2023年梅仕事が始まりました 青梅から

20230528175703d26.jpeg

今年は、
姫島渡船所の直売所に置いてあった、
自然農の青梅を買いました。
B級品だけど
とってもきれい。
そして400円!

種子島のナチュラルな砂糖に漬けて、
酵素シロップを作ります。

直売所では、
ツタンカーメンえんどうという、
ツタンカーメン王のお墓か出土した豆も
売られていました。
お味は、グリーンピースです。

それから、乾燥アカモクを購入。
モズクのような味わいでした。

梅仕事 2022

20220626215450831.jpeg

今年は、
和歌山県の紀州の
南高梅を1キロ、取り寄せました。
無農薬で、送料込みで1250円です。

立派な梅です。

今年は、加計呂麻島と西表島の塩を
煎り塩にしました。
18%で、漬けました。

うまくいきますように。

先月の浮羽の青梅は、
無事、酵素梅に変身しました。

梅仕事 2021 2回目

20210605155932c75.jpeg

6月2日梅を取りに糸島へ。

大きな南高梅。
1kg500円で4キロ分けて頂きました。

6月5日まで追熟させて、
これから、18%の塩で
梅干しを作ります。

5年目の梅仕事 2020

202006262048503b2.jpeg

今年は、
糸島で自然農をされている
「わかまつ農園」に
梅をお願いしました。

合計、7K購入しました。
1K 700円です。

黄梅をお願いしたつもりだったのですが、
半分以上が、緑・・・

3〜5日間、追熟をして使いしました。
追熟をすると、痛む梅が多いのですが、
自然農の梅は強い!
痛んだのは、3個だけでした。

自然の力を感じました。

塩は、天日干しのものを選びました。
毎年、どこの塩を使おうかと
悩みます・・・
今年は、「マキイ」で買いました。
1k 1300円

6月16日梅を取りに。
  17日に2K 漬けて、
  21日 22日に全て漬け終わりました。 

202008022026430f5.jpeg
 

↑7月19日
赤紫蘇を塩もみして、
梅干しの中へ。

20200802203709f07.jpeg


8月2日 
3日3晩の
土用干しです。

今年は梅雨明けが7月30日と
例年に比べて遅かったですので、
8月に入ってからの土用干しとなりました。

完熟の梅は、フワフワですが、
追熟梅は、ちょっと痩せ気味・・・

ドイツのガラス瓶、WECKの
大きなサイズ(1620円)を買い足しました。
現在、3個所有しています。
サイズが丁度よく、軽くて気に入っています。

いつも買っている、薬院のBBBポッターズに品切れで、
マークイズで購入できました。



★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索