美味しいスリランカカリーのお店に出会いました

2023082323282313a.jpeg

中洲の間借りカレー
漂流スパイスに伺いました。

スリランカで毎日食べていた
赤米が日本でも頂けるなんて、幸せです。
麦のようにプチプチしていて美味しいです。
イカのカレーも副菜も丁寧に作られていて、
現地の上品なレストランの味わいでとても美味しいです。

人形小路の漂流スパイス、
また伺いたいお店です。

そして、中洲太陽で、
映画、バービーを鑑賞しました。

続きを読む

マサラワラーの食べさせられ放題へ

202307221651328e0.jpeg

年2回、福岡で開催されている、
マサラワラーの
食べさせられ放題へ。

ワダ(豆ドーナツ)が
とっても美味しかったです。

久し振りに、
本格的なミールス頂きました。

野菜たっぷりで、
辛くなくないのが
嬉しいです。

油は、ひまわり油が
使われていました。

インドに行きたくなる
味わいでした。

旅人カレー 〜ミノリアンに

20230619172628da4.jpeg

ミノリアンで
月に1度、
オープンされている
旅人カレーで
大豆キーマカレー頂きました。

優しい味わい美味しいです。

そして、前原商店街の
ここのき寄って、
古材の森に伺いました。

石釜の梅屋の立ち寄って
薬院に戻りました♪

アヤさんのスパイス料理教室へ

202306191727069a9.jpeg


北インド料理を
教えて頂きました。

リシュケシで勉強されてた
wine with spice P&Aの
あやさんの料理教室です♪

北インドは、四季があるから
日本人合う料理なのだそうです。

スパイスには
目標量と上限量があり、
例えば、
フェヌグリークの上限量は、1日10gで
この量を超えると
低血糖になる可能性があるそうです。

・パーラクパニール
 牛乳から作るチーズのほうれん草カレー
・アールジーラ
  ジャガイモスパイス炒め
・トマトスープ

どれも美味しく頂きました。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索