2018/10/29
ボルドー滞在 2日目 3軒目はシャトー・デューフォール・ヴィヴァンに

このアンフォラが見たくて
メドック格付け第2級の
マルゴー村の
シャトー・デューフォー・ヴォヴァンに
伺いました。

現在のオーナーはゴンザール・リュルトン氏です。
北にはシャトー・マルゴーの畑が広がり、
南にはシャトー・パルメの畑があります。
1937年にはシャトー・ マルゴーに買収され、
一時期は、シャトーマルゴーのセカンドとして
販売されていたそうです。

2009年から有機栽培に切り替え、
2013年から、ビオディナミーを実践しています。

収穫をしたブドウは
マセラシオン・フォアという方法で
4日間、8度の温度で
スキンコンタクトをし、
3週間、発酵させます。
新樽率は60%。
トロンセ、アリエール等
3つ異なる樽を使用し18か月間樽熟成です。
また、テラコッタでできた
アンフォラは2つ所有しています。
新樽の価格は800ユーロに対して
アンフォラは5000ユーロもするそうです。
3種類のワインを試飲させて頂きました。
*2012年 ル・ルレ・ド・デュフォール・ヴィヴァン&ヴィヴァン
カベルネソービニヨン 75
メルロ 25
新樽率20% 12か月の熟成、エレガントな味わいでした。
*2012年 デューフォール・ヴィヴァン
カベルネソービニヨン 80
メルロ17 カベルネフラン10
新樽率55% 18か月の熟成、ブラックチェリー、オレンジの皮、杉の香り
エレガントで、カベルネービニヨンを大切にする、マルゴーらしい味わいでした。
*2015年 デューフォール・ヴィヴァン
ブラックベリー、ブラックチェリー、シナモン等の香りが複雑です。
この年は、皮と種がよく熟した年だそうです。
メドックのビオディナミの生産者は
デューフォール・ヴィヴァンを含め
現在、5箇所だそうです。
マルゴー、3級のシャトーフェリエール、
ポイヤック5級のシャトー・オー・バージュ・リベラル等です。
★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日
★現在は帰国してラタフィアで勤務しております🎶