アンティークの魅力

20190821210805c6b.jpeg

ロンドンには
沢山のアンティークショップがあります。

2019082121075922f.jpeg

今回、訪れたのは、
ハンプトンコートパレス駅の近くの
アンティークショップです。

20190821210805395.jpeg

この鳥かごで1万円くらいなんですよ。

201908212108015e8.jpeg

今回、購入したのは、
100年前の、グレープフルーツ用の
少し大ぶりのスプーンです。

201908212107468bf.jpeg

ラタフィアのコース料理の時に使っています。

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

コッツウォルズに1day トリップ

20190702065346f8b.jpeg

イギリスの美しい街
コッツォルズを周遊しました。

1つ目の村はバーフォード 。
緩やかな坂に、小さな素敵なお店が並んでおります。
ハフキンズというパン屋さんが有名なのですが、
その数件先にある、オーガニック素材のカフェで
大好きなキャロットケーキをテイクアウィエ!
極上の素材で作られたニンジンケーキは
程良いスパイシーさで、しっとりとして美味しかったです!

2つ目の村は、英国で最も美しい村、バイブリー。
ウイリアム・モーリスによって有名になった村です。
14〜17世紀に建てられたライムストーンの家が見どころです。
マスの養殖センターや、スワンホテルという可愛らしいホテルがございました。

3つ目は、イギリスのベニスと云われる
ボートンオンザウォーター。
カフェで、キャロットスープを頂きました。

最後の街は、
ストウオンザウォルド。
アンティークショップが多くある街です。
ここで、オーガニックショップを発見!
イギリスの小さなりんごを沢山買って
ロンドンに戻りました。

ロンドン到着は19時過ぎ・・・

まだまだ、明るいです。

ヴィクトリア駅から地下鉄で
グリーンパークに移動して、

ずっと行きたいと思っていました。
ベリー・ブラザーズ&ラッド Berry Bros. & Ruddを訪問しました。

300年の歴史ある、
英国最古のワイン&スピリッツ商です。

それから、閉店ギリギリに
フォートナム&メイソンに・・・
ワインコーナには、
コート・ロッティの生産者
「イヴ・ガンゴルフ」のワインが並んでいました。

次に向かったのは、
オーガニック専門店、ホール・フーズ・マーケット。

焼きたてのパンやハーブティーを購入して、
友人宅のハイゲートに戻りました。

友人のご主人はポルトガル人。

この日は、ポルトガル料理、
タラとジャガイモ、ゆで卵のオーブン焼きを
準備してくれました。

嬉しい!
美味しくて、懐かしいお料理でした。

ロンドン滞在3日目・・・
忙しいですが、充実した日々を過ごし、
このヨーロッパ旅行中、
一番、自分の家に居るようにくつろがせて貰っています。

20年前のボルドーで出会った友人は、
現在、イギリスで国際看護師の資格を取得し、
ヒーリングの勉強を終え、現在は子育てをしながらホスピスで勤務しています。

温かいもてなしを有難う!!!

ロンドン Day9

20190701072102956.jpeg

コベントガーデンの
ススサンバでお寿司を頂きました。

ベジタブル寿司は手が込んでいて美味しかったです。

ナショナルギャラリー、
イギリス最古のワインバーに行き、

念願のサヴォイホテルで
ハイティーンとアフタヌーンの違いを学びました。

20190701072105cd0.jpeg


優雅で幸せな時間を過ごしました。

ロンドンへ Day8

201907010721051d1.jpeg

ルルドからロンドンまで
飛行機で2時間。
ビザが無いから
飛行機に乗れないと言われて、
どうしよう!と思いましたが、
そんな事はないはずと反論して、
ビザスタンプを押し貰い無事ロンドンへ。

ロンドンATMでお金を引き出すと
100ポンドに対して、手数料4000円も取られていて
心が折れました。

ロンドン北部の友人宅に荷物を預けて、
ハンプトンコートの友人宅に伺う途中、
予定してい列車がキャンセルになったと。
駅員に冷たくされ、
どうしよう!と途方に暮れていたら、
優しい駅員さんが、近くの駅を教えてくれ
無事、友人と会う事ができ、

広いお庭でバーベキューを頂きました。

温かい時間を有難うございました。

ロンドンの歩きかた 忘備録

★宿を探す

昨日的なビジネスホテル、ザZというホテルに宿泊しようか、
ロンドン大学の寮を利用しようか・・・

色々悩みましたが、

Airbnbで素敵なお部屋を予約。

しかし、最寄駅にエレベーターが無い事が発覚!
どうしよう・・・
タクシー移動かな・・・

と、色々と悩んでいたら、Airbnbからキャンセルの連絡が!!!

