こんにゃく芋からのこんにゃく作り

20221112193257d6e.jpeg

福岡自然に学ぶ会の
こんにゃく作りのワークショップに参加しました。

時雨味噌も作りました。

20221112193256af6.jpeg

今年初の
シュトーレンも頂きました。

ムーンテーブルの
天然酵母のシュトーレンです。

喫茶ひるねこ

20221102221213fdc.jpeg

白山神社でお花を見て、

202211022212157a5.jpeg

喫茶ひるねこでベジカレーを頂きました。

ミノリアンでお昼ごはん

2022100523421030f.jpeg

西区のミノリアンへ。

素敵なお料理の数々。

ご飯の上の
ピンク色のお花は葛なんですよ。

美しいくて、楽しくなる
そんなお料理なんです。

デザートは、抹茶と小豆の蕎麦粉ケーキと
キャラメルタルトを頂きました。

いつも素敵な時有難うございます。

葛尽し

2022100117292267d.jpeg

ベジガーデンの
葛のお話し会に参加して、
葛煉と、葛キリ、葛コスメの作り方を教えて頂き、
葛尽しランチを頂きましした。

小豆栗ご飯
胡麻豆腐
すりおろし蓮根茶碗蒸し
冬瓜の大豆ミートそぼろ
塩麹南瓜小豆
ビーツとサツマイモ
長芋の梅酢合え
テンペのカマンベール風
だぶ

抹茶の葛ゼリー
リンゴ白木耳の葛煮

そして、葛とチークを合わせて
葛コスメを作りました。

とても貴重な国産葛を薬品を使わず作られている、
数少ない生産者が秋月にあるってとても幸せな事だなって
思いました。

お手当法を習いに太宰府まで

20220911003137d62.jpeg

お手当カフェで、
生姜湿布、こんにゃく湿布、里芋バスターを
教えて頂きました。

生姜湿布は、70度のお湯で
タオルを濡らすのがポイントです。

お昼ご飯は、
仲先生が、ベジタコスと、重ね煮スープ
そして、さつまいものプリンを準備してくださいました。

癒されます♪

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索