って30分。

オレンジに船は180ペソ、青い船は200ペソ。
違いはなんだろうと思い、
行き、帰りで違う船に乗りました。

20ペソの違いは、
高い青い船では、生演奏がありました。

しかし、小さめの船で、揺れ方が凄い。

コスメル島は、車が無いと移動が不便なので、
ダウンタウンを散策して、2時間で、プラヤ・デル・カルメンに戻り
チョコレートショップやスーパー巡り。

夕日を眺めて、
ヴィーガンのお店で
ズッキーニパスタ一皿を注文、
しばらく待っていたら、
売り切れとのこと、
メキシカンボールに変更。

202001271051122ef.jpeg


キヌアと玄米の上に、
豆、アボカド、トマト、トウモロコシが乗って、
マカダミアナッツソースで美味しい。

食後にレモングラスティーを頂きました


今日は、ゆっくりと過ごしました。

明日、全日空で帰国します。


メキシコ13日目

2020012622390872b.jpeg

まだ暗い中
バス停まで30分歩きます。

6時45分のバスで
トゥルムという町に向かい
タクシーで100p 600円で、
グランセノーテ、聖な泉に行きました。

8時10分から入る事ができます。
日本人のツアー客、沢山出会いました。

美しい透明な泉に、
私も入ってみました。

水は冷たくなく、
気持ち良かったです。
シュノーケルを持ってくべきでした。

202001262239110c2.jpeg

次はトゥルム遺跡へ。
タクシーで150p。
カリブ海に面した、広大な敷地にある遺跡、
イグアナな穴熊もいました。

真夏の様な日差しです。

20200126223911b73.jpeg

なんと、トゥルムにも
スターバックスがあり、
ジャマイカ ンハイビスカスティーを頂きました。
この辺りで、クーラーがあるのは、
スターバックスだけで、
Wi-Fiもあり、お手洗いもきていで、
しばらく涼んでかた、
トゥルムの町の、
ヴィーガンレストランに行きました。

メキシコの伝統食、トウモロコシ粉をバナナの葉に包んだものを
最初にオーダー。
中にはキノコが入り、美味しくて、
次は、オイスターマッシュルームのタコス、
そして、根菜スープまでオーダーしました。

レシピも教えて頂きました。

それから、ナチュラルジュース屋さんで
たっぷりのジュースを90円で頂き、

バスで94p600円で、プラヤデルカルメンに戻り、

20200126224003fec.jpeg

近所のワインバーで、
念願のメキシコオーガニックワインを頂きました。

品種はシャルドネとシュナンブランです。

20200126225605d6e.jpeg



メキシコ12日目

20200125180634b55.jpeg

カリビアンブルー海が見たくて、
メキシコシティからカンクンへ
飛行機で2時間。
そして、バスで1時間かけて、
プラヤ.デル.カルメンに移動。

20200125180636f36.jpeg

キッチン付きアパートメントで過ごしています。
砂がきめ細やかで、気持ち良いビーチです。

ここに、帰国まで居るか、
カンクンに移動するか悩みます。

202001251816208c2.jpeg

近くには、
トルティーヤ専門店もあり、
今日は、揚げたトルティーヤを買いました。

トウモロコシをひくところから
手作りなんですよ。

そして、スーパーで、ズッキーニとキノコを買って、
糸島のミツル醤油で頂きました。

デザートには、パパイヤとスイカを頂きましたが、
買ったばかりのスイカは、熟れすぎていて残念な味でした。


この街は、買い物天国。

夢のハンモックを2400円で購入しました。

益々、荷物が増えます。

後、2泊したら帰国です。




メキシコ11日目

20200124132225c10.jpeg

まだ暗い中、
朝7時から始まる
ヨーガクラスを受けにスタジオまで。

1回500円で受ける事ができます。

すらっとした、ブロンドの先生のアーサーナは
美しかったです。

ここ、メキシコはヨーガや瞑想のスタジオを
至る所で見かけます。

ヨーガが終わって、
スタジオの前のお洒落なカフェで
ホットチョコレートを頂きゆっくり過ごしました。

20200124132224dc8.jpeg

朝食は、友人に教えて貰った「ラロ」で
トルティーヤのサルサヴェルデ、アボカドと玉子、リコッタチーズ入り、
黒豆スープを頂きました。

朝から、マリアッチの演奏を聴くことができ
幸せな朝食でした。

20200124132225765.jpeg

今、滞在している
「ローマノルテ」「コンデッサー」は
お洒落なカフェや雑貨屋が多い
高級住宅地です。

私も家にも
ドアマンがいて、
ハウスキーパーが毎日入り
ベットメイキング、洗濯をしてくれます。

犬の散歩も、業者に頼むようです。

この地区は治安は良いですが
メキシコシティは、銃を持ってい人がいて
危険なエリアも多いようです。


20200124132224fbf.jpeg

今日は料理教室に行きました。
トルティーヤとサルサソースを教わりました。

トウモロコシ粉と水を合わせて
トルティーヤを作り
1時間寝かせます。

2020012413222527e.jpeg

その間、戦争博物館を案内して頂きました。

そして、試食タイム。
ジャマイカ ハイビスカスティー、美味しいメスカルと
タコス頂きました。

サルサソース、からくしないでって、
トマト5個に対して唐辛子1本だけなのに
辛かったです。
メキシコ人は、5本入れるそうです。


プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索