それで、友人宅に宿泊させて頂くことにしました。
感謝です!

★交通手段

*飛行機

今回はフランス、ルルドからイギリスに飛びます。
ライアンエアーでチケットを予約。

少し前に80ユーロ(1万円くらい)で買ったチケットが
65ユーロ!!!

普通、LCCって早く買ったほうが安くなるのでは無いのですか???

60日前から事前チェックインができるので
チェックインをして、
チケットを印刷。←印刷していないと罰金です。


*空港から友人宅のハンプトンコートまで

ロンドン・スタンステッド空港に到着予定。
空港から市内までは、バスで90分、列車だと45分。
スタンステッドエクスプレスのサイトから
事前予約を。早めに予約した方が安いみたいです。

空港から、Tottenham Hale(トッテンナム)まで11ポンド(1686円)。
トッテンナムからグリーンパーク経由でウォータールー駅へ。
ウォータールー駅からハンプトンコートまで約30分。

*ロンドンの地下鉄事情

ロンドンではチューブという地下鉄で移動となるのですが、
大きな荷物を抱えての旅は
駅にエレベーター(リフト)やエスカレーターがあるかを知るのが大切です。
https://tfl.gov.uk/maps/track/tube

↑ロンドンチューブのサイトの地図を大きくするとリフトの有無が確認できます。

地下鉄では、「オイスターカード」という
ニモカやスイカのようなIC系カードを利用します。
こちらは、日本で購入しました。

*ユーロスター

ロンドンのユーストン駅から
パリの北駅まで、約2時間。
ユーロスターで移動。
事前予約で1万円弱・・・
こちらのチケットは日に日に値上がりしています。

コントロールにとても時間がかかるようで
1時間半前には、駅に着くようにしないと・・・
飛行機のようですね。

★ロンドンで体験したいこと

*憧れのコッツウォルズに行く

コッツウォルズに行くには
日本語ガイドのツアーが毎日出てるとの事で「みゅトラベル」で予約しました。
8100円。

*ワインショップ巡り
https://philglas-swiggot.com/?fbclid=IwAR36yBi7uJ13C31W60m8gWKTE1nNQUc14FWZU_0kG1hpbcP9JvwTmJ36xBs


*アフターヌーティ
昨年のイギリス展で頂いた
コンノートプレスホテルのスコーンがとてもおいしかったので
コンノートのアフタヌーンティにしようか、

評判の良い、リッツにしようか、

お洒落なクラリッジスにしようか、

ゼ・メトロポリタンホテル・アフターヌーン・デイライトの
砂糖不使用というのも気になりますが、
残念なが日曜日は休みです。

プチホテル、The Zetter Townhouse Marylebone
の器も素敵・・・Tea is served every day from 12 - 5pm,

と、色々と悩みましたが・・・

伝統ある、「サボイホテル」を予約しました。

プチホテル、The Zetter Townhouse Marylebone
の器も素敵・・・Tea is served every day from 12 - 5pm,


サンドイッチ、スコーン、ケーキ、お茶のセットの
アフターヌーンティーの価格は・・・

60ポンド前後・・・サービス料が加算され
日本円で10000円程・・・

それでも、本場のアフターヌーンティーを経験したいと思うです!

★ロンドンの博物館 美術館
今回は、ロンドンのV&Aミュージアム
でクリスチャンディオール展が開催中とのこと。
しかし、前売りチケットはすでにソールドアウト・・・
当日並んで入ることができたら嬉しいのですが、
どうなることらや・・・

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

★6月22日からお休みを頂きます

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索