沖縄までの道のり

202211302158404c2.jpeg

この時期、アレルギーに悩まされるので
沖縄へ行こう、と決めて
1週間前に、JALのe JALポイントを使って、
1泊2日のツアーを購入。

ホテルは、EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートを予約。
EM菌をコンセプトとしたホテルです。

そしてもう一泊は、読谷の
ムーチョス・ヴィエントス。
アーユルヴェーダ&チベット医学の施術&ヨガの宿泊プランを予約。

車を借りずに、バスで移動、
どうなることやら…

旅行支援を使う為、
3日前の今日、
天神の無料PCR検査へ。

12時頃は、待ち時間5分くらいで、
感じの良いスタッフに、
スマホを借りて、
データ入力して、
唾液検査を。

明日の19時までには、結果がという事でしたが、
本日、19時に、陰性証明がメールで届きました。

沖縄の食

那覇空港から車で糸満方面、
豊見城市の「海洋食堂」へ。
ゆしどうふを頂きました。
すごいボリュームです。

R0002876.jpg

那覇の琉球料理のお店「しむ」に伺いました。
まずは、ピーナッツ豆腐、
ジーマーミ。
芋くずで固めたプルプルとした食感、
伊万里のごどうふに似ています。
生姜がアクセントになり美味しです。

R0002878.jpg

もずくの天ぷらは
イタリアの前菜、ゼッポレのように
磯香りがあり、ボリュームがあります。
ワインとの相性もよさそうです。

R0002880.jpg

シマアジのマース煮。
塩水で煮た魚料理。
シンプルで美味しい!

R0002881.jpg

イカ、トビウオ、ヒラスの刺身には
海ぶどうが添えられていました。

R0002884.jpg

麩チャンプル。
玉ねぎ、卵、麩、小葱のみの
シンプルですが、滋味深い味わいでした。

R0002887.jpg

先咲の古酒と頂きました。
琉球料理には泡盛が良く合います。

R0002873_20180315202906486.jpg

「しむ」の近くにある
「ソセアミ」にお邪魔しました。
福岡でソムリエをしていた
平良さんが経営するワインバーです。

そして、牧志の「青島食堂」で
高山茶と、水餃子、豆腐ようを頂きました。

R0002894.jpg
 
翌朝は牧志市場を散策して、

R0002895.jpg

行列を発見!
少し並んで、
料理研究家の朝食
「C&C BREAKFAST OKINAWA」にて
ホームメイドグラノーラを頂きました。
インドで頂くような朝食でした。

R0002900.jpg

糸満の市場で赤や青の
沖縄魚を頂きました。
新鮮で美味しい!

okinawa.jpg

そして、築120年の「真壁ちーな」では

R0002905.jpg

皿そばと、人参しりしり、もずく等を
友人が頼んだ、ソーミーチャンプルは
真っ白で、なぜこんなに美味しいのだろう!って
考えながら頂きました。
最後のぜんざいも美味しい!
かき氷の下に、小豆と豆が入っています。

R0002912.jpg

R0002861.jpg


日本の水百選に選ばれた
「垣花樋川」で美味しいお水を頂きました。

R0002863.jpg

きれいなお水で
田芋やクレソンが栽培されています。

R0002865.jpg

イモリもいました。

R0002912.jpg

沢山の島フルーツ、
島野菜を福岡まで持ち帰りましたよ🎶

1泊2日、
満喫の沖縄旅です。

R0002909.jpg


短時間でこんなに充実した旅ができたのは、
沖縄在住のまどかさんとなっちゃんのお陰です。
有難うございました。

次回は是非、糸島に来てくださいね🎶

★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日

久高島

R0002817.jpg

1泊2日の沖縄旅。

R0002820.jpg

那覇空港に友人に迎えに来てもらい
糸満の「 海洋食堂」でゆし豆腐をを頂き
神の島、久高島へ。

R0002748.jpg

手付かずの自然が残る島です。

電動自転車で島一周。

R0002749.jpg

インドを旅しているような感覚に陥りました。

ここにずーっと居たいと思うような島でした。

R0002889.jpg

今回の久高島に一緒に行ってくれた
那覇でワインバーを経営している
なっちゃんです。

いつか、彼女のお店
ソセアミで、ワイン会を開催したいと思っております。


★ラタフィア
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時〜24時
定休日 火曜日


★ラタフィアにて
沖縄野菜、島フルーツ
沖縄豚をお出ししています🎶

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